論文の概要: All-Optical Spin Initialization via a Cavity Broadened Optical
Transition in On-Chip Hybrid Quantum Photonics
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2308.15544v1
- Date: Tue, 29 Aug 2023 18:03:11 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-08-31 15:53:11.822346
- Title: All-Optical Spin Initialization via a Cavity Broadened Optical
Transition in On-Chip Hybrid Quantum Photonics
- Title(参考訳): オンチップハイブリッド量子フォトニクスにおけるキャビティ拡大による全光スピン初期化
- Authors: Lukas Antoniuk, Niklas Lettner, Anna P. Ovvyan, Simon Haugg, Marco
Klotz, Helge Gehring, Daniel Wendland, Viatcheslav N. Agafonov, Wolfram H. P.
Pernice and Alexander Kubanek
- Abstract要約: ハイブリッド量子フォトニクスシステムは古典的フォトニクスを量子世界と結び付け、効率的な光マター量子インタフェースを提供することを約束する。
我々は、窒化ケイ素フォトニック結晶キャビティに結合したナノダイヤモンドにおいて、負電荷のシリコン空孔中心の電子スピンの全光学的読み出しを示す。
この結果は, 量子ネットワーク, 量子通信, 分散量子計算を応用した, 窒化ケイ素フォトニクスとシリコン空孔中心の電子スピンに基づくハイブリッドスピン光子界面の実現に向けた重要な一歩となる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 33.607979748917465
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Hybrid quantum photonic systems connect classical photonics to the quantum
world and promise to deliver efficient light-matter quantum interfaces while
leveraging the advantages of both, the classical and the quantum, subsystems.
However, combining efficient, scalable photonics and solid state quantum
systems with desirable optical and spin properties remains a formidable
challenge. In particular the access to individual spin states and coherent
mapping to photons remains unsolved for these systems. In this letter, we
demonstrate all-optical initialization and readout of the electronic spin of a
negatively-charged silicon-vacancy center in a nanodiamond coupled to a silicon
nitride photonic crystal cavity. We characterize relevant parameters of the
coupled emitter-cavity system and determine the silicon-vacancy center's
spin-relaxation and spin-decoherence rate. Our results mark an important step
towards the realization of a hybrid spin-photon interface based on silicon
nitride photonics and the silicon-vacancy center's electron spin in
nanodiamonds with potential use for quantum networks, quantum communication and
distributed quantum computation.
- Abstract(参考訳): ハイブリッド量子フォトニクスシステムは古典的フォトニクスを量子世界と結び付け、古典的および量子的サブシステムの両方の利点を生かしながら効率的な光マター量子インタフェースを提供することを約束する。
しかし、効率的でスケーラブルな光子系と固体量子系と望ましい光学的およびスピン的性質を組み合わせることは、非常に難しい課題である。
特に個々のスピン状態へのアクセスや光子へのコヒーレントマッピングはこれらの系では未解決である。
本稿では、窒化ケイ素フォトニック結晶キャビティに結合したナノダイヤモンドにおいて、負電荷のシリコン空孔中心の電子スピンの全光初期化と読み出しを示す。
結合エミッタキャビティシステムの関連するパラメータを特徴付け、シリコン空洞中心のスピン相対率とスピンデコヒーレンス率を決定する。
本研究は,量子ネットワーク,量子通信,分散量子計算に応用可能なナノダイヤモンドにおける窒化ケイ素フォトニクスとシリコン空洞中心電子スピンに基づくハイブリッドスピン光子界面の実現に向けた重要な一歩を示す。
関連論文リスト
- Optical single-shot readout of spin qubits in silicon [41.94295877935867]
シリコンナノファブリケーションは、統合とアップスケーリングにユニークな利点を提供する。
小さなスピン量子レジスタは誤り訂正しきい値を超えており、大きな量子コンピュータとの接続は顕著な課題である。
ナノフォトニック共振器におけるエルビウムドーパントをベースとした高効率スピン光子インタフェースを実装した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-08T18:30:21Z) - Heterogeneous integration of solid state quantum systems with a foundry
photonics platform [0.14680035572775535]
ダイヤモンド色中心は、物質量子ビットとなるような光順応可能な固体スピンである。
ナノダイアモンド中のNV中心と低蛍光窒化ケイ素フォトニクスとの異種結合を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-20T11:40:42Z) - All-Optical Nuclear Quantum Sensing using Nitrogen-Vacancy Centers in
Diamond [52.77024349608834]
マイクロ波または高周波駆動は、量子センサーの小型化、エネルギー効率、非侵襲性を著しく制限する。
我々は、コヒーレント量子センシングに対する純粋に光学的アプローチを示すことによって、この制限を克服する。
この結果から, 磁気学やジャイロスコープの応用において, 量子センサの小型化が期待できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-14T08:34:11Z) - Tunable photon-mediated interactions between spin-1 systems [68.8204255655161]
我々は、光子を媒介とする効果的なスピン-1系間の相互作用に、光遷移を持つマルチレベルエミッタを利用する方法を示す。
本結果は,空洞QEDおよび量子ナノフォトニクス装置で利用可能な量子シミュレーションツールボックスを拡張した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-03T14:52:34Z) - Inverted fine structure of a 6H-SiC qubit enabling robust spin-photon
interface [0.0]
6H-SiCのシリコン空孔量子ビットは、異常な反転微細構造を有する。
この結果、六角形の結晶軸に沿った光の指向性放出が起こり、光子抽出をより効率的にする。
我々の実験的および理論的アプローチは、SiCにおける原子スケール量子ビットの光学的およびスピン的性質について深い洞察を与える。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-14T20:58:22Z) - Multidimensional cluster states using a single spin-photon interface
coupled strongly to an intrinsic nuclear register [48.7576911714538]
フォトニッククラスター状態は、測定ベースの量子コンピューティングと損失耐性量子通信のための強力なリソースである。
核レジスタに強く結合した1つの効率的なスピン光子インタフェースを用いた多次元格子クラスター状態の生成を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-26T14:41:01Z) - Room temperature single-photon emitters in silicon nitride [97.75917079876487]
二酸化ケイ素基板上に成長した窒化ケイ素(SiN)薄膜における室温単一光子放射体の初観測について報告する。
SiNは近年、集積量子フォトニクスの最も有望な材料として登場し、提案されたプラットフォームは、量子オンチップデバイスのスケーラブルな製造に適している。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-16T14:20:11Z) - Hybrid quantum photonics based on artificial atoms placed inside one
hole of a photonic crystal cavity [47.187609203210705]
一次元で自由なSi$_3$N$_4$ベースのフォトニック結晶キャビティ内にSiV$-$含ナノダイアモンドを含むハイブリッド量子フォトニクスを示す。
結果として生じる光子フラックスは、自由空間に比べて14倍以上増加する。
結果は、ナノダイアモンドのSiV$-$-中心を持つハイブリッド量子フォトニクスに基づいて量子ネットワークノードを実現するための重要なステップである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-21T17:22:25Z) - Integrated quantum photonics with silicon carbide: challenges and
prospects [0.0]
量子コンピューティングプロトコルは、システム内で許容される光子損失に厳格な制限を与える。
スピン欠陥をホストするほとんどの材料は、処理が困難である。
炭化ケイ素(SiC)は古典量子フォトニクスギャップを橋渡しするのに適している。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-29T15:44:13Z) - Coupling colloidal quantum dots to gap waveguides [62.997667081978825]
単一光子エミッタと集積フォトニック回路の結合は、量子情報科学や他のナノフォトニック応用に関係した新たな話題である。
我々は、コロイド量子ドットのハイブリッド系と窒化ケイ素導波路系のギャップモードとのカップリングについて検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-30T21:18:27Z) - Spin-controlled generation of indistinguishable and distinguishable
photons from silicon vacancy centres in silicon carbide [1.3428816436609148]
不明瞭な光子生成とスピンベースの量子情報処理を組み合わせた量子システムは、遠隔量子アプリケーションやネットワークにとって不可欠である。
ここでは、コヒーレントスピン操作により、区別不能で識別不能な光子の制御放出を示す。
我々は、連続的に放出される光子の色と識別不可能性をスピン制御するために、系の親密なスピン光子関係を利用する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-08T11:32:45Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。