論文の概要: A Corpus for Argumentative Writing Support in German
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2010.13674v1
- Date: Mon, 26 Oct 2020 15:52:12 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2022-10-02 17:53:44.083518
- Title: A Corpus for Argumentative Writing Support in German
- Title(参考訳): ドイツ語における調書支援コーパス
- Authors: Thiemo Wambsganss, Christina Niklaus, Matthias S\"ollner, Siegfried
Handschuh, Jan Marco Leimeister
- Abstract要約: 本稿では,要求条件と前提条件をモデル化し,支援・攻撃を行うためのアノテーションスキームを提案する。
提案手法を評価するため,50の説得エッセイに3つのアノテーションを用いた注釈研究を行った。
我々は、ビジネスモデルに関する1,000人の説得力のある学生によるピアレビューの無料コーパスを提示する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 23.677732296698622
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: In this paper, we present a novel annotation approach to capture claims and
premises of arguments and their relations in student-written persuasive peer
reviews on business models in German language. We propose an annotation scheme
based on annotation guidelines that allows to model claims and premises as well
as support and attack relations for capturing the structure of argumentative
discourse in student-written peer reviews. We conduct an annotation study with
three annotators on 50 persuasive essays to evaluate our annotation scheme. The
obtained inter-rater agreement of $\alpha=0.57$ for argument components and
$\alpha=0.49$ for argumentative relations indicates that the proposed
annotation scheme successfully guides annotators to moderate agreement.
Finally, we present our freely available corpus of 1,000 persuasive
student-written peer reviews on business models and our annotation guidelines
to encourage future research on the design and development of argumentative
writing support systems for students.
- Abstract(参考訳): 本稿では,ドイツ語のビジネスモデルに対する学生による説得的ピアレビューにおける主張と議論の前提を捉えるための,新たなアノテーションアプローチを提案する。
本稿では,学生が執筆したピアレビューにおける議論的談話の構造を把握するために,クレームや前提をモデル化できるアノテーションガイドラインに基づくアノテーションスキームを提案する。
提案手法を評価するため,50の説得エッセイに3つのアノテーションを用いたアノテーション研究を行った。
議論的関係のための$\alpha=0.57$と$\alpha=0.49$は、提案されたアノテーションスキームがアノテータを適度な合意に導くことに成功したことを示している。
最後に,1,000点の説得力のある学生によるビジネスモデルレビューのコーパスとアノテーションガイドラインを提示し,学生のための議論的執筆支援システムの設計と開発に関する今後の研究を奨励する。
関連論文リスト
- AutoPersuade: A Framework for Evaluating and Explaining Persuasive Arguments [0.5242869847419834]
私たちは説得力のあるメッセージを構築するためのフレームワークであるAutoPersuadeを紹介します。
我々は説得力に影響を与える議論の特徴を識別する新しい話題モデルを開発した。
このモデルを用いて、新たな議論の有効性を予測し、異なるコンポーネントの因果的影響を評価する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-11T15:46:05Z) - Exploring Jiu-Jitsu Argumentation for Writing Peer Review Rebuttals [70.22179850619519]
議論の多くの領域では、人々の議論はいわゆる態度のルーツによって駆動される。
心理学における最近の研究は、表面的な推論に直接対抗するのではなく、ジウジツの「ソフト」戦闘システムに触発された議論スタイルに従うべきであることを示唆している。
我々は,新たな態度課題とテーマ誘導的反論生成を提案することによって,ピアレビューのための時事論争を初めて探求する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-07T13:54:01Z) - A Unifying Framework for Learning Argumentation Semantics [50.69905074548764]
Inductive Logic Programmingアプローチを用いて、抽象的および構造化された議論フレームワークのアクセシビリティセマンティクスを解釈可能な方法で学習する新しいフレームワークを提案する。
提案手法は既存の議論解法よりも優れており,フォーマルな議論や人間と機械の対話の領域において,新たな研究の方向性が開けることになる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-18T20:18:05Z) - Natural Language Decompositions of Implicit Content Enable Better Text
Representations [56.85319224208865]
本稿では,暗黙的に伝達されたコンテンツを明示的に考慮したテキスト分析手法を提案する。
我々は大きな言語モデルを用いて、観察されたテキストと推論的に関係する命題の集合を生成する。
本研究は,NLPにおいて,文字のみではなく,観察された言語の背景にある意味をモデル化することが重要であることを示唆する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-23T23:45:20Z) - An Item Response Theory Framework for Persuasion [3.0938904602244346]
本稿では,言語における議論の説得性の分析に,教育や政治科学研究で人気のある項目応答理論を適用した。
我々は、政治擁護の領域における新しいデータセットを含む3つのデータセットに対して、モデルの性能を実証的に評価する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-24T19:14:11Z) - Persua: A Visual Interactive System to Enhance the Persuasiveness of
Arguments in Online Discussion [52.49981085431061]
説得力のある議論を書く能力を高めることは、オンラインコミュニケーションの有効性と文明性に寄与する。
オンライン議論における議論の説得力向上を支援するツールの設計目標を4つ導き出した。
Persuaは対話型ビジュアルシステムであり、議論の説得力を高めるための説得戦略の例に基づくガイダンスを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-16T08:07:53Z) - Discourse Analysis for Evaluating Coherence in Video Paragraph Captions [99.37090317971312]
ビデオ段落のコヒーレンスを評価するための,新しい談話に基づく枠組みを検討中である。
ビデオのコヒーレンスに条件付き段落のコヒーレンスをモデル化する上で,ビデオの談話表現が中心となる。
実験の結果,提案手法は,ビデオ段落のコヒーレンスをベースライン法よりも有意に向上させることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-17T04:23:08Z) - A Formalisation of Abstract Argumentation in Higher-Order Logic [77.34726150561087]
本稿では,古典的高階論理へのエンコーディングに基づく抽象的議論フレームワークの表現手法を提案する。
対話型および自動推論ツールを用いた抽象的議論フレームワークのコンピュータ支援評価のための一様フレームワークを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-18T10:45:59Z) - A Dataset for Discourse Structure in Peer Review Discussions [33.621647816641925]
反感からの言論の手がかりは、レビューの品質と解釈に光を当てることができることを示す。
本稿では,20k文のラベル付きデータセットを英語で506対のレビュー・リビュー・ペアに収録し,専門家が注釈を付けた。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-16T09:18:12Z) - Annotation and Classification of Evidence and Reasoning Revisions in
Argumentative Writing [0.9449650062296824]
本稿では,エビデンスの使用と推論の文レベルの改訂の性質を捉えるためのアノテーションスキームを提案する。
信頼性のある手書きアノテーションが達成できることを示し,修正アノテーションはエッセイ改善の全体的評価と相関することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-14T20:58:26Z) - Supporting Cognitive and Emotional Empathic Writing of Students [15.125096968712063]
本稿では,ドイツ語のビジネスモデルに関する学生によるピアレビューにおいて,感情的・認知的共感を捉えるためのアノテーションアプローチを提案する。
我々は、注釈付き共感構造を検知し、適応的な筆記支援システムに組み込む予測モデルを訓練した。
58名の学生を対象としたピアラーニング演習において, 共感スキル学習, フィードバックの精度, 使用意図に対する有望な結果が得られた。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-31T09:18:50Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。