論文の概要: Packaged Cryogenic Photon Pair Source Using an Effective Packaging
Methodology for Cryogenic Integrated Optics
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2401.02068v1
- Date: Thu, 4 Jan 2024 05:27:56 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-01-05 15:56:04.731787
- Title: Packaged Cryogenic Photon Pair Source Using an Effective Packaging
Methodology for Cryogenic Integrated Optics
- Title(参考訳): 極低温集積光学のための効果的なパッケージング手法を用いた包装極低温光子対光源
- Authors: Donald Witt, Lukas Chrostowski, Jeff Young
- Abstract要約: この方法は、あらゆる統合光学研究所で利用可能な機器と技術のみを必要とする。
次に, シリコンリング共振器を用いて低温下での単一光子対の測定を行った。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: A new cryogenic packaging methodology that is widely applicable to packaging
any integrated photonics circuit for operation at both room temperature and
cryogenic temperature is reported. The method requires only equipment and
techniques available in any integrated optics lab and works on standard
integrated photonic chips. Our methodology is then used to enable the
measurement of a single photon pair sourced based on a silicon ring resonator
at cryogenic temperatures. When operating at 5.9 K, this source is measured to
have a peak pair generation rate 183 times greater then at room temperature in
the CL-band.
- Abstract(参考訳): 室温および低温の両方で動作するための集積フォトニクス回路のパッケージングに広く適用可能な新しい低温包装方法が報告されている。
この方法は、あらゆる集積光学研究所で利用可能な機器と技術のみを必要とし、標準集積フォトニックチップで動作する。
次に, シリコンリング共振器を用いて低温下での単一光子対の測定を行った。
5.9Kで動作すると、CLバンドの室温でピーク対生成率183倍となるように測定される。
関連論文リスト
- Integrated thermo-optic phase shifters for laser-written photonic circuits operating at cryogenic temperatures [0.0]
フェムト秒レーザー導波路書き込み(FLW)により作製したプログラマブルガラスフォトニック集積回路(PIC)について報告する。
両条件とも,電力消費が最小であり,温度勾配が制限された信頼性PIC操作を実現した。
この進歩は、レーザー書き型フォトニックチップで実現された完全に統合された量子アーキテクチャへの道を開く、低温で互換性のあるプログラム可能なFLW PICとして初めてのものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-24T16:26:33Z) - Photophysics of Intrinsic Single-Photon Emitters in Silicon Nitride at
Low Temperatures [97.5153823429076]
窒化ケイ素中の固有の単一光子発光体を製造するためのロバストなプロセスが最近確立されている。
これらのエミッタは、室温操作と、技術的に成熟した窒化ケイ素フォトニクスプラットフォームとのモノリシックな統合による量子応用の可能性を示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-25T19:53:56Z) - Silicon nitride waveguides with intrinsic single-photon emitters for
integrated quantum photonics [97.5153823429076]
我々は、SiN中の固有の単一光子放射体から、同じ物質からなるモノリシック集積導波路への光子の最初のカップリングに成功したことを示す。
その結果、スケーラブルでテクノロジー対応の量子フォトニック集積回路の実現に向けた道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-17T16:51:29Z) - Collimated versatile atomic beam source with alkali dispensers [56.73298876206697]
アルカリ金属ディスペンサーは、磁気計、アルカリ気相セルクロック、レーザー冷却実験のための原子蒸気の製造に欠かせない道具となっている。
主に前方方向に移動する原子のビームを発生させる厚さがわずか2mmのルビジウムディスペンサー複合装置を提案する。
集積ディスペンサーコリメータはチップ上の集積フォトニクスやキャビティQEDにおいて特に有用である。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-14T22:43:31Z) - Weak Thermal State Quadrature-Noise Shadow Imaging [0.0]
数光子熱光学場を用いて不透明物体の画像を作成する可能性を示す。
このような熱的QSIスキームは、暗黒数の影響を考慮した場合、古典的微分画像よりも有利であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-04T16:57:15Z) - Cryogenic integrated spontaneous parametric down-conversion [0.0]
非線形導波路におけるSPDCは超伝導検出器に必要な低温動作条件と完全に一致していることを示す。
これは準位相整合二階非線形相互作用を利用する積分プラットフォームにおける集積量子フォトニクスの拡散に必要である。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-14T14:53:36Z) - Room temperature single-photon emitters in silicon nitride [97.75917079876487]
二酸化ケイ素基板上に成長した窒化ケイ素(SiN)薄膜における室温単一光子放射体の初観測について報告する。
SiNは近年、集積量子フォトニクスの最も有望な材料として登場し、提案されたプラットフォームは、量子オンチップデバイスのスケーラブルな製造に適している。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-16T14:20:11Z) - Temperature insensitive type II quasi-phasematched spontaneous
parametric downconversion [62.997667081978825]
チタニルカリウム (KTP) の屈折率の温度依存性は, 準相整合II型自然パラメトリックダウンコンバージョンを可能にすることが示されている。
電気通信Oバンド内の1326nmの温度非感応性退化発光を実験的に観察し,その効果を実証した。
この結果は、資源制約環境のための絡み合った光子源の開発に実用的応用をもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-09T16:14:15Z) - Irradiation of Nanostrained Monolayer WSe$_2$ for Site-Controlled
Single-Photon Emission up to 150 K [0.0]
量子ドットのようなWSe$$$単光子エミッタは、将来のオンチップスケーラブルな量子光源にとって有望なプラットフォームになった。
既存のひずみ工学手法は、作業温度を延ばすための根本的な課題に直面している。
そこで我々は, 原子間相似プラズモニックWSe$$$に近い収率でサイト固有の単一発光体を設計する新しい手法を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-15T18:37:40Z) - Near-ideal spontaneous photon sources in silicon quantum photonics [55.41644538483948]
集積フォトニクスは量子情報処理のための堅牢なプラットフォームである。
非常に区別がつかず純粋な単一の光子の源は、ほぼ決定的か高い効率で隠蔽されている。
ここでは、これらの要件を同時に満たすオンチップ光子源を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-19T16:46:44Z) - Cryogenic second harmonic generation in periodically-poled lithium
niobate waveguides [0.0]
ファイバーカップリングしたニオブ酸リチウム導波路において, 温度4.4Kまでの第1次高調波発生を示す。
以上の結果から, 低温量子技術に適合する多目的非線形フォトニック集積プラットフォームとしてニオブ酸リチウムが確立された。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-15T12:36:25Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。