論文の概要: Experimental signature of initial quantum coherence on entropy
production
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2208.01782v1
- Date: Tue, 2 Aug 2022 23:26:58 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-02-02 14:10:17.383538
- Title: Experimental signature of initial quantum coherence on entropy
production
- Title(参考訳): エントロピー生成における初期量子コヒーレンスの実験的署名
- Authors: S. Hern\'andez-G\'omez, S. Gherardini, A. Belenchia, A. Trombettoni,
M. Paternostro, and N. Fabbri
- Abstract要約: 我々は、コヒーレント駆動と散逸の両方に曝露された量子ビットの初期状態における量子コヒーレンス含量に由来する非平衡エントロピーへの寄与を定量化する。
この結果は、非平衡量子過程の熱力学に対する真に量子力学的貢献を見極める可能性を示す重要な証拠となる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: We report the experimental quantification of the contribution to
non-equilibrium entropy production that stems from the quantum coherence
content in the initial state of a qubit exposed to both coherent driving and
dissipation. Our experimental demonstration builds on the exquisite
experimental control of the spin state of a nitrogen-vacancy defect in diamond
and is underpinned, theoretically, by the formulation of a generalized
fluctuation theorem designed to track the effects of quantum coherence. Our
results provide significant evidence of the possibility to pinpoint the
genuinely quantum mechanical contributions to the thermodynamics of
non-equilibrium quantum processes.
- Abstract(参考訳): 我々は、コヒーレント駆動と消散の両方に曝露された量子ビットの初期状態における量子コヒーレンス含量から生じる非平衡エントロピー生成への寄与の実験的定量化を報告する。
本実験は, ダイヤモンド中の窒素空孔欠陥のスピン状態の厳密な制御を基礎として, 量子コヒーレンスの影響を追究する一般化揺らぎ定理の定式化により, 理論的に基礎を成すものである。
以上より,非平衡量子過程の熱力学に対する真の量子力学的貢献を特定できる可能性が示唆された。
関連論文リスト
- Thermodynamics of the quantum Mpemba effect [0.0]
エネルギー固有基底において、状態が対角状態に変換された場合、指数的な平衡へのスピードアップが常に起こることを示す。
変換状態がより高い非平衡自由エネルギーを持つとき、熱力学的推論を用いて、これはテクスチゲヌイン量子Mpemba効果であると主張する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-25T17:18:23Z) - Evidence of genuine quantum effects in nonequilibrium entropy production [0.981589350745691]
本研究では,オープン量子系のエントロピー生成を,集団関連成分とコヒーレンス関連成分に分割する実験を行った。
我々の実験は、エントロピー生成への2つの貢献を適切に活用することで、量子レベルでの不可逆性を低減できることを最終的に証明した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-10T01:41:01Z) - Demonstrating Quantum Microscopic Reversibility Using Coherent States of
Light [58.8645797643406]
本研究では, 量子系が熱浴と相互作用する際の可視性に関する量子一般化を実験的に提案する。
微視的可逆性の原理に対する量子修正が低温限界において重要であることを検証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-26T00:25:29Z) - Light-shift induced behaviors observed in momentum-space quantum walks [47.187609203210705]
本稿では, スピノル凝縮体のコヒーレントダイナミクスが実験データを説明するのに十分であることを示す理論モデルを提案する。
計算結果は,0温度凝縮の限界における運動量分布の解析的予測によって裏付けられる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-16T14:50:05Z) - Experimental verification of fluctuation relations with a quantum
computer [68.8204255655161]
我々は、量子プロセッサを用いて、非平衡量子熱力学における多くの理論的結果を実験的に検証する。
我々の実験は、量子計算の非平衡エネルギー論を理解するための実験基盤を構成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-08T14:16:12Z) - Experimental progress on quantum coherence: detection, quantification,
and manipulation [55.41644538483948]
近年、量子コヒーレンスを資源として特徴づけることに大きな関心が寄せられている。
実験を実現するための主なプラットフォームとして、線形光学、核磁気共鳴、超伝導システムについて論じる。
また,コヒーレンスと不確実性の関係,経路情報,および操作と測定のコヒーレンスについて検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-14T14:30:47Z) - Experimental quantum phase discrimination enhanced by controllable
indistinguishability-based coherence [13.745478068219699]
コヒーレンス(Coherence)は、非恒等粒子と同一粒子に対して、根本的に異なる方法で現れる。
量子コヒーレンスに対するこの追加的な貢献を実験的に実証する。
我々の実験は、独立に区別できない粒子がコヒーレンスの制御可能な資源を供給できることを証明している。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-27T03:50:03Z) - Experimental Validation of Fully Quantum Fluctuation Theorems Using
Dynamic Bayesian Networks [48.7576911714538]
ゆらぎ定理は、小系に対する熱力学の第2法則の基本的な拡張である。
核磁気共鳴装置における2つの量子相関熱スピン-1/2を用いた熱交換の詳細な完全量子ゆらぎ定理を実験的に検証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-11T12:55:17Z) - Experimental assessment of entropy production in a continuously measured
mechanical resonator [0.0]
連続観測されたメソスコピック量子系におけるエントロピー生成速度の実験的推測について報告する。
我々の実験は、メソスコピック量子スケールにおける基本熱力学過程のフルスケール制御の実証に向けた重要なステップを具現化したものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-07T13:01:34Z) - Entropy production in the quantum walk [62.997667081978825]
我々は、エントロピー生産の観点から、直線上の離散時間量子ウォークの研究に焦点をあてる。
コインの進化は、ある有効温度で格子とエネルギーを交換するオープンな2段階のシステムとしてモデル化できると論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-09T23:18:29Z) - Initial quantum coherence in the thermodynamic work [0.0]
いくつかのパラメータの外部制御によって生成されるコヒーレント過程における初期量子コヒーレンスの役割について検討する。
我々は、初期量子コヒーレンスの影響について、仕事の統計を考慮に入れる方法を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-13T15:14:51Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。