論文の概要: All-Photonic Quantum Repeater for Multipartite Entanglement Generation
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2212.05224v1
- Date: Sat, 10 Dec 2022 06:29:27 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-01-09 17:40:12.671125
- Title: All-Photonic Quantum Repeater for Multipartite Entanglement Generation
- Title(参考訳): マルチパートエンタングル生成のための全光量子リピータ
- Authors: Chen-Long Li, Yao Fu, Wen-Bo Liu, Yuan-Mei Xie, Bing-Hong Li, Min-Gang
Zhou, Hua-Lei Yin, Zeng-Bing Chen
- Abstract要約: 遠距離での絡み合いの生成と分布は、完全に接続されたネットワークで量子技術を利用するために重要であり、避けられない。
本稿では,全フォトニックフレームワークを用いた長距離多部交絡生成のための2次元量子リピータプロトコルについて報告する。
我々のプロトコルは、将来量子ネットワークのための重要なビルディングブロックとして機能する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 6.300599548850421
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Quantum network applications like distributed quantum computing and quantum
secret sharing present a promising future network equipped with quantum
resources. Entanglement generation and distribution over long distances is
critical and unavoidable to utilize quantum technology in a fully-connected
network. The distribution of bipartite entanglement over long distances has
seen some progresses, while the distribution of multipartite entanglement over
long distances remains unsolved. Here we report a two-dimensional quantum
repeater protocol for the generation of multipartite entanglement over long
distances with all-photonic framework to fill this gap. The yield of the
proposed protocol shows long transmission distance under various numbers of
network users. With the improved efficiency and flexibility of extending the
number of users, we anticipate that our protocol can work as a significant
building block for quantum networks in the future.
- Abstract(参考訳): 分散量子コンピューティングや量子秘密共有のような量子ネットワークアプリケーションは、量子リソースを備えた将来有望なネットワークを提供する。
遠距離での絡み合いの発生と分布は、完全接続されたネットワークで量子技術を利用するのに不可欠であり、避けられない。
長距離での2成分の絡み合いの分布にはいくつかの進展が見られるが、長距離での多成分の絡み合いの分布は未解決である。
本稿では,このギャップを埋めるために,全光子フレームワークを用いた長距離の多成分絡み合い生成のための2次元量子リピータプロトコルを提案する。
提案プロトコルの利得は,ネットワークユーザの数によって長い伝送距離を示す。
ユーザ数を拡大する効率性と柔軟性の向上により、将来、我々のプロトコルが量子ネットワークの重要なビルディングブロックとして機能することを期待しています。
関連論文リスト
- Entanglement distribution based on quantum walk in arbitrary quantum networks [6.37705397840332]
我々は、複数のコインまたは単一コインを用いた量子ウォークにより、高次元の絡み合った状態を生成するための一連のスキームを開発した。
また、上述の理論的枠組みに従って、任意の量子ネットワーク上での絡み合い分布スキームを提案する。
我々の研究は、より大規模で複雑な量子ネットワークを構築するためのビルディングブロックとして機能する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-05T08:26:41Z) - Guarantees on the structure of experimental quantum networks [105.13377158844727]
量子ネットワークは、セキュアな通信、ネットワーク量子コンピューティング、分散センシングのためのマルチパーティ量子リソースと多数のノードを接続し、供給する。
これらのネットワークのサイズが大きくなるにつれて、認証ツールはそれらの特性に関する質問に答える必要がある。
本稿では,ある量子ネットワークにおいて特定の相関が生成できないことを保証するための一般的な方法を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-04T19:00:00Z) - Multi-User Entanglement Distribution in Quantum Networks Using Multipath
Routing [55.2480439325792]
マルチパスルーティングを活用することで,マルチユーザアプリケーションの絡み合い率を高める3つのプロトコルを提案する。
これらのプロトコルは、制限された量子メモリや確率的絡み合い生成を含む、NISQ制約のある量子ネットワーク上で評価される。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-06T18:06:00Z) - A scheme for multipartite entanglement distribution via separable
carriers [68.8204255655161]
我々は,任意の数のネットワークノードに適用可能な分離可能なキャリアによる絡み合い分布の戦略を開発する。
我々のプロトコルはマルチパーティの絡み合いをもたらすが、処理を媒介するキャリアはネットワークに対して常に分離可能な状態である。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-20T10:50:45Z) - Entanglement generation in a quantum network with finite quantum memory
lifetime [0.0]
量子ネットワークのためのオープンソースのシミュレーションパッケージであるSeQUeNCeを用いて、量子ネットワークの2つの終端ノード間の絡み合いの共有をシミュレートする。
我々の焦点は、量子記憶寿命が有限である多くのリピータを持つ終端ノード間の絡み合いの発生率である。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-03T18:12:56Z) - Multiplexed telecom-band quantum networking with atom arrays in optical
cavities [0.3499870393443268]
マルチプレクサネットワークアーキテクチャにおいて,通信帯域光子を持つ中性原子配列からなる量子プロセッサのプラットフォームを提案する。
単一原子ではなく大きな原子配列を用いることで、双方向通信の有害な影響を緩和し、2つのノード間の絡み合いを2桁近く改善する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-09T15:05:57Z) - Distributing Multipartite Entanglement over Noisy Quantum Networks [0.0]
量子インターネットは、ネットワーク化された量子技術を活用することを目的としており、すなわち、遠くのノード間で二部結合を分散することである。
本稿では、ノイズの多い量子リピータと不完全な量子メモリを用いて、量子ネットワークの異なるノード間の多部絡み合いを生成するアルゴリズムを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-26T22:48:05Z) - Telecom-heralded entanglement between remote multimode solid-state
quantum memories [55.41644538483948]
将来の量子ネットワークは、遠方の場所間の絡み合いの分布を可能にし、量子通信、量子センシング、分散量子計算への応用を可能にする。
ここでは,空間的に分離された2つの量子ノード間の有意な絡み合いのデモンストレーションを行い,その絡み合いを多モードの固体量子メモリに格納する。
また, 得られた絡み合いは, ヘラルディング経路の損失に対して頑健であり, 62時間モードの時間多重動作を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-13T14:31:54Z) - Experimental Quantum Generative Adversarial Networks for Image
Generation [93.06926114985761]
超伝導量子プロセッサを用いた実世界の手書き桁画像の学習と生成を実験的に行う。
我々の研究は、短期量子デバイス上での高度な量子生成モデル開発のためのガイダンスを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-13T06:57:17Z) - Experimental quantum conference key agreement [55.41644538483948]
量子ネットワークは、世界規模でセキュアな通信を可能にするために、長距離におけるマルチノードの絡み合いを提供する。
ここでは、マルチパーティの絡み合いを利用した量子通信プロトコルである量子会議鍵合意を示す。
我々は4光子グリーンバーガー・ホーネ・ザイリンガー状態(GHZ)を最大50kmの繊維に高輝度の光子対光線源で生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-04T19:00:31Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。