論文の概要: Injection locking and synchronization in Josephson photonics devices
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2105.02564v1
- Date: Thu, 6 May 2021 10:20:28 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-04-01 07:58:25.371806
- Title: Injection locking and synchronization in Josephson photonics devices
- Title(参考訳): ジョセフソンフォトニクスデバイスにおけるインジェクションロックと同期
- Authors: Lukas Danner, Ciprian Padurariu, Joachim Ankerhold, and Bj\"orn Kubala
- Abstract要約: 射出ロックは放射源を安定化させることができ、ノイズ誘起スペクトルの拡大を効果的に抑制し、そのため狭いスペクトルへと導く。
近年、ジョセフソンフォトニクス装置でロック実験が行われ、非弾性クーパー対トンネルによってマイクロ波共振器と直列に接続されたジョセフソン接合部を横断してマイクロ波放射が生成される。
シリーズ内抵抗は小さいが、自給自足ジョセフソン振動を記述する上で重要な要素であり、ロック領域を可能にする。
我々は、特定の回路方程式から、Adler方程式と同様のロックを記述する動的方程式を導出する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Injection locking can stabilize a source of radiation, leading to an
efficient suppression of noise-induced spectral broadening and therefore, to a
narrow spectrum. The technique is well established in laser physics, where a
phenomenological description due to Adler is usually sufficient. Recently,
locking experiments were performed in Josephson photonics devices, where
microwave radiation is created by inelastic Cooper pair tunneling across a
dc-biased Josephson junction connected in-series with a microwave resonator. An
in-depth theory of locking for such devices, accounting for the Josephson
non-linearity and the specific engineered environments, is lacking.
Here, we study injection locking in a typical Josephson photonics device
where the environment consists of a single mode cavity, operated in the
classical regime. We show that an in-series resistance, however small, is an
important ingredient in describing self-sustained Josephson oscillations and
enables the locking region. We derive a dynamical equation describing locking,
similar to an Adler equation, from the specific circuit equations. The effect
of noise on the locked Josephson phase is described in terms of phase slips in
a modified washboard potential. For weak noise, the spectral broadening is
reduced exponentially with the injection signal. When this signal is provided
from a second Josephson device, the two devices synchronize. In the linearized
limit, we recover the Kuramoto model of synchronized oscillators. The picture
of classical phase slips established here suggests a natural extension towards
a theory of locking in the quantum regime.
- Abstract(参考訳): 射出ロックは放射源を安定させ、ノイズによるスペクトル拡大を効果的に抑制し、狭いスペクトルに導くことができる。
この技法はレーザー物理学においてよく確立されており、アドラーによる現象学的記述は通常十分である。
近年,マイクロ波共振器と直列に接続された直流バイアスジョセフソン接合を横切る非弾性クーパー対トンネルによりマイクロ波放射が生成されるジョセフソンフォトニクスデバイスにおいてロック実験が行われた。
ジョセフソンの非線形性と特定の工学的環境を考慮した、そのような装置のロックに関する深い理論が欠けている。
そこで本研究では,環境が単一モードキャビティで構成される典型的なジョセフソン光子デバイスにおける注入ロックについて検討する。
直列抵抗は小さいが、自己持続型ジョセフソン振動を記述する上で重要な要素であり、ロック領域を可能にする。
我々は、特定の回路方程式から、アドラー方程式と同様のロックを記述する動的方程式を導出する。
ロックされたジョセフソン相に対するノイズの影響は、変形した洗面板電位の位相すべりの観点から説明される。
弱い雑音に対しては、射出信号とともにスペクトル拡大を指数的に低減する。
この信号が第2のジョセフソン装置から供給されると、2つの装置は同期する。
線形化限界では同期発振器の倉本モデルを復元する。
ここで確立された古典位相スリップの図は、量子状態におけるロックの理論への自然な拡張を示唆している。
関連論文リスト
- Engineering Ponderomotive Potential for Realizing $π$ and $π/2$ Bosonic Josephson Junctions [0.0]
音速ジョセフソン接合の定位電位を高周波電磁場により周期的に検討する。
マクロな量子自己トラッピングから$pi$-Josephson振動への動的遷移のパラメータ依存性について論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-10T22:58:45Z) - Multipartite entanglement in a Josephson Junction Laser [0.0]
モデルジョセフソンフォトニクスシステムにおいて,dc電圧バイアス結合が空洞モードの集合を結合し,電子レンジ光子で集束するエンタングルメントを解析する。
システム内のモードは、与えられたブロック内のモード間での双方向の絡み合いによって、一連のブロックに該当することがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-01T15:50:05Z) - Demonstration of dual Shapiro steps in small Josephson junctions [0.0]
量子化された電流ステップ、いわゆる双対シャピロステップは、ブロッホ振動を外部マイクロ波信号に同期させるときに生成される。
我々は,小さなAl/AlO$_mathrmx$/Al Josephson接合におけるブロッホ振動を正弦波駆動に同期させることにより,この基本的関係を実現する。
今日の電圧標準に触発されて、ジョセフソン振動の単一磁束量子モードと双対となるパルス駆動状態を調べ、二重シャピロステップの同様の非対称パターンを観察する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-12T14:30:01Z) - Quantum Synchronization in Presence of Shot Noise [0.0]
本稿では,同期に敏感な不整合型散逸量子系をモデル化するための新しいアプローチを提案する。
dcバイアスのジョセフソン接合はマイクロ波空洞に非古典的な光を生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-27T08:32:49Z) - Dissipative stabilization of maximal entanglement between non-identical
emitters via two-photon excitation [49.1574468325115]
2つの非同一の量子放出体は、空洞の中に配置され、2光子共鳴にコヒーレントに励起されると、ほぼ最大エンタングルメントの定常状態に達する。
この機構は、2光子共鳴でエミッタを駆動する際、定常および準安定な絡み合いを生じる現象の複雑なファミリーの1つである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-09T16:49:55Z) - The Josephson junction as a quantum engine [44.56439370306859]
クーパー対は、ジョゼフソン接合(JJ)の超伝導電極を開系とし、アンドレフ散乱によって電子の外部浴に結合する。
浴槽間の不平衡は、JJに適用される直流バイアスを生成する。
量子エンジンとしてのJJのこの図は、ジョセフソン効果を不可逆的な過程として解き、量子熱力学や力学系の理論において新たな視点を開こうとするものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-09T16:51:39Z) - Autonomous coherence protection of a two-level system in a fluctuating
environment [68.8204255655161]
我々は、もともと、相互作用しない2レベルシステム(量子ビット)のアンサンブルから静的ドップラー拡大の効果を取り除くことを意図したスキームを再検討する。
このスキームははるかに強力であり、時間と空間に依存するノイズから単一(あるいはアンサンブル)量子ビットのエネルギーレベルを保護できることを示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-08T01:44:30Z) - Optimization of the resonator-induced phase gate for superconducting
qubits [0.0]
線形共振器に結合した弱非調和トランスモン量子ビットの物理について検討する。
非常に弱い無調波トランスモンを用いて, この種の漏洩を効果的に抑制できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-04T21:27:02Z) - Quantum asymmetry and noisy multi-mode interferometry [55.41644538483948]
量子非対称性 (quantum asymmetric) は、ジェネレータの固有空間間のコヒーレンス量と一致する物理資源である。
非対称性は、縮退部分空間内のコヒーレンスを増大させる結果として現れる可能性がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-23T07:30:57Z) - Zitterbewegung and Klein-tunneling phenomena for transient quantum waves [77.34726150561087]
我々は、Zitterbewegung効果が、長期の極限における粒子密度の一連の量子ビートとして現れることを示した。
また、点源の粒子密度が主波面の伝播によって制御される時間領域も見出す。
これらの波面の相対的な位置は、クライン・トンネル系における量子波の時間遅延を研究するために用いられる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-09T21:27:02Z) - Hardware-Encoding Grid States in a Non-Reciprocal Superconducting
Circuit [62.997667081978825]
本稿では、非相互デバイスと、基底空間が2倍縮退し、基底状態がGottesman-Kitaev-Preskill(GKP)符号の近似符号であるジョセフソン接合からなる回路設計について述べる。
この回路は、電荷やフラックスノイズなどの超伝導回路の一般的なノイズチャネルに対して自然に保護されており、受動的量子誤差補正に使用できることを示唆している。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-18T16:45:09Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。