論文の概要: Thermal entanglement and quantum coherence of a single electron in a
double quantum dot with Rashba Interaction
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2203.06301v1
- Date: Sat, 12 Mar 2022 01:14:26 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-02-22 07:31:43.944160
- Title: Thermal entanglement and quantum coherence of a single electron in a
double quantum dot with Rashba Interaction
- Title(参考訳): ラシュバ相互作用を持つ二重量子ドットにおける単一電子の熱絡み合いと量子コヒーレンス
- Authors: Merynilda Ferreira, Onofre Rojas, Moises Rojas
- Abstract要約: 半導体二重量子ドットにおける熱量子コヒーレンスについて検討する。
この研究の主な目的は、温度と量子コヒーレンスにおけるいくつかのパラメータの影響をよく理解することである。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/
- Abstract: In this work, we study the thermal quantum coherence in a semiconductor
double quantum dot. The device consists of a single electron in a double
quantum dot with Rashba spin-orbit coupling in the presence of an external
magnetic field. In our scenario, the thermal entanglement of the single
electron is driven by the charge and spin qubits, the latter controlled by
Rashba coupling. Analytical expressions are obtained for thermal concurrence
and correlated coherence using the density matrix formalism. The main goal of
this work is to provide a good understanding of the effects of temperature and
several parameters in quantum coherence. In addition, our findings show that we
can use the Rashba coupling to tune in the thermal entanglement and quantum
coherence of the system. Moreover, we focus on the role played by thermal
entanglement and correlated coherence responsible for quantum correlations. We
observe that the correlated coherence is more robust than the thermal
entanglement in all cases, so quantum algorithms based only on correlated
coherence may be stronger than those based on entanglement.
- Abstract(参考訳): 本研究では半導体二重量子ドットの熱量子コヒーレンスについて検討する。
この装置は、外部磁場の存在下でラシュバスピン軌道結合を持つ二重量子ドット内の1つの電子からなる。
我々のシナリオでは、単一電子の熱的絡み合いは電荷とスピン量子ビットによって駆動され、後者はラシュバカップリングによって制御される。
解析式は密度行列形式を用いて熱的コンカージェンスと相関コヒーレンスについて得られる。
この研究の主な目標は、温度と量子コヒーレンスにおけるいくつかのパラメータの影響をよく理解することである。
さらに,本研究では,Rashba結合を用いて,系の熱絡み合いと量子コヒーレンスを調整できることが示唆された。
さらに, 量子相関に寄与する熱絡み合いと相関コヒーレンスによってもたらされる役割に着目した。
相関コヒーレンスは全ての場合において熱的絡み合いよりも頑健であるため、相関コヒーレンスのみに基づく量子アルゴリズムは絡み合いに基づくものよりも強い可能性がある。
関連論文リスト
- Divergence of thermalization rates driven by the competition between finite temperature and quantum coherence [10.256367888517563]
温度が0に近づくと、量子物質の熱化速度のばらつきが観測される。
超流体の量子コヒーレンスとボソニック刺激は、有限温度と多体相互作用が発散を抑制する一方で、発散を誘導する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-30T02:10:29Z) - Thermalization and Criticality on an Analog-Digital Quantum Simulator [133.58336306417294]
本稿では,69個の超伝導量子ビットからなる量子シミュレータについて述べる。
古典的Kosterlitz-Thouless相転移のシグネチャと,Kibble-Zurekスケール予測からの強い偏差を観測する。
本システムは, 対角二量体状態でディジタル的に調製し, 熱化時のエネルギーと渦の輸送を画像化する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-27T17:40:39Z) - Quantum many-body thermal machines enabled by atom-atom correlations [0.0]
超低温原子ガス中の2次原子-原子相関により直接動作可能な量子多体熱機械のクラスについて検討する。
熱機関, 冷凍機, 熱加速器, ヒーターなど, これらの熱機械を意図した状態に作動させることは, 原子と原子の相関がなければ不可能であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-10T00:35:47Z) - Embedded Quantum Correlations in thermalized quantum Rabi systems [0.0]
量子相関は, 結合強度, 量子ビット数, 貯水池温度に依存する。
この研究は、多くのボディシステムに依存するより洗練された量子熱エンジンの設計に役立つだろう。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-14T14:29:05Z) - Demonstrating Quantum Microscopic Reversibility Using Coherent States of
Light [58.8645797643406]
本研究では, 量子系が熱浴と相互作用する際の可視性に関する量子一般化を実験的に提案する。
微視的可逆性の原理に対する量子修正が低温限界において重要であることを検証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-26T00:25:29Z) - Heat transport and rectification via quantum statistical and coherence
asymmetries [0.0]
2つの浴槽が量子統計学やコヒーレンスで異なる場合, 対称中バスカップリングにおいても, 熱補正が可能であることを示す。
我々の結果は、ハイブリッドオープン量子系や固体熱回路における熱管理に重要である。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-14T15:59:03Z) - Implementation of a two-stroke quantum heat engine with a collisional
model [50.591267188664666]
我々は,IBMQプロセッサのストロボスコープ2ストロークサーマルエンジンの量子シミュレーションを行った。
この系は2つの浴槽に繋がった量子スピン鎖で構成され、変分量子熱分解器アルゴリズムを用いて異なる温度で調製される。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-25T16:55:08Z) - Taking the temperature of a pure quantum state [55.41644538483948]
温度は一見単純な概念で、量子物理学研究の最前線ではまだ深い疑問が浮かび上がっています。
本稿では,量子干渉による純状態の温度測定手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-30T18:18:37Z) - Evolution of a Non-Hermitian Quantum Single-Molecule Junction at
Constant Temperature [62.997667081978825]
常温環境に埋め込まれた非エルミート量子系を記述する理論を提案する。
確率損失と熱ゆらぎの複合作用は分子接合の量子輸送を補助する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-21T14:33:34Z) - Experimental Validation of Fully Quantum Fluctuation Theorems Using
Dynamic Bayesian Networks [48.7576911714538]
ゆらぎ定理は、小系に対する熱力学の第2法則の基本的な拡張である。
核磁気共鳴装置における2つの量子相関熱スピン-1/2を用いた熱交換の詳細な完全量子ゆらぎ定理を実験的に検証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-11T12:55:17Z) - Thermal entanglement and correlated coherence in two coupled double
quantum dots systems [0.0]
本研究では,2つの結合半導体電荷量子ビットにおける熱量子相関について検討する。
本研究では, トンネルパラメータ, クーロン相互作用, 温度が熱絡み, 相関コヒーレンスに及ぼす影響について検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-11T22:10:38Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。