論文の概要: Conversational Question Answering on Heterogeneous Sources
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2204.11677v2
- Date: Fri, 30 Jun 2023 12:32:03 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-07-03 16:12:17.184511
- Title: Conversational Question Answering on Heterogeneous Sources
- Title(参考訳): 不均質な情報源を問う会話的質問
- Authors: Philipp Christmann, Rishiraj Saha Roy, Gerhard Weikum
- Abstract要約: 本稿では,これらすべてを共同で打つという新たな課題に対処し,回答のカバレッジと信頼性を高める。
異種ソース上でのConvQAのエンドツーエンドパイプラインであるCONVINSEを3段階で動作させる。
異種ソース上でのConvQAのための最初のベンチマークであるConvMixを構築しリリースする。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 29.316760645668346
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Conversational question answering (ConvQA) tackles sequential information
needs where contexts in follow-up questions are left implicit. Current ConvQA
systems operate over homogeneous sources of information: either a knowledge
base (KB), or a text corpus, or a collection of tables. This paper addresses
the novel issue of jointly tapping into all of these together, this way
boosting answer coverage and confidence. We present CONVINSE, an end-to-end
pipeline for ConvQA over heterogeneous sources, operating in three stages: i)
learning an explicit structured representation of an incoming question and its
conversational context, ii) harnessing this frame-like representation to
uniformly capture relevant evidences from KB, text, and tables, and iii)
running a fusion-in-decoder model to generate the answer. We construct and
release the first benchmark, ConvMix, for ConvQA over heterogeneous sources,
comprising 3000 real-user conversations with 16000 questions, along with entity
annotations, completed question utterances, and question paraphrases.
Experiments demonstrate the viability and advantages of our method, compared to
state-of-the-art baselines.
- Abstract(参考訳): 会話型質問応答(ConvQA)は、フォローアップ質問のコンテキストを暗黙的に残すシーケンシャルな情報要求に対処する。
現在のconvqaシステムは、知識ベース(kb)またはテキストコーパス、あるいはテーブルの集合といった、均質な情報ソース上で動作します。
本稿では,これらすべてを共同で打つという新たな課題に対処し,回答のカバレッジと信頼性を高める。
異種ソース上のConvQAのエンドツーエンドパイプラインであるCONVINSEを3段階に分けて紹介する。
一 入ってくる質問及びその会話的文脈の明示的な構造化表現を学ぶこと。
二 この枠状の表現を利用して、KB、テキスト及び表から一様に証拠をつかむこと。
三 解答を生成するために融合復号器モデルを実行すること。
convqa用の最初のベンチマークであるconvmixをヘテロジニアスソース上で構築し、エンティティアノテーション、完成した質問発話、質問パラフレーズとともに、3000の実際のユーザ会話と16000の質問からなる。
実験では,最先端のベースラインと比較し,本手法の有効性と利点を実証した。
関連論文リスト
- Exploring Hint Generation Approaches in Open-Domain Question Answering [16.434748534272014]
HINTQAと呼ばれる新しいコンテキスト準備手法を導入する。
従来の方法とは異なり、HINTQA は LLM に対して質問に対する潜在的な答えのヒントを作成するよう促している。
提案手法は,検索した文脈や生成した文脈よりも解答の精度を高めるものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-24T13:50:32Z) - Diversity Enhanced Narrative Question Generation for Storybooks [4.043005183192124]
マルチクエスト生成モデル(mQG)を導入し,複数の,多様な,回答可能な質問を生成する。
生成した質問の応答性を検証するために,SQuAD2.0の微調整された質問応答モデルを用いる。
mQGは、強力なベースラインの中で、様々な評価指標で有望な結果を示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-25T08:10:04Z) - Open-Set Knowledge-Based Visual Question Answering with Inference Paths [79.55742631375063]
知識に基づく視覚的質問回答(KB-VQA)の目的は、外部知識ベースの助けを借りて質問に対する正しい回答を提供することである。
KB-VQA, Graph pATH ranker (GATHER for brevity) の新しいレトリバーランカパラダイムを提案する。
具体的には、グラフの構築、プルーニング、パスレベルのランク付けが含まれており、正確な回答を検索するだけでなく、推論パスを提供して推論プロセスを説明する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-12T09:12:50Z) - HPE:Answering Complex Questions over Text by Hybrid Question Parsing and
Execution [92.69684305578957]
テキストQAにおける質問解析と実行の枠組みを提案する。
提案したフレームワークは、トップダウンの質問パースとして、ボトムアップの回答バックトラックとみなすことができる。
MuSiQue,2WikiQA,HotpotQA,およびNQに関する実験により,提案した解析およびハイブリッド実行フレームワークが,教師付き,少数ショット,ゼロショット設定における既存のアプローチより優れていることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-12T22:37:06Z) - Keeping the Questions Conversational: Using Structured Representations
to Resolve Dependency in Conversational Question Answering [26.997542897342164]
本稿では,中間表現を会話の手がかりとして捉え,生成するための新しいフレームワークCONVSR(CONVQA using Structured Representations)を提案する。
我々はQuACとCANARDのデータセット上でモデルをテストし、提案するフレームワークが標準的な質問書き直しモデルよりも優れたF1スコアを達成できることを実験結果により示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-14T13:42:32Z) - Open-domain Question Answering via Chain of Reasoning over Heterogeneous
Knowledge [82.5582220249183]
異種知識ソース間のシングル/マルチホップ質問に応答する新しいオープンドメイン質問応答(ODQA)フレームワークを提案する。
分離された証拠を収集するためにレトリバーにのみ依存する従来の方法とは異なり、我々の仲介者は検索された集合に対する推論の連鎖を実行する。
本システムは,2つのODQAデータセットであるOTT-QAとNQに対して,Wikipediaの表や節に対する競合性能を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-22T03:21:32Z) - Discourse Analysis via Questions and Answers: Parsing Dependency
Structures of Questions Under Discussion [57.43781399856913]
この研究は、談話分析にQUD(Language framework of Questions Under discussion)を採用する。
我々は、文間の関係を、徹底的なきめ細かい質問とは対照的に、自由形式の質問として特徴づける。
完全文書上の質問の依存関係構造を導出する第一種QUDを開発する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-12T03:53:12Z) - SituatedQA: Incorporating Extra-Linguistic Contexts into QA [7.495151447459443]
SituatedQA(SituatedQA)は,時間的・地理的文脈を考慮に入れた質問に対して,システムが正しい回答を提示しなければならない,オープン検索型QAデータセットである。
質問を求める情報のかなりの割合は、文脈に依存した回答であることがわかった。
我々の研究は、既存のモデルが頻繁に更新される、あるいは珍しい場所から回答を得るのに苦労していることを示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-13T17:53:21Z) - QAConv: Question Answering on Informative Conversations [85.2923607672282]
ビジネスメールやパネルディスカッション,作業チャネルなど,情報的な会話に重点を置いています。
合計で、スパンベース、フリーフォーム、および回答不能な質問を含む34,204のQAペアを収集します。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-14T15:53:05Z) - FeTaQA: Free-form Table Question Answering [33.018256483762386]
FeTaQAは10Kのウィキペディアベースのテーブル、質問、自由形式の回答、テーブルセルペアをサポートする新しいデータセットである。
FeTaQAは、構造化された知識ソースから複数の不連続な事実の検索、推論、および統合後に自由形式のテキスト回答を生成する必要があるため、より困難なテーブル質問回答設定を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-01T09:59:40Z) - Towards Data Distillation for End-to-end Spoken Conversational Question
Answering [65.124088336738]
音声対話型質問応答タスク(SCQA)を提案する。
SCQAは,音声発話とテキストコーパスから複雑な対話の流れをモデル化することを目的としている。
我々の主な目的は、音声とテキストの両方で会話的な質問に対処するQAシステムを構築することである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-18T05:53:39Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。