論文の概要: A thermodynamic approach to optimization in complex quantum systems
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2305.06008v1
- Date: Wed, 10 May 2023 09:34:25 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-11 13:38:36.237924
- Title: A thermodynamic approach to optimization in complex quantum systems
- Title(参考訳): 複雑な量子系における熱力学による最適化
- Authors: Alberto Imparato, Nicholas Chancellor, and Gabriele De Chiara
- Abstract要約: 最適冷却条件は, 熱力学限界において, 浴槽が量子相転移を示す状態において得られることを示す。
このプロトコルは利害関係におけるコヒーレンスを損なうものではないが, 冷却効果をさらに高めることができることを示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 1.1470070927586016
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We consider the problem of finding the energy minimum of a complex quantum
Hamiltonian by employing a non-Markovian bath prepared in a low energy state.
The energy minimization problem is thus turned into a thermodynamic cooling
protocol in which we repeatedly put the system of interest in contact with a
colder auxiliary system. By tuning the internal parameters of the bath, we show
that the optimal cooling is obtained in a regime where the bath exhibits a
quantum phase transition in the thermodynamic limit. This result highlights the
importance of collective effects in thermodynamic devices. We furthermore
introduce a two-step protocol that combines the interaction with the bath with
a measure of its energy. While this protocol does not destroy coherence in the
system of interest, we show that it can further enhance the cooling effect.
- Abstract(参考訳): 複素量子ハミルトニアンのエネルギー最小値を求める問題は、低エネルギー状態で調製された非マルコフ浴を用いることによって解決される。
これにより、エネルギー最小化問題は熱力学的冷却プロトコルに変換され、より低温の補助システムとの接触に関心を持つシステムが繰り返し配置される。
浴の内部パラメータをチューニングすることにより,熱力学的限界において浴が量子相転移を示す状態において最適な冷却が得られることを示す。
この結果は熱力学デバイスにおける集団効果の重要性を強調している。
さらに,浴槽との相互作用をエネルギーの尺度と組み合わせた2段階プロトコルを提案する。
このプロトコルは利害関係におけるコヒーレンスを損なうものではないが, 冷却効果をさらに高めることができることを示す。
関連論文リスト
- Towards ultrastrong-coupling quantum thermodynamics using a superconducting flux qubit [3.439115146212617]
クビットのハイブリッド化状態とそれに結合したキャビティを観察することにより,強い結合を示す実験的な証拠を示す。
また, 量子ビットに小さな磁束を印加することにより, 熱電流のオンオフ比の約100%のスイッチングを実証した。
我々は、真の量子熱エンジンと冷凍機を高効率で実現することを目的とした、量子熱力学の新しいツールを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-16T11:20:05Z) - Thermodynamic Roles of Quantum Environments: From Heat Baths to Work Reservoirs [49.1574468325115]
量子熱力学における環境は通常、熱浴の役割を担う。
同じモデルでは、環境が3つの異なる熱力学的役割を担っていることが示される。
環境の正確な役割は結合の強さと構造によって決定される。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-01T15:39:06Z) - Quantum Thermodynamics of Open Quantum Systems: Nature of Thermal Fluctuations [0.0]
平均力のハミルトニアンによる開量子系の熱力学的挙動について検討する。
弱い結合状態と強い結合状態の両方を分析することで、環境相互作用が量子熱力学量に与える影響を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-31T13:18:06Z) - Pseudomode treatment of strong-coupling quantum thermodynamics [0.0]
強結合系における熱力学量の評価には,浴槽力学の非摂動的知識が必要である。
浴槽の自己相関関数のみを含む熱, 作業, および平均システムバス相互作用エネルギーの式を導出する。
特に,本手法は熱力学量の効率的な数値評価を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-25T09:11:45Z) - Quantum thermodynamics of the spin-boson model using the principle of minimal dissipation [41.94295877935867]
本研究では, 環境が作業量, 熱量, エントロピー生産量に与える影響について検討した。
その結果, 弱い結合形態の作業, 熱, エントロピー生産に有意な差が認められた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-18T12:11:18Z) - Thermodynamics of adiabatic quantum pumping in quantum dots [50.24983453990065]
2つのフェルミオンリードに接続された単一レベルの量子ドットである共鳴レベルモデルによる断熱量子ポンピングを考察する。
本研究では, このモデルについて, 点のエネルギーレベルと熱浴によるトンネル速度の変動を考慮した自己完結型熱力学記述法を開発した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-14T16:29:18Z) - Impurity reveals distinct operational phases in quantum thermodynamic
cycles [23.09629129922603]
不純物は、 量子熱エンジン、 量子冷蔵庫、 量子コールドポンプなど、 システムの新しい運用フェーズを解き放つ。
量子冷凍機と量子冷ポンプの冷却力と性能係数は、不純物の影響を受けない。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-06T13:01:06Z) - Fast Thermalization from the Eigenstate Thermalization Hypothesis [69.68937033275746]
固有状態熱化仮説(ETH)は閉量子系における熱力学現象を理解する上で重要な役割を果たしている。
本稿では,ETHと高速熱化とグローバルギブス状態との厳密な関係を確立する。
この結果はカオス開量子系における有限時間熱化を説明する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-14T18:48:31Z) - Open-system approach to nonequilibrium quantum thermodynamics at
arbitrary coupling [77.34726150561087]
熱浴に結合したオープン量子系の熱力学挙動を記述する一般的な理論を開発する。
我々のアプローチは、縮小された開系状態に対する正確な時間局所量子マスター方程式に基づいている。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-24T11:19:22Z) - Relating Heat and Entanglement in Strong Coupling Thermodynamics [0.0]
我々は強い結合状態における熱力学を研究するための新しいアプローチを開発する。
システムと環境の時間依存性の熱力学特性を計算するために,本手法を適用した。
その結果, 放熱と熱吸収の過渡的不均衡が, システム環境の絡み合いの発生の原因であることが示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-13T05:36:21Z) - Open quantum systems at finite temperature [0.0]
熱浴と平衡状態にある環境と接触する小さなオープン量子系の熱力学関数の一貫した定義は、量子コミュニティにおける多くの議論の対象となっている。
このアプローチは, システムと環境間のカップリングによって生じる議論を克服し, 浴槽と強く相互作用するシステムの熱力学特性を一貫した記述を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-29T06:53:40Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。