論文の概要: Structure-based Drug Design with Equivariant Diffusion Models
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2210.13695v3
- Date: Mon, 23 Sep 2024 19:31:01 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-11-09 15:35:37.588340
- Title: Structure-based Drug Design with Equivariant Diffusion Models
- Title(参考訳): 等変拡散モデルを用いた構造に基づく医薬品設計
- Authors: Arne Schneuing, Charles Harris, Yuanqi Du, Kieran Didi, Arian Jamasb, Ilia Igashov, Weitao Du, Carla Gomes, Tom Blundell, Pietro Lio, Max Welling, Michael Bronstein, Bruno Correia,
- Abstract要約: 本稿では,タンパク質ポケットに新しい条件を付加したSE(3)-同変拡散モデルDiffSBDDを提案する。
我々のサイリコ実験では、DiffSBDDが地上の真実データの統計を効果的に捉えていることが示されています。
これらの結果は、拡散モデルが従来の方法よりも正確に構造データの複雑な分布を表すという仮定を支持する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 40.73626627266543
- License: http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/
- Abstract: Structure-based drug design (SBDD) aims to design small-molecule ligands that bind with high affinity and specificity to pre-determined protein targets. Generative SBDD methods leverage structural data of drugs in complex with their protein targets to propose new drug candidates. These approaches typically place one atom at a time in an autoregressive fashion using the binding pocket as well as previously added ligand atoms as context in each step. Recently a surge of diffusion generative models has entered this domain which hold promise to capture the statistical properties of natural ligands more faithfully. However, most existing methods focus exclusively on bottom-up de novo design of compounds or tackle other drug development challenges with task-specific models. The latter requires curation of suitable datasets, careful engineering of the models and retraining from scratch for each task. Here we show how a single pre-trained diffusion model can be applied to a broader range of problems, such as off-the-shelf property optimization, explicit negative design, and partial molecular design with inpainting. We formulate SBDD as a 3D-conditional generation problem and present DiffSBDD, an SE(3)-equivariant diffusion model that generates novel ligands conditioned on protein pockets. Our in silico experiments demonstrate that DiffSBDD captures the statistics of the ground truth data effectively. Furthermore, we show how additional constraints can be used to improve the generated drug candidates according to a variety of computational metrics. These results support the assumption that diffusion models represent the complex distribution of structural data more accurately than previous methods, and are able to incorporate additional design objectives and constraints changing nothing but the sampling strategy.
- Abstract(参考訳): SBDD(Structure-based drug design)は、タンパク質標的に高親和性と特異性に結合する小分子リガンドを設計することを目的としている。
創発的SBDD法は、タンパク質標的と複雑な薬物の構造データを利用して、新しい薬物候補を提案する。
これらのアプローチは通常、結合ポケットを使って1つの原子を自己回帰的に配置する。
近年、拡散生成モデルの急増がこの領域に入り、自然リガンドの統計的性質をより忠実に捉えることを約束している。
しかしながら、既存のほとんどの手法は、化合物のボトムアップ・デ・ノボ設計にのみ焦点をあてたり、タスク固有のモデルで他の薬物開発課題に取り組むことに焦点を当てている。
後者は適切なデータセットのキュレーション、モデルの慎重なエンジニアリング、各タスクのスクラッチからのトレーニングを必要とする。
ここでは,オフザシェルフ特性の最適化,明示的負の設計,着色による部分分子設計など,より広範な問題に対して,単一の事前学習拡散モデルを適用する方法を示す。
本稿では,SBDDを3次元条件付き生成問題として定式化し,タンパク質ポケット上に条件付きリガンドを生成するSE(3)等価拡散モデルDiffSBDDを提案する。
我々のサイリコ実験では、DiffSBDDが地上の真実データの統計を効果的に捉えていることが示されています。
さらに、様々な計算量に応じて、生成した薬物候補を改善するために、追加の制約をどのように利用できるかを示す。
これらの結果は, 拡散モデルが従来の手法よりも正確に構造データの複雑な分布を表現し, サンプリング戦略以外の設計目標や制約を組み込むことができるという仮定を支持している。
関連論文リスト
- Conditional Synthesis of 3D Molecules with Time Correction Sampler [58.0834973489875]
Time-Aware Conditional Synthesis (TACS) は拡散モデルにおける条件生成の新しい手法である。
適応的に制御されたプラグアンドプレイの"オンライン"ガイダンスを拡散モデルに統合し、サンプルを所望の特性に向けて駆動する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-01T12:59:25Z) - Steering Masked Discrete Diffusion Models via Discrete Denoising Posterior Prediction [88.65168366064061]
本稿では,確率論的推論の課題として,事前学習したMDMを操る作業を行う新しいフレームワークであるDDPPを紹介する。
私たちのフレームワークは、3つの新しい目標のファミリーにつながります。
Wet-lab Validation(ウェット・ラブ・バリデーション)を用いて,報酬最適化タンパク質配列の過渡的発現を観察する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-10T17:18:30Z) - AUTODIFF: Autoregressive Diffusion Modeling for Structure-based Drug Design [16.946648071157618]
構造に基づく薬物設計のための拡散型フラグメントワイド自己回帰生成モデル(SBDD)を提案する。
我々はまず,分子の局所構造の整合性を保持する共形モチーフという新しい分子組立戦略を設計する。
次に、タンパク質-リガンド複合体とSE(3)等価な畳み込みネットワークとの相互作用をエンコードし、拡散モデルを用いて分子モチーフ・バイ・モチーフを生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-02T14:44:02Z) - DecompOpt: Controllable and Decomposed Diffusion Models for Structure-based Molecular Optimization [49.85944390503957]
DecompOptは、制御可能・拡散モデルに基づく構造に基づく分子最適化手法である。
DecompOptは強いde novoベースラインよりも優れた特性を持つ分子を効率よく生成できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-07T02:53:40Z) - DecompDiff: Diffusion Models with Decomposed Priors for Structure-Based Drug Design [62.68420322996345]
既存の構造に基づく薬物設計法は、すべての配位子原子を等しく扱う。
腕と足場を分解した新しい拡散モデルDecompDiffを提案する。
提案手法は,高親和性分子の生成における最先端性能を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-26T05:21:21Z) - Navigating the Design Space of Equivariant Diffusion-Based Generative
Models for De Novo 3D Molecule Generation [1.3124513975412255]
深部生成拡散モデル(Deep Generative diffusion model)は、材料科学と薬物発見における3D de novo分子設計のための有望な道である。
E(3)-同変拡散モデルの設計空間を探索し、未探索領域に焦点をあてる。
本稿では,QM9データセットとGEOM-Drugsデータセットの確立したモデルよりも一貫して優れるEQGAT-diffモデルを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-29T14:53:05Z) - Leveraging Side Information for Ligand Conformation Generation using
Diffusion-Based Approaches [12.71967232020327]
リガンド分子コンホメーション生成は、薬物発見において重要な課題である。
この問題を解決するためにディープラーニングモデルが開発されている。
これらのモデルはしばしば、本質的な側情報がないため、意味のある構造やランダム性を欠いたコンフォメーションを生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-02T09:56:47Z) - Protein Design with Guided Discrete Diffusion [67.06148688398677]
タンパク質設計における一般的なアプローチは、生成モデルと条件付きサンプリングのための識別モデルを組み合わせることである。
離散拡散モデルのためのガイダンス手法であるdiffusioN Optimized Smpling (NOS)を提案する。
NOSは、構造に基づく手法の重要な制限を回避し、シーケンス空間で直接設計を行うことができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-31T16:31:24Z) - 3D Equivariant Diffusion for Target-Aware Molecule Generation and
Affinity Prediction [9.67574543046801]
標的薬物設計における3D構造の導入は、他の標的のないモデルよりも優れた性能を示す。
上記の課題を解決するために,3次元同変拡散モデルを開発した。
我々のモデルは、より現実的な3D構造とタンパク質標的に対する親和性を持つ分子を生成し、再学習することなく結合親和性ランキングと予測を改善することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-06T23:01:43Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。