論文の概要: Angular spectrum influence and entanglement characterization of
Gaussian-path encoded photonic qudits
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2101.04870v1
- Date: Wed, 13 Jan 2021 04:32:39 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-04-15 17:47:43.526707
- Title: Angular spectrum influence and entanglement characterization of
Gaussian-path encoded photonic qudits
- Title(参考訳): ガウスパス符号化フォトニックquditの角スペクトルの影響と絡み合い特性
- Authors: Gilberto F. Borges, Roberto D. Baldij\~ao, Artur A. Matoso,
Sebasti\~ao P\'adua
- Abstract要約: 絡み合った量子状態は、量子情報科学や量子力学の基礎研究において重要な役割を果たす。
ここでは、複数のガウスビームで非線形結晶を励起し、光子経路に符号化された絡み合った状態を生成する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Entangled quantum states play an important role in quantum information
science and also in quantum mechanics fundamental investigations.
Implementation and characterization of techniques allowing for easy preparation
of entangled states are important steps in such fields. Here we generated
entangled quantum states encoded in photons transversal paths, obtained by
pumping a non-linear crystal with multiple transversal Gaussian beams. Such
approach allows us to generate entangled states of two qubits and two qutrits
encoded in Gaussian transversal path of twin photons. We make a theoretical
analyses of this source, considering the influence of the pump angular spectrum
on the generated states, further characterizing those by their purity and
entanglement degree. Our experimental results reveals that the generated states
presents both high purity and entanglement, and the theoretical analysis
elucidates how the pump beams profile can be used to manipulate such photonic
states.
- Abstract(参考訳): 絡み合った量子状態は、量子情報科学や量子力学の基礎研究において重要な役割を果たす。
このような分野では、絡み合った状態を簡単に作成できる技術の実装と評価が重要なステップである。
そこで,複数のガウスビームを持つ非線形結晶を励起することにより,光子に符号化されたエンタングル量子状態を生成する。
このようなアプローチにより、2つの量子ビットと2つの量子ビットの絡み合った状態を生成することができる。
我々は,ポンプ角スペクトルが生成状態に及ぼす影響を考慮し,その純度と絡み合い度を特徴付けることで,この源を理論的に解析する。
実験の結果, 生成した状態は高い純度と絡み合いを示し, 理論的解析により, ポンプビームプロファイルを用いた光状態の操作方法が解明された。
関連論文リスト
- Nonlinear dynamical Casimir effect and Unruh entanglement in waveguide QED with parametrically modulated coupling [83.88591755871734]
理論的には、1次元導波路に対して動く2レベル量子ビットの配列について検討する。
この運動の周波数が2倍のクビット共鳴周波数に近づくと、光子のパラメトリック生成と量子ビットの励起を誘導する。
我々は、摂動図式技術と厳密なマスター方程式アプローチの両方を取り入れた包括的一般理論フレームワークを開発する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-30T15:54:33Z) - Photon bunching in high-harmonic emission controlled by quantum light [0.0]
最近の理論は、量子光学特性が高磁場フォトニクスにどのように影響するかを理解するための基礎を築いた。
我々は、強磁場非線形性を通じて量子光学状態のいくつかの特性を伝達する新しい実験的アプローチを示す。
この結果から、量子光学状態による強磁場力学の摂動は、これらの状態の発生を短波長でコヒーレントに制御するための有効な方法であることが示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-08T12:53:42Z) - Simulating Gaussian boson sampling quantum computers [68.8204255655161]
実験的なガウスボソンサンプリングネットワークをシミュレートする最近の理論手法について概説する。
主に、量子力学の位相空間表現を使用する手法に焦点を当てる。
GBSの理論、最近の実験、その他の手法についても概説する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-02T02:03:31Z) - Integrated Quantum Optical Phase Sensor [48.7576911714538]
ニオブ酸リチウム薄膜で作製したフォトニック集積回路について述べる。
我々は2階非線形性を用いてポンプ光と同じ周波数で圧縮状態を生成し、回路制御と電気光学によるセンシングを実現する。
このようなチップ上のフォトニクスシステムは、低消費電力で動作し、必要なすべての機能を1つのダイに統合することで、量子光学センサーの新たな機会が開けることを期待している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-19T18:46:33Z) - Quantification of Quantum Correlations in Two-Beam Gaussian States Using
Photon-Number Measurements [0.0]
実験的な強度モーメントのみを用いて, 量子相関の様々な形態を定量化するための一般手法を実装した。
これらのモーメントは、2ビームガウス場の大域的および限界的不純物の正確な決定を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-12T17:28:22Z) - Deterministic Free-Propagating Photonic Qubits with Negative Wigner
Functions [0.0]
古典的および量子通信においてユビキタスなコヒーレントな状態、量子センシングで使用される圧縮された状態、そして量子コンピューティングの文脈で研究される高絡み合った状態も決定論的に生成することができる。
光の非ガウスウィグナー負の状態の完全な決定論的な最初の準備について記述し、カヴドベリ超原子の内部状態を光学量子ビットにマッピングすることによって得られる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-05T16:37:42Z) - Waveguide quantum electrodynamics: collective radiance and photon-photon
correlations [151.77380156599398]
量子電磁力学は、導波路で伝播する光子と局在量子エミッタとの相互作用を扱う。
我々は、誘導光子と順序配列に焦点をあて、超放射および準放射状態、束縛光子状態、および有望な量子情報アプリケーションとの量子相関をもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-11T17:49:52Z) - Engineering multipartite entangled states in doubly pumped parametric
down-conversion processes [68.8204255655161]
2モード駆動の$chi(2) $媒体における光パラメトリックダウンコンバージョンにより生成される量子状態について検討する。
この分析は、プロセスによって生成されるモードのサブセットにおいて、多部、すなわち3部または4部、絡み合った状態の出現を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-23T13:53:12Z) - Boosting entanglement generation in down-conversion with incoherent
illumination [0.0]
自然パラメトリックダウンコンバージョンによって生じる絡み合った光子は、量子力学の現在の理解と量子情報の進歩にとって最重要視されている。
部分的にコヒーレントなガウスポンプビームの新たなクラスを考えると、ポンプビームのコヒーレンス度と逆向きに絡み合いが増加する異なる種類の量子状態が生成されることを示す。
これは、光量子情報科学に興味深い結果をもたらすであろう、非常に不整合であるが、非常に絡み合った多光子状態をもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-25T15:28:34Z) - Hyperentanglement in structured quantum light [50.591267188664666]
光の自由度が1つ以上の高次元量子系の絡み合いは、情報容量を増大させ、新しい量子プロトコルを可能にする。
本稿では、時間周波数およびベクトル渦構造モードで符号化された高次元・耐雑音性ハイパーエンタングル状態の関数的情報源を示す。
我々は2光子干渉と量子状態トモグラフィーによって特徴付けるテレコム波長で高い絡み合った光子対を生成し、ほぼ均一な振動と忠実さを達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-02T18:00:04Z) - Engineering continuous and discrete variable quantum vortex states by
nonlocal photon subtraction in a reconfigurable photonic chip [0.0]
光導波路における光の絡み合った2モードおよびNモード量子状態の生成について検討する。
本稿では,2つの単一モード圧縮状態に対して,光子サブトラクションの再構成可能な重ね合わせを生成する量子フォトニック回路を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-11T11:11:16Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。