論文の概要: Extraction of ergotropy: free energy bound and application to open cycle
engines
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2205.06455v4
- Date: Fri, 14 Oct 2022 10:36:13 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-02-13 06:59:31.950665
- Title: Extraction of ergotropy: free energy bound and application to open cycle
engines
- Title(参考訳): エルゴトロピーの抽出:自由エネルギー結合とオープンサイクルエンジンへの応用
- Authors: Tanmoy Biswas, Marcin {\L}obejko, Pawe{\l} Mazurek, Konrad
Ja{\l}owiecki and Micha{\l} Horodecki
- Abstract要約: エルゴトロピー(英: Ergotropy)は、単位演算によって系から抽出できる最大エネルギー量である。
熱浴との相互作用により, システム上でどの程度のエルゴトロピーを誘発できるかを定量化する。
本研究では,環境からエルゴトロピーを抽出するアイデアを,新しいタイプのストロークヒートエンジンの設計に適用する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.09545101073027092
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: The second law of thermodynamics uses change in free energy of macroscopic
systems to set a bound on performed work. Ergotropy plays a similar role in
microscopic scenarios, and is defined as the maximum amount of energy that can
be extracted from a system by a unitary operation. In this analysis, we
quantify how much ergotropy can be induced on a system as a result of system's
interaction with a thermal bath, with a perspective of using it as a source of
work performed by microscopic machines. We provide the fundamental bound on the
amount of ergotropy which can be extracted from environment in this way. The
bound is expressed in terms of the non-equilibrium free energy difference and
can be saturated in the limit of infinite dimension of the system's
Hamiltonian. The ergotropy extraction process leading to this saturation is
numerically analyzed for finite dimensional systems. Furthermore, we apply the
idea of extraction of ergotropy from environment in a design of a new class of
stroke heat engines, which we label open-cycle engines. Efficiency and work
production of these machines can be completely optimized for systems of
dimensions 2 and 3, and numerical analysis is provided for higher dimensions.
- Abstract(参考訳): 熱力学の第2法則は、マクロシステムの自由エネルギーの変化を利用して、実行された仕事にバウンドを設定する。
エルゴトロピーは微視的なシナリオでも同様の役割を担っており、ユニタリ操作によってシステムから抽出できるエネルギーの最大量として定義される。
本研究では, システムと熱浴との相互作用により, システム上でのエルゴトロピーの発生量を定量化し, 微小機械による作業の源として利用することを目的とした。
このような環境から抽出できるエルゴトロピーの量に関する基礎的拘束力を提供する。
境界は非平衡自由エネルギー差の項で表現され、システムのハミルトニアンの無限次元の極限で飽和することができる。
この飽和に至るエルゴトロピー抽出過程は有限次元系に対して数値的に解析される。
さらに, オープンサイクルエンジンをラベル付けした新タイプのストローク熱エンジンの設計において, 環境からのエルゴトロピーの抽出という考え方を適用した。
これらの機械の効率性と作業生産は2次元と3次元のシステムに完全に最適化でき、数値解析はより高次元のシステムに提供される。
関連論文リスト
- Thermodynamic Roles of Quantum Environments: From Heat Baths to Work Reservoirs [49.1574468325115]
量子熱力学における環境は通常、熱浴の役割を担う。
同じモデルでは、環境が3つの異なる熱力学的役割を担っていることが示される。
環境の正確な役割は結合の強さと構造によって決定される。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-01T15:39:06Z) - Quantum Thermodynamics of Open Quantum Systems: Nature of Thermal Fluctuations [0.0]
平均力のハミルトニアンによる開量子系の熱力学的挙動について検討する。
弱い結合状態と強い結合状態の両方を分析することで、環境相互作用が量子熱力学量に与える影響を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-31T13:18:06Z) - Qubit dynamics of ergotropy and environment-induced work [0.0]
マルコフ的および非マルコフ的進化の下での開系におけるエルゴトロピーのダイナミクスについて検討する。
我々は、オープンシステムシナリオにおける作業の形でエネルギー抽出のリソースとしてエルゴトロピーを使用する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-07T17:47:03Z) - Gauge Quantum Thermodynamics of Time-local non-Markovian Evolutions [77.34726150561087]
一般時間局所非マルコフマスター方程式を扱う。
我々は、電流とパワーを、古典的熱力学のようにプロセスに依存していると定義する。
この理論を量子熱機関に適用することにより、ゲージ変換が機械効率を変化させることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-06T17:59:15Z) - Collective effects on the performance and stability of quantum heat
engines [62.997667081978825]
小型熱機関の動作における量子力学的拡張の最近の予測は、新たな関心を集めている。
1つの重要な問題は、集団効果が大規模に拡張するのに役立つかどうかである。
エンジンを構成するスピンの数とともに, パワー, 効率, 一貫性のスケールについて検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-25T18:00:07Z) - Qubit thermodynamics far from equilibrium: two perspectives about the
nature of heat and work in the quantum regime [68.8204255655161]
2段階系の熱力学解析のための代替理論フレームワークを開発する。
我々は、局所ハミルトニアンを定義する外部場が存在する場合、ブロッホベクトルを回転させるエネルギーコストを表す新しい作業項の出現を観察する。
両視点から, 2つの異なる系に対する物質・放射相互作用プロセスについて検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-16T09:31:20Z) - Maximal power for heat engines: role of asymmetric interaction times [110.83289076967895]
本稿では、エンジン性能を最適化するために、相互作用時間非対称性を調整するという考え方を紹介する。
個別最適化プロトコルは熱力学の枠組みで解析される。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-16T22:26:14Z) - The tight Second Law inequality for coherent quantum systems and
finite-size heat baths [0.0]
我々は、非平衡量子状態から抽出可能な仕事の厳密な境界を定義する第二法則の不等式の新しい形式を提案する。
特に、コヒーレンスにおけるロックエネルギーの式、すなわち、仕事として抽出できない量子的寄与を導出し、熱力学の限界を解明する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-12T12:54:40Z) - Quantum Coherence and Ergotropy [0.0]
作業抽出に関する制約は、古典系と量子系の熱力学の理解に不可欠である。
量子設定において、有限時間制御操作は力学系の瞬時エネルギー固有ベイジにおいてコヒーレンスを生成する。
このようなプロトコルにおいて、量子コヒーレント成分を作業収率に分離し、研究する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-09T17:50:13Z) - Entropy production in the quantum walk [62.997667081978825]
我々は、エントロピー生産の観点から、直線上の離散時間量子ウォークの研究に焦点をあてる。
コインの進化は、ある有効温度で格子とエネルギーを交換するオープンな2段階のシステムとしてモデル化できると論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-09T23:18:29Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。