論文の概要: Compact transportable 171Yb+ single-ion optical fully automated clock
with 4.9E-16 relative instability
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2010.15244v3
- Date: Mon, 2 Nov 2020 09:26:19 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-04-27 20:48:50.353290
- Title: Compact transportable 171Yb+ single-ion optical fully automated clock
with 4.9E-16 relative instability
- Title(参考訳): 4.9e-16相対不安定な小型搬送可能な171yb+単イオン光完全自動化時計
- Authors: Timur Abbasov, Konstantin Makarenko, Ivan Sherstov, Mikhail Axenov,
Ilya Zalivako, Ilya Semerikov, Alexander Borisenko, Ksenia Khabarova, Nikolay
Kolachevsky, Sergey Chepurov, Alexei Taichenachev, Sergey Bagaev, and Anton
Tausenev
- Abstract要約: 本稿では,高周波四極子トラップの1つの171Yb+イオンをベースとした小型輸送可能な完全自動光時計の開発において得られた成果について述べる。
超連続ファイバレーザ発生器を用いた光周波数コムを用いて、超安定光信号のRF域への変換を行った。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 42.60602838972598
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: The paper describes the results achieved in the development of the compact
transportable fully automated optical clock based on a single 171Yb+ ion in a
radiofrequency (RF) quadrupole trap. The resulted measurements demonstrated the
4.9E-16 output RF signal relative instability on 1000 s integration time with
298.1 kg weight, 0.921 volume, and 2.766 kW input power consumption of the
device. A transformation of the ultrastable optical signal into the RF range
was performed via the optical frequency comb with a supercontinuum fiber laser
generator. The transformation was conducted without loss of initial stability
and accuracy characteristics of the signal.
- Abstract(参考訳): 本稿では,高周波四極子トラップの1つの171Yb+イオンをベースとした小型輸送可能な完全自動光時計の開発において得られた成果について述べる。
結果、出力4.9E-16のRF信号の相対的不安定性を298.1kgの重量、2.766kWの入力電力で測定した。
超連続ファイバーレーザー発生器を用いた光周波数コムを用いて超安定光信号のrf域への変換を行った。
変換は初期安定性と信号の精度特性を損なうことなく行われた。
関連論文リスト
- Trapped ion qubit and clock operations with a visible wavelength
photonic coil resonator stabilized integrated Brillouin laser [3.289357998681707]
トラップイオンは、高忠実な量子コンピューティング、高精度な光時計、高精度な量子センサのための主要なアプローチである。
現在のイオン系システムは、光時計や量子ビット操作のために、バルク状でラボスケールの精度のレーザーと光学安定化キャビティに依存している。
超低雑音レーザーのチップスケール統合と、光クロック遷移時に直接動作する参照キャビティを実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-26T17:05:19Z) - Ultrafast electro-optic Time-Frequency Fractional Fourier Imaging at the
Single-Photon Level [0.0]
フラクショナルフーリエ変換(FRT)は位相空間における任意の角度回転(例えば時間周波数(TF)空間)に対応する。
FRTの多用途低雑音単一光子互換実装について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-03T16:29:27Z) - Silicon photonics-integrated time-domain balanced homodyne detector in
continuous-variable quantum key distribution [11.660261692314819]
シリコンフォトニクス集積時間領域平衡ホモダイン検出器(TBHD)の設計と実験的検討を行った。
新しい可変光学減衰器が使用され、共通のモード拒絶比86.9dBが達成された。
量子トモグラフィー実験では、コヒーレント状態の密度行列とウィグナー関数は99.97%の忠実度で再構成された。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-05T10:34:32Z) - Over-8-dB squeezed light generation by a broadband waveguide optical
parametric amplifier toward fault-tolerant ultra-fast quantum computers [0.0]
テラヘルツ順序広帯域導波路光パラメトリック増幅器(OPA)を用いた連続波8.3-dB励起光発生を実現した。
このブロードバンド高周波数光は、フォールトトレラントな超高速光量子コンピュータを実現する可能性を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-30T04:37:41Z) - High quality entanglement distribution through telecommunication fiber
using near-infrared non-degenerate photon pairs [73.4643018649031]
都市環境では、電気通信光ファイバー(ITU G.652D標準に準拠している)の形での量子チャネルが利用可能である。
我々は、キャンパス型通信において、近赤外域(NIR)で調製された絡み合った光子が正常に伝送可能である可能性を検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-09T03:23:11Z) - High-efficiency microwave-optical quantum transduction based on a cavity
electro-optic superconducting system with long coherence time [52.77024349608834]
マイクロ波と光子の間の周波数変換は、超伝導量子プロセッサ間のリンクを作るための鍵となる技術である。
本稿では, 長コヒーレンス時間超伝導電波周波数(SRF)キャビティに基づくマイクロ波光プラットフォームを提案する。
2つのリモート量子システム間の密接な絡み合い発生の忠実さは、低マイクロ波損失により向上することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-30T17:57:37Z) - High-Performance Silicon Photonic Single-Sideband Modulators for Cold Atom Interferometry [2.5014464701850736]
光パルス原子干渉計(LPAI)は光パルス原子干渉計(LPAI)の中で最も複雑で困難なシステムである
LPAIレーザーの主な機能は、低温原子生成、状態準備、状態選択検出を行い、光パルスシーケンスのためのコヒーレントな2光子過程を生成することである。
高性能シリコンフォトニックキャリアシングルサイドバンド(SC-SSB)変調器を1560nmで実証し,LPAI内で動的に周波数シフトを行う。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-26T18:44:39Z) - Fine-grained All-fiber Nonlocal Dispersion Compensation in the
Telecommunications O-Band [68.8204255655161]
光子タイミング相関を51ps$pm$21psまで維持した。
この程度の補償は、現実世界の展開と互換性のある比較的大きなファイバー(1km)で達成できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-26T14:29:01Z) - Spectral multiplexing of telecom emitters with stable transition
frequency [68.8204255655161]
コヒーレントエミッターは フォトニックチャネルを使って 遠距離で絡み合うことができる
約100個のエルビウムエミッタをFabry-Perot共振器と19マイクロメートルの薄膜で観察した。
本研究は,周波数多重化量子ネットワークノードを通信波長で直接動作させるための重要なステップである。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-18T15:39:07Z) - Spectral Compression of Narrowband Single Photons with a Resonant Cavity [62.997667081978825]
約795nmの帯域幅の狭い単光子のスペクトル圧縮方式を実験的に実証した。
我々は、20.6MHzから8MHz未満までの圧縮を観測し、対応する原子遷移とほぼ一致する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-02T13:08:59Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。