論文の概要: Nonlocal phase modulation of multimode, continuous-variable twin beams
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2306.13716v1
- Date: Fri, 23 Jun 2023 18:01:03 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-06-27 19:37:41.795840
- Title: Nonlocal phase modulation of multimode, continuous-variable twin beams
- Title(参考訳): マルチモード連続可変ツインビームの非局所位相変調
- Authors: Zhifan Zhou, Lu{\i}s E. E. de Araujo, Matt DiMario, B. E. Anderson,
Jie Zhao, Kevin M. Jones, and Paul D. Lett
- Abstract要約: 一対の電気光学位相変調器を用いて、絡み合ったプローブを変調し、高温Rb蒸気中で4波長混合した光線を共役させる。
ツインビームのどちらか一方の単一位相変調器は2モードのスクイージング信号を低減し、変調が非局所的に干渉してビーム相関を変化させることが分かる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 3.6351438370228686
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: We investigate experimentally the nonlocal phase modulation of
multiple-frequency-mode, continuous-variable entangled twin beams. We use a
pair of electro-optical phase modulators to modulate the entangled probe and
conjugate light beams produced by four-wave mixing in hot Rb vapor. A single
phase modulator in either one of the twin beams reduces the two-mode squeezing
signal, and we find that the modulations interfere nonlocally to modify the
beam correlations. The nonlocal modulation of the beams can produce quantum
correlations among frequency modes of the multimode fields.
- Abstract(参考訳): 多重周波数モード連続可変双対ビームの非局所位相変調を実験的に検討した。
熱rb蒸気中での4波混合により生じるエンタングルプローブと共役光ビームを1対の電気光学位相変調器で変調する。
ツインビームのどちらか一方の単一位相変調器は2モードのスクイージング信号を低減し、変調が非局所的に干渉してビーム相関を変更する。
ビームの非局所変調は、マルチモード場の周波数モード間の量子相関を生成することができる。
関連論文リスト
- Controlling the band structure and quench dynamics in one-dimensional optomechanical array driven by a phase modulated laser [1.1510009152620668]
位相変調により、ハイブリッド固有モードにおける光子とフォノンの相対重みの制御とスイッチングが可能であることを示す。
また、相がハイブリッドモードの個体群やクエンチダイナミクスにどのように影響するかを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-27T05:08:59Z) - Photoinduced prethermal order parameter dynamics in the two-dimensional
large-$N$ Hubbard-Heisenberg model [77.34726150561087]
2次元相関電子モデルにおいて、競合する秩序相の微視的ダイナミクスについて検討する。
2つの競合する位相間の光誘起遷移をシミュレートする。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-13T13:13:31Z) - Tunable directional photon scattering from a pair of superconducting
qubits [105.54048699217668]
光とマイクロ波の周波数範囲では、外部磁場を印加することで調整可能な方向性を実現することができる。
伝送線路に結合した2つのトランスモン量子ビットで調整可能な指向性散乱を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-06T15:21:44Z) - Frequency combs with parity-protected cross-correlations from
dynamically modulated qubit arrays [117.44028458220427]
我々は、導波路内の超伝導量子ビットの配列からの周波数コム放出における量子相関を動的に設計する一般的な理論フレームワークを開発する。
これら2つの量子ビットの共鳴が、周期的に$pi$の位相シフトで変調されている場合、異なる側バンドから散乱した光子の相互相関において、同時的な束と反バンチを実現することができることを実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-01T13:12:45Z) - Multimode-polariton superradiance via Floquet engineering [55.41644538483948]
我々は、超低温のボソニック原子が近平面のキャビティ内に集まり、遠方偏光レーザーによって駆動されると考えている。
我々は,多くの横方向キャビティモードにおいて,強い分散原子-光子カップリングが同時に達成可能であることを示す。
結果として生じるフロケ分極は、原子雲の励起密度を持つ空洞モードの集合の重ね合わせを含む。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-24T19:00:04Z) - Microwave multiphoton conversion via coherently driven permanent dipole
systems [68.8204255655161]
恒常双極子を有する共振駆動型2レベルシステムと, 漏洩する単一モード量子化空洞場について検討した。
相互作用するサブシステムの周波数は、例えば空洞のマイクロ波範囲と、2レベルエミッターの周波数の光学領域とは大きく異なると考えられている。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-12T16:20:44Z) - Coherent control of quantum and entanglement dynamics via periodic
modulations in optomechanical semi-conductor resonator coupled to quantum-dot
excitons [0.0]
入力レーザー強度と量子ドット共鳴の同時変調が平均場力学に及ぼす影響について検討する。
QD周波数だけを変調することで、非常に高い絡み合いを実現することができる。
本研究は、最適制御戦略の新たな可能性を開き、量子通信プラットフォームにおけるデータ信号転送と記憶に使用できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-20T04:17:41Z) - Pairwise mode-locking in dynamically-coupled parametric oscillators [0.0]
結合パラメトリック発振器における類似の集団効果を示す。
ペアワイズモードロック」では、ツイン周波数の多くのモードが同期位相サムと同時に発振する。
ブロードバンドとマルチモードであるにもかかわらず、放射はパルスではなく、一階のコヒーレンスを欠いている。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-14T10:49:49Z) - Vacuum-based quantum random number generator using multi-mode coherent
states [0.0]
真空変動測定に基づく光量子乱数生成器を提案する。
提案した装置は、バランスの取れた検出器の2つのアーム間のずれを効果的に補償することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-14T14:35:29Z) - Switching dynamics of single and coupled VO2-based oscillators as
elements of neural networks [55.41644538483948]
本稿では,単一および結合型VO2系発振器の抵抗結合および容量結合によるスイッチングダイナミクスについて報告し,ニューラルネットワークへの応用の可能性について検討する。
抵抗結合については、結合抵抗の一定の値で同期が発生するが、不安定であり、同期故障が周期的に起こることが示されている。
容量結合については、弱い結合と強い結合を持つ2つの同期モードが見出され、これらのモード間の遷移はカオス振動を伴う。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-07T02:16:04Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。