論文の概要: The ground-state potential and dipole moment of carbon monoxide:
contributions from electronic correlation, relativistic effects, QED,
adiabatic, and non-adiabatic corrections
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2312.14168v1
- Date: Fri, 8 Dec 2023 13:31:24 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-01-15 13:14:08.565893
- Title: The ground-state potential and dipole moment of carbon monoxide:
contributions from electronic correlation, relativistic effects, QED,
adiabatic, and non-adiabatic corrections
- Title(参考訳): 一酸化炭素の基底状態電位と双極子モーメント : 電子相関、相対論的効果、qed、断熱、非断熱補正からの寄与
- Authors: D. P. Usov, Y. S. Kozhedub, V. V. Meshkov, A. V. Stolyarov, N. K.
Dulaev, N. S. Mosyagin, A. M. Ryzhkov, I. M. Savelyev, V. M. Shabaev, I. I.
Tupitsyn
- Abstract要約: CO分子の基底X1Sigma+状態ポテンシャルエネルギー曲線(PEC)と双極子モーメント曲線(DMC)が再検討されている。
一般相対論的擬ポテンシャルモデルは全電子相関処理における相対性の導入に有効であった。
また, PECとDMCの相違は, 分子内摂動の相違も考慮した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/
- Abstract: The ground X1{\Sigma}+ state potential energy curve (PEC) and dipole moment
curve (DMC) of CO molecule have been revisited within the framework of the
relativistic coupled-cluster approach, which incorporates non-perturbative
single, double, and triple cluster amplitudes (CCSDT) in conjunction with a
finite-field methodology. The generalized relativistic pseudo-potential model
was used for the effective introducing the relativity in all-electron
correlation treatment and accounting the quantum-electrodynamics (QED)
corrections within the model-QED-operator approach. The diagonal
Born-Oppenheimer correction to PEC has been evaluated using the CCSD approach.
The sensitivity of resulting PEC and DMC to variations in basis set parameters
and regular intramolecular perturbations were considered as well. The present
ab initio results are in a reasonable agreement with their most accurate
semi-empirical counterparts.
- Abstract(参考訳): CO分子の基底X1{\Sigma}+状態ポテンシャルエネルギー曲線(PEC)と双極子モーメント曲線(DMC)は、非摂動的単一、二重、三重クラスター振幅(CCSDT)を有限場方法論と組み合わせた相対論的結合クラスターアプローチの枠組みの中で再検討されている。
一般相対論的擬似ポテンシャルモデルは、全電子相関処理における相対性理論の有効導入とモデルqed-operatorアプローチにおける量子電気力学(qed)補正の計算に用いられた。
PECに対するボルン・オッペンハイマー補正はCCSD法を用いて評価されている。
また,pecおよびdmcの基底パラメータおよび規則的分子内摂動に対する感度も検討した。
現在のab initioの結果は、最も正確な半経験的な結果と合理的に一致している。
関連論文リスト
- Short-time Accuracy and Intra-electron Correlation for Nonadiabatic Quantum-Classical Mapping Approaches [0.0]
近年,従来のエレンフェスト法よりも高精度なマッピング手法が開発されている。
各種広く用いられているモデルに対して,短時間精度と電子間相関の相関関係を厳密に確立する。
LSC-IVR,PBME,Ehrenfest法は電子内相関を正しく再現できないことがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-02T15:11:16Z) - An attractive way to correct for missing singles excitations in unitary coupled cluster doubles theory [0.0]
本研究は,多体理論において,低次摂動から欠落した単一励起が回復できる範囲について検討する。
我々の分析は、有限次 UCC エネルギー汎関数の導出を含む。
以上より, UCCDの術後摂動補正によりUCCDを増大させると, UCCSD品質が向上する可能性が示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-13T14:36:15Z) - Toward Reliable Dipole Moments without Single Excitations: The Role of Orbital Rotations and Dynamical Correlation [0.0]
電子双極子モーメントは、新しい電子構造法の精度と信頼性を評価するためにしばしば用いられる。
本研究は、ペア結合クラスタダブルス(pCCD)アンサッツとその線形結合クラスタ(pCCD-LCC)補正によって計算された電子双極子モーメントを解析する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-09T15:28:18Z) - A new "gold standard": perturbative triples corrections in unitary
coupled cluster theory and prospects for quantum computing [0.0]
量子シミュレーションの大きな困難は、絡み合った粒子の集合を適切に扱うことである。
本稿では,三重励起に伴うエネルギー補正を評価するために,収束UCCSD振幅を古典計算機で活用する手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-11T16:50:14Z) - Real-time equation-of-motion CC cumulant and CC Green's function
simulations of photoemission spectra of water and water dimer [54.44073730234714]
実時間CC累積法で得られた結果について考察する。
これらの方法を用いて得られたイオン化ポテンシャルを価領域で比較した。
RT-EOM-CC法とCCGF法により得られたスペクトル関数の特徴を衛星ピークの位置と関連づけて解析した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-27T18:16:30Z) - Manipulating Generalized Dirac Cones In Quantum Metasurfaces [68.8204255655161]
サブ波長周期性を持つハニカム格子に配置した単一量子エミッタの集合を考える。
格子に一軸異方性を導入することで分散関係が変化することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-21T17:59:58Z) - Sub-cycle time-resolved nondipole dynamics in tunneling ionization [0.0]
楕円偏光レーザー場におけるトンネルイオン化における電子非双極子ダイナミクスを理論的に検討した。
準静的および非断熱的状態におけるレーザー磁場の楕円性が異なる時間角分解光前運動量分布を計算した。
縦運動量成分と横運動量成分の非双極子相関について検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-10T20:17:47Z) - Quantum-Classical Hybrid Algorithm for the Simulation of All-Electron
Correlation [58.720142291102135]
本稿では、分子の全電子エネルギーと古典的コンピュータ上の特性を計算できる新しいハイブリッド古典的アルゴリズムを提案する。
本稿では,現在利用可能な量子コンピュータ上で,化学的に関連性のある結果と精度を実現する量子古典ハイブリッドアルゴリズムの能力を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-22T18:00:00Z) - $\mathcal{P}$,$\mathcal{T}$-odd effects for RaOH molecule in the excited
vibrational state [77.34726150561087]
三原子分子の RaOH はレーザー冷却性とスペクトルの相反する二重項の利点を組み合わせたものである。
断熱ハミルトニアンから導かれる密結合方程式を用いて, 基底電子状態におけるRaOHの偏波関数と励起振動状態を得る。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-15T17:08:33Z) - Benchmarking adaptive variational quantum eigensolvers [63.277656713454284]
VQEとADAPT-VQEの精度をベンチマークし、電子基底状態とポテンシャルエネルギー曲線を計算する。
どちらの手法もエネルギーと基底状態の優れた推定値を提供する。
勾配に基づく最適化はより経済的であり、勾配のない類似シミュレーションよりも優れた性能を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-02T19:52:04Z) - Probing eigenstate thermalization in quantum simulators via
fluctuation-dissipation relations [77.34726150561087]
固有状態熱化仮説(ETH)は、閉量子多体系の平衡へのアプローチの普遍的なメカニズムを提供する。
本稿では, ゆらぎ・散逸関係の出現を観測し, 量子シミュレータのフルETHを探索する理論に依存しない経路を提案する。
我々の研究は、量子シミュレータにおける熱化を特徴づける理論に依存しない方法を示し、凝縮物質ポンプ-プローブ実験をシミュレーションする方法を舗装する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-20T18:00:02Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。