論文の概要: Shaping entangled photons through emulated turbulent atmosphere
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2202.08650v1
- Date: Thu, 17 Feb 2022 13:26:06 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-02-25 12:48:11.302400
- Title: Shaping entangled photons through emulated turbulent atmosphere
- Title(参考訳): エミュレートされた乱流による絡み合った光子の形成
- Authors: Ronen Shekel, Ohad Lib, Yaron Bromberg, Alon Sardas
- Abstract要約: 我々は、自発パラメトリックダウン変換を励起する明るいレーザービームを用いて、絡み合った光子間の空間的相関を制御し、散乱を補償できることを示す。
我々は、空間光変調器とコルモゴロフの乱流モデルを用いて、実験室の大気乱流をエミュレートし、ポンプ最適化を用いて15倍の周波数で絡み合った光子の信号を強化する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Scattering by atmospheric turbulence is one of the main challenges in
creating long free-space optical links, and specifically links of entangled
photons. Classical compensation methods are hard to apply to entangled photons,
due to inherently low signal to noise ratios and the fragility of entanglement.
We have recently shown that we can use the bright laser beam that pumps
spontaneous parametric down conversion to control the spatial correlations
between entangled photons for compensating their scattering. In this work, we
apply the pump-shaping technique to compensate for scrambling of correlations
between entangled photons that scatter by emulated atmospheric turbulence. We
use a spatial light modulator and Kolmogorov's turbulence model to emulate
atmospheric turbulence in the lab, and enhance the entangled photons' signal by
a factor of fifteen using pump optimization. We show this for both static and
dynamic emulated atmosphere, and demonstrate also the compensation of the
scattering of a higher-order mode. Our results can open the door towards
realizing free-space quantum links with entangled photons, used in applications
such as quantum key distribution.
- Abstract(参考訳): 大気乱流による散乱は、長い自由空間光リンク、特に絡み合った光子のリンクを作成する際の大きな課題の1つである。
古典的な補償法は、本質的に低信号対雑音比と絡み合いの脆弱さのため、絡み合う光子には適用が難しい。
我々は近ごろ、自発パラメトリックダウン変換を励起する明るいレーザービームを用いて、絡み合った光子間の空間的相関を制御し、散乱を補償できることを示した。
本研究では,大気乱流をエミュレートして散乱する絡み合った光子間の相関関係のスクランブル補正にポンプシェーピング法を適用した。
空間光変調器とコルモゴロフの乱流モデルを用いて,ラボ内の大気乱流をエミュレートし,ポンプ最適化による光子絡み込み信号の15倍の精度で増幅する。
本研究では, 静的および動的エミュレート雰囲気の両方に対してこれを示し, 高次モードの散乱の補償も示す。
この結果は、量子鍵分布などのアプリケーションで用いられる絡み合った光子による自由空間量子リンクを実現するための扉を開くことができる。
関連論文リスト
- Demonstration of Lossy Linear Transformations and Two-Photon Interference on a Photonic Chip [78.1768579844556]
補助導波路を用いた工学的損失は,空間統計を束縛から反膨らみに逆転させることが可能であることを示す。
我々は、損失エミュレーションチャネル内の光子統計を調査し、光子偶然を観測し、量子フォトニック集積チップの設計に関する洞察を与えることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-09T06:45:46Z) - Shaping entangled photons through thick scattering media using an advanced wave beacon [0.0]
絡み合った光子は、生体組織や乱流雰囲気のような複雑な媒体を介して伝播する。
波面形状を用いて散乱を補正し、2光子相関を求めることは、信号対雑音比が低いために困難である。
我々は、Klyshkoの高度な波動図にインスパイアされた、新しいフィードバック機構を提案し、実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-27T07:56:13Z) - Atomic diffraction from single-photon transitions in gravity and
Standard-Model extensions [49.26431084736478]
磁気誘起および直接誘起の両方の単一光子遷移を重力および標準モデル拡張において研究する。
我々は、質量欠陥によって引き起こされる内部から中心への自由度の結合のような相対論的効果を考慮に入れている。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-05T08:51:42Z) - On-chip quantum information processing with distinguishable photons [55.41644538483948]
多光子干渉は光量子技術の中心にある。
そこで本研究では,共振器型集積光子源に必要なスケールで変形した光子を干渉させるのに十分な時間分解能で検出を実装できることを実験的に実証した。
ボソンサンプリング実験において,非イデアル光子の時間分解検出がエンタングル操作の忠実度を向上し,計算複雑性の低減を図ることができることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-14T18:16:49Z) - Topologically Protecting Squeezed Light on a Photonic Chip [58.71663911863411]
集積フォトニクスは、導波路内部に厳密に光を閉じ込めることで非線形性を高めるエレガントな方法を提供する。
シリカチップに励起光を発生させることができる自発4波混合のトポロジカルに保護された非線形過程を実験的に実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-14T13:39:46Z) - Lifetime-resolved Photon-Correlation Fourier Spectroscopy [0.0]
関連するスペクトル力学の同時測定には、高スペクトル分解能と時間分解能の技法が必要である。
本稿では,光子相関フーリエ分光法 (PCFS) のパルス励起-レーザーアナログについて提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-07T03:24:53Z) - Pump-shaping of non-collinear and non-degenerate entangled photons [0.0]
波面整形法を用いて非線形および非縮退光子の散乱を補償する。
その結果, 絡み合った光子の広帯域および放射角を利用したプロトコルにおける波面整形方式の適用性を示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-30T16:14:41Z) - Quantum Borrmann effect for dissipation-immune photon-photon
correlations [137.6408511310322]
理論的には、2階相関関数 $g(2)(t)$ は周期的ブラッグ空間の超伝導量子ビット配列を通して伝達される光子に対して導波路に結合する。
我々は、光子束と反バンチングが、単一量子ビットの放射寿命と非放射寿命よりもずっと長く持続することを実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-29T14:37:04Z) - Squeezed lasing [0.0]
本稿では,圧縮キャビティモードが励起エミッションによるマクロフォトニック占有を発生させる,圧縮レーザーの概念を紹介する。
圧縮されたレーザーは、圧縮されたキャラクタのおかげで標準レーザーを超える応用を見つけることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-06T18:00:04Z) - Influence of coincidence detection through free-space atmospheric
turbulence using partial spatial coherence [0.0]
環境の大気の乱れは、光量子リンクに深刻な困難をもたらす。
空間光変調器をコルモゴロフモデルで符号化し、大気乱流強度を模倣する。
その結果, 部分空間コヒーレントポンプを用いて生成した光子対は, 完全空間コヒーレントポンプビームで生成した光子対よりも, 大気乱流強度の変動に対して強いことがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-23T11:34:20Z) - Hyperentanglement in structured quantum light [50.591267188664666]
光の自由度が1つ以上の高次元量子系の絡み合いは、情報容量を増大させ、新しい量子プロトコルを可能にする。
本稿では、時間周波数およびベクトル渦構造モードで符号化された高次元・耐雑音性ハイパーエンタングル状態の関数的情報源を示す。
我々は2光子干渉と量子状態トモグラフィーによって特徴付けるテレコム波長で高い絡み合った光子対を生成し、ほぼ均一な振動と忠実さを達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-02T18:00:04Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。