論文の概要: Reversible tuning of nanowire quantum dot to atomic transitions
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2309.06734v2
- Date: Tue, 11 Mar 2025 15:25:33 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-03-12 15:39:22.099111
- Title: Reversible tuning of nanowire quantum dot to atomic transitions
- Title(参考訳): ナノワイヤ量子ドットの原子遷移への可逆的チューニング
- Authors: Rubayet Al Maruf, Sreesh Venuturumilli, Divya Bharadwaj, Paul Anderson, Jiawei Qiu, Yujia Yuan, Mohd Zeeshan, Behrooz Semnani, Philip J. Poole, Dan Dalacu, Kevin Resch, Michael E. Reimer, Michal Bajcsy,
- Abstract要約: 我々は,NW-QDの発光周波数を300GHz以上精度で調整できる可逆的チューニング法を示す。
D1線共鳴による高温セシウム蒸気中のNW-QDからの単一光子の最大80%吸収を観察した。
最大100GHzのチューニングでNW-QDの微細構造分割に最小限の影響が認められた。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.1814997663775301
- License:
- Abstract: Quantum dots embedded in semiconductor photonic nanowires (NW-QDs) can deterministically produce single-photons and entangled photon pairs at high repetition rates. These photons can be efficiently coupled from the photonic nanowire into free space or optical fibers thanks to the sharp tip of the nanowire, which provides impedance matching. However, precise control of the NW-QD emission frequency in a way that is reversible, does not degrade the properties of the emitted photons, and can be used independently for individual NW-QDs on the same chip has so far remained a challenge. Resolving this issue is crucial for applications when interfacing the photons with quantum systems that require MHz to sub-GHz precision, such as atomic ensembles acting as memories in a quantum network. Here, we demonstrate a reversible tuning method that can tune the emission frequency of a NW-QD by more than 300 GHz with sub-GHz precision. We achieve this through gas condensation that is then partially reversed with localized laser ablation. This process finely adjusts stress applied to the quantum dots, thereby tuning their emission frequency. We validate the precision and stability of this method by tuning the frequency of the emitted single-photons across an atomic resonance to probe its absorption and dispersion. We observed up to 80\% absorption of the single-photons from NW-QD in hot caesium vapour at the D1-line resonances and a 75-fold decrease in group velocity associated with the hyperfine transitions of the D1-line ground states. We observed no discernible effects in the second-order autocorrelation function, lifetime, or linewidth of the NW-QD emission for up to 300 GHz of tuning and we saw minimal effects on the fine structure splitting of the NW-QD when tuning up to 100 GHz.
- Abstract(参考訳): 半導体フォトニックナノワイヤ(NW-QD)に埋め込まれた量子ドットは、高い繰り返し速度で単光子と絡み合った光子対を決定的に生成することができる。
これらの光子は、インピーダンスマッチングを提供するナノワイヤの鋭い先端のおかげで、フォトニックナノワイヤから自由空間や光ファイバに効率的に結合することができる。
しかし、可逆的な方法でNW-QD放出周波数の正確な制御は、放出された光子の特性を劣化させるものではなく、同一チップ上の個々のNW-QDに対して独立に使用できる。
この問題の解決は、量子ネットワークのメモリとして機能する原子アンサンブルなど、MHzからサブGHzの精度を必要とする量子システムと光子を相互作用させるアプリケーションにとって極めて重要である。
本稿では,NW-QDの出力周波数を300GHz以上精度で調整できる可逆的チューニング法を示す。
レーザーアブレーションにより部分的に逆転するガス凝縮によりこれを達成した。
このプロセスは量子ドットに作用する応力を微調整し、その放出周波数を調整します。
本手法の精度と安定性は,原子共鳴で放射される単一光子の周波数を調整し,その吸収と分散を調査することによって検証する。
D1線共鳴におけるNW-QDからの単一光子の吸収は最大80倍であり、D1線基底状態の超微細転移に伴う群速度の75倍の低下が観察された。
最大300GHzのチューニングでNW-QD放射の2次自己相関関数, 寿命, 線幅に有意な影響は見られず, 最大100GHzのチューニングにおいてNW-QDの微細構造分割に最小限の影響が認められた。
関連論文リスト
- Tunable quantum emitters on large-scale foundry silicon photonics [0.6165122427320179]
単一エミッターチューナビリティを持つ原子量子系の統合は、未解決の課題である。
ここでは、高輝度赤外半導体量子ドット単一光子エミッタを含む複数のInAs/InPマイクロチップのハイブリッド統合により、この障壁を克服する。
我々は、電気的に制御された非揮発性メモリにより、共鳴蛍光とスケーラブルな波長可変性によって単一光子放出を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-10T15:04:30Z) - Tunable phononic coupling in excitonic quantum emitters [6.510363316842893]
励起子とフォノンの高度に調整可能な結合を特徴とする量子エミッタの決定論的生成について報告する。
量子エミッタは、ホモ2層半導体WSe2で生成される歪誘起量子ドットに形成される。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-27T02:47:56Z) - Jaynes-Cummings interaction between low energy free-electrons and cavity
photons [0.571097144710995]
誘電体マイクロキャビティに結合した低エネルギー自由電子を用いたJaynes-Cummings Hamiltonianを実現するための新しい手法を提案する。
この手法は、複数の連続する光子の放出を抑制する大規模なデチューニングを引き起こす量子リコイルを利用する。
本手法は, 単光子生成に有効であり, 単光子生成に有効であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-03T07:06:51Z) - Tunable photon-mediated interactions between spin-1 systems [68.8204255655161]
我々は、光子を媒介とする効果的なスピン-1系間の相互作用に、光遷移を持つマルチレベルエミッタを利用する方法を示す。
本結果は,空洞QEDおよび量子ナノフォトニクス装置で利用可能な量子シミュレーションツールボックスを拡張した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-03T14:52:34Z) - Silicon nitride waveguides with intrinsic single-photon emitters for
integrated quantum photonics [97.5153823429076]
我々は、SiN中の固有の単一光子放射体から、同じ物質からなるモノリシック集積導波路への光子の最初のカップリングに成功したことを示す。
その結果、スケーラブルでテクノロジー対応の量子フォトニック集積回路の実現に向けた道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-17T16:51:29Z) - Single photon emission from individual nanophotonic-integrated colloidal
quantum dots [45.82374977939355]
解決可能なコロイド量子ドットは、スケーラブルな量子技術プラットフォームに埋め込まれた単一光子源の実現に大いに期待できる。
我々は、個々のコロイドコア殻量子ドットをナノフォトニックネットワークに統合し、別々の導波路を介して単一光子の励起と効率的な収集を可能にすることを報告した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-23T22:14:17Z) - Room temperature single-photon emitters in silicon nitride [97.75917079876487]
二酸化ケイ素基板上に成長した窒化ケイ素(SiN)薄膜における室温単一光子放射体の初観測について報告する。
SiNは近年、集積量子フォトニクスの最も有望な材料として登場し、提案されたプラットフォームは、量子オンチップデバイスのスケーラブルな製造に適している。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-16T14:20:11Z) - Waveguide quantum electrodynamics: collective radiance and photon-photon
correlations [151.77380156599398]
量子電磁力学は、導波路で伝播する光子と局在量子エミッタとの相互作用を扱う。
我々は、誘導光子と順序配列に焦点をあて、超放射および準放射状態、束縛光子状態、および有望な量子情報アプリケーションとの量子相関をもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-11T17:49:52Z) - Efficient DNA-driven nanocavities for approaching quasi-deterministic
strong coupling to a few fluorophores [4.138309038177141]
エミッタ-プラズモンナノキャビティ系に基づく強い結合ユニットは、環境条件下でマイクロチップスケールにデバイスを持ち込む可能性がある。
本研究では, フルオロフォア修飾DNA鎖を用いて, 粒子オンフィルムプラズモニックナノキャビティの形成を促進する。
フルオロフォアの電子遷移と共振器共鳴との高い相関が観察され、より多くの振動モードが関与する可能性が示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-11T15:51:09Z) - Hyperentanglement in structured quantum light [50.591267188664666]
光の自由度が1つ以上の高次元量子系の絡み合いは、情報容量を増大させ、新しい量子プロトコルを可能にする。
本稿では、時間周波数およびベクトル渦構造モードで符号化された高次元・耐雑音性ハイパーエンタングル状態の関数的情報源を示す。
我々は2光子干渉と量子状態トモグラフィーによって特徴付けるテレコム波長で高い絡み合った光子対を生成し、ほぼ均一な振動と忠実さを達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-02T18:00:04Z) - Quantum interface between light and a one-dimensional atomic system [58.720142291102135]
信号光子パルスと異なる原子数からなる1次元鎖との間の量子界面の最適条件について検討する。
相互作用の効率は主に、導波管のエバネッセンス場と閉じ込められた原子との重なり合いとカップリングによって制限される。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-11T11:43:54Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。