論文の概要: Quantum many-body thermal machines enabled by atom-atom correlations
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2308.05266v2
- Date: Fri, 1 Mar 2024 06:19:02 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-03-04 14:19:19.202373
- Title: Quantum many-body thermal machines enabled by atom-atom correlations
- Title(参考訳): 原子-原子相関による量子多体熱機械
- Authors: R. S. Watson and K. V. Kheruntsyan
- Abstract要約: 超低温原子ガス中の2次原子-原子相関により直接動作可能な量子多体熱機械のクラスについて検討する。
熱機関, 冷凍機, 熱加速器, ヒーターなど, これらの熱機械を意図した状態に作動させることは, 原子と原子の相関がなければ不可能であることを示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Particle-particle correlations, characterized by the second-order Glauber
correlation function, play an important role in the understanding of various
phenomena in radio and optical astronomy, quantum and atom optics, particle
physics, condensed matter physics, and quantum many-body theory. However, the
relevance of such correlations to quantum thermodynamics has so far remained
illusive. Here, we propose and investigate a class of quantum many-body thermal
machines whose operation is directly enabled by second-order atom-atom
correlations in an ultracold atomic gas. More specifically, we study quantum
thermal machines that operate in a sudden interaction-quench Otto cycle and
utilize a one-dimensional Lieb-Liniger gas of repulsively interacting bosons as
the working fluid. The atom-atom correlations in such a gas are different to
those of a classical ideal gas, and are a result of the interplay between
interparticle interactions, quantum statistics, and thermal fluctuations. We
show that operating these thermal machines in the intended regimes, such as a
heat engine, refrigerator, thermal accelerator, or heater, would be impossible
without such atom-atom correlations. Our results constitute a step forward in
the design of conceptually new quantum thermodynamic devices which take
advantage of uniquely quantum resources such as quantum coherence,
correlations, and entanglement.
- Abstract(参考訳): 2階グラウバー相関関数を特徴とする粒子-粒子相関は、電波および光学天文学、量子および原子光学、粒子物理学、凝縮物質物理学、量子多体理論における様々な現象の理解において重要な役割を果たしている。
しかし、そのような相関と量子熱力学との関連性はいまだに明らかなままである。
本稿では,超低温原子ガス中の原子-原子相関により直接動作可能な量子多体熱機械のクラスを提案し,検討する。
より具体的には、突然の相互作用待ちオットーサイクルで動作し、反発的に相互作用するボソンの1次元リーブ・ライニガーガスを作動流体として利用する量子熱機械を研究する。
このような気体中の原子-原子相関は古典的な理想気体と異なり、粒子間相互作用、量子統計学、熱ゆらぎの相互作用の結果である。
熱機関, 冷凍機, 熱加速器, ヒーターなど, これらの熱機械を意図した状態で作動させることは, 原子-原子相関がなければ不可能であることを示す。
この結果は、量子コヒーレンス、相関、絡み合いといったユニークな量子資源を活用する、概念的に新しい量子熱力学デバイスの設計における一歩となる。
関連論文リスト
- Long-lived entanglement of molecules in magic-wavelength optical tweezers [41.94295877935867]
電子レンジ駆動型エンタングリングゲートの2分子間の最初の実現について述べる。
この魔法の波長トラップは、0.5秒以上の測定可能な減衰を伴わず、絡み合いを保っていることを示す。
複雑な分子系への精密な量子制御の拡張により、量子科学の多くの領域にまたがる追加の自由度が利用できるようになる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-27T09:28:56Z) - Efficiency and thermodynamic uncertainty relations of a dynamical
quantum heat engine [0.0]
計算機が量子エンジンまたは冷凍機として動作するようにパラメータを見つけることができることを示す。
計算機が量子エンジンまたは冷凍機として動作し、小型化と小型化の両面からパラメータを見つけることができることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-28T07:30:34Z) - Quantum Engines and Refrigerators [0.0]
エンジンは、ある形態のエネルギーを別の形態に変換するシステムや装置であり、通常、作業を行うことができるより有用な形式へと変換する。
しかし、量子状態においては、量子現象が作用するため、エネルギー変換の原理は曖昧になる。
我々の研究は、量子エンジンと冷蔵庫のこの活発な分野を概観し、最新の理論的提案と実験的実現をレビューしている。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-01T19:46:01Z) - A Quantum-Classical Model of Brain Dynamics [62.997667081978825]
混合ワイル記号は、脳の過程を顕微鏡レベルで記述するために用いられる。
プロセスに関与する電磁場とフォノンモードは古典的または半古典的に扱われる。
ゼロ点量子効果は、各フィールドモードの温度を制御することで数値シミュレーションに組み込むことができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-17T15:16:21Z) - Switching the function of the quantum Otto cycle in non-Markovian
dynamics: heat engine, heater and heat pump [0.0]
本研究では, マクロ熱浴とマイクロキュビットの相互作用エネルギーは無視できないことを示す。
非マルコフ量子オットーサイクルは、熱浴との相互作用時間を制御することにより、エンジンやヒーター、ヒートポンプなどの機能を切り替えることができる。
この性質は量子コンピューティングにおける量子ビットの冷却に利用される可能性がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-17T04:53:15Z) - Quantum Advantage of Thermal Machines with Bose and Fermi Gases [3.8711321377362427]
量子粒子の集合体である量子ガスが熱力学機械として実現可能であることを示す。
このような熱力学機械は、粒子の統計、化学ポテンシャル、および系の空間次元に依存する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-08T12:53:43Z) - Demonstrating Quantum Microscopic Reversibility Using Coherent States of
Light [58.8645797643406]
本研究では, 量子系が熱浴と相互作用する際の可視性に関する量子一般化を実験的に提案する。
微視的可逆性の原理に対する量子修正が低温限界において重要であることを検証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-26T00:25:29Z) - Implementation of a two-stroke quantum heat engine with a collisional
model [50.591267188664666]
我々は,IBMQプロセッサのストロボスコープ2ストロークサーマルエンジンの量子シミュレーションを行った。
この系は2つの浴槽に繋がった量子スピン鎖で構成され、変分量子熱分解器アルゴリズムを用いて異なる温度で調製される。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-25T16:55:08Z) - Thermal entanglement and quantum coherence of a single electron in a
double quantum dot with Rashba Interaction [0.0]
半導体二重量子ドットにおける熱量子コヒーレンスについて検討する。
この研究の主な目的は、温度と量子コヒーレンスにおけるいくつかのパラメータの影響をよく理解することである。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-12T01:14:26Z) - Taking the temperature of a pure quantum state [55.41644538483948]
温度は一見単純な概念で、量子物理学研究の最前線ではまだ深い疑問が浮かび上がっています。
本稿では,量子干渉による純状態の温度測定手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-30T18:18:37Z) - Evolution of a Non-Hermitian Quantum Single-Molecule Junction at
Constant Temperature [62.997667081978825]
常温環境に埋め込まれた非エルミート量子系を記述する理論を提案する。
確率損失と熱ゆらぎの複合作用は分子接合の量子輸送を補助する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-21T14:33:34Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。