論文の概要: Quantum Information Processing With Integrated Silicon Carbide Photonics
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2111.00136v3
- Date: Sat, 12 Mar 2022 16:59:57 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-09 20:55:50.391382
- Title: Quantum Information Processing With Integrated Silicon Carbide Photonics
- Title(参考訳): シリコン炭化物フォトニクスを用いた量子情報処理
- Authors: Sridhar Majety, Pranta Saha, Victoria A. Norman, Marina Radulaski
- Abstract要約: 広帯域ギャップ半導体における色中心は、固体量子技術の顕著な候補である。
フォトニックデバイスに統合されたケイ素カーバイドカラーセンターは、量子情報処理の幅広い応用にまたがる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Color centers in wide band gap semiconductors are prominent candidates for
solid-state quantum technologies due to their attractive properties including
optical interfacing, long coherence times, spin-photon and spin-spin
entanglement, as well as the potential for scalability. Silicon carbide color
centers integrated into photonic devices span a wide range of applications in
quantum information processing, in a material platform with quantum-grade wafer
availability and advanced processing capabilities. Recent progress in emitter
generation and characterization, nanofabrication, device design, and quantum
optical studies have amplified the scientific interest in this platform. We
provide a conceptual and quantitative analysis of the role of silicon carbide
integrated photonics in three key application areas: quantum networking,
simulation, and computing.
- Abstract(参考訳): 広帯域ギャップ半導体における色中心は、光学的相互作用、長いコヒーレンス時間、スピン光子、スピンスピン絡み合い、スケーラビリティのポテンシャルなどの魅力的な性質から、固体量子技術の有力候補である。
フォトニックデバイスに統合された炭化ケイ素カラーセンタは、量子レベルのウェハ可用性と高度な処理能力を備えたマテリアルプラットフォームにおいて、量子情報処理の幅広い応用にまたがる。
エミッタの生成とキャラクタリゼーション、ナノファブリケーション、デバイス設計、量子光学研究の最近の進歩は、このプラットフォームに対する科学的関心を増幅させた。
量子ネットワーク,シミュレーション,計算の3つの主要な応用領域における炭化ケイ素集積フォトニクスの役割を概念的かつ定量的に分析する。
関連論文リスト
- On chip high-dimensional entangled photon sources [0.0]
我々は、オンチップの高次元光子源となる非線形光学プロセスについてレビューし、紹介する。
我々は、オンチップ高次元光子源の様々な実装について論じ、応用を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-05T03:43:10Z) - All-Optical Spin Initialization via a Cavity Broadened Optical
Transition in On-Chip Hybrid Quantum Photonics [33.607979748917465]
ハイブリッド量子フォトニクスシステムは古典的フォトニクスを量子世界と結び付け、効率的な光マター量子インタフェースを提供することを約束する。
我々は、窒化ケイ素フォトニック結晶キャビティに結合したナノダイヤモンドにおいて、負電荷のシリコン空孔中心の電子スピンの全光学的読み出しを示す。
この結果は, 量子ネットワーク, 量子通信, 分散量子計算を応用した, 窒化ケイ素フォトニクスとシリコン空孔中心の電子スピンに基づくハイブリッドスピン光子界面の実現に向けた重要な一歩となる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-29T18:03:11Z) - All-Optical Nuclear Quantum Sensing using Nitrogen-Vacancy Centers in
Diamond [52.77024349608834]
マイクロ波または高周波駆動は、量子センサーの小型化、エネルギー効率、非侵襲性を著しく制限する。
我々は、コヒーレント量子センシングに対する純粋に光学的アプローチを示すことによって、この制限を克服する。
この結果から, 磁気学やジャイロスコープの応用において, 量子センサの小型化が期待できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-14T08:34:11Z) - Silicon photonic devices for scalable quantum information applications [3.0944513782023786]
本稿では,シリコンフォトニックチップの量子応用に関する研究成果と最先端技術について概説する。
欠点にもかかわらず、一部のコンポーネントのプロパティは、さらなる拡張の要件をすでに満たしている。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-10T01:52:59Z) - Utilizing photonic band gap in triangular silicon carbide structures for
efficient quantum nanophotonic hardware [0.0]
三角形断面構造におけるフォトニックバンドギャップの形成について検討した。
TEパスフィルタ,TMパスフィルタ,高反射率フォトニック結晶ミラーの3分野の応用を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-05T05:39:43Z) - Hybrid Quantum Nanophotonics: Interfacing Color Center in Nanodiamonds
with Si3N4-Photonics [55.41644538483948]
本章では、ナノダイヤモンドとSi3N4-フォトニクスの色中心に基づくハイブリッド量子フォトニクスの分野における最近の発展について述べる。
このハイブリッドアプローチは、近い将来、量子ネットワークや量子リピータのような量子フォトニクスアプリケーションを実現するための有望な道を提供すると我々は信じている。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-26T08:59:48Z) - Tunable photon-mediated interactions between spin-1 systems [68.8204255655161]
我々は、光子を媒介とする効果的なスピン-1系間の相互作用に、光遷移を持つマルチレベルエミッタを利用する方法を示す。
本結果は,空洞QEDおよび量子ナノフォトニクス装置で利用可能な量子シミュレーションツールボックスを拡張した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-03T14:52:34Z) - Room temperature single-photon emitters in silicon nitride [97.75917079876487]
二酸化ケイ素基板上に成長した窒化ケイ素(SiN)薄膜における室温単一光子放射体の初観測について報告する。
SiNは近年、集積量子フォトニクスの最も有望な材料として登場し、提案されたプラットフォームは、量子オンチップデバイスのスケーラブルな製造に適している。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-16T14:20:11Z) - Quantum photonics in triangular-cross-section nanodevices in silicon
carbide [4.26174272406905]
バルク基板におけるフォトニック集積の解決策として、アングルエッチングナノデバイスが出現している。
これらの装置のモード内における最適な色中心位置を解析する。
キャビティ保護されたキャビティ量子電磁力学系における偏光子とサブラジアント状態の形成を観察する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-04T01:01:30Z) - Entanglement transfer, accumulation and retrieval via quantum-walk-based
qubit-qudit dynamics [50.591267188664666]
高次元システムにおける量子相関の生成と制御は、現在の量子技術の展望において大きな課題である。
本稿では,量子ウォークに基づく移動・蓄積機構により,$d$次元システムの絡み合った状態が得られるプロトコルを提案する。
特に、情報を軌道角運動量と単一光子の偏光度にエンコードするフォトニック実装について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-14T14:33:34Z) - Coupling colloidal quantum dots to gap waveguides [62.997667081978825]
単一光子エミッタと集積フォトニック回路の結合は、量子情報科学や他のナノフォトニック応用に関係した新たな話題である。
我々は、コロイド量子ドットのハイブリッド系と窒化ケイ素導波路系のギャップモードとのカップリングについて検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-30T21:18:27Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。