論文の概要: Port-Based State Preparation and Applications
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2402.18356v1
- Date: Wed, 28 Feb 2024 14:27:20 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-02-29 14:44:48.421651
- Title: Port-Based State Preparation and Applications
- Title(参考訳): ポートベース状態調製とその応用
- Authors: Garazi Muguruza and Florian Speelman
- Abstract要約: 本稿では,Alice が目標状態の古典的記述を完全保持するテレポーテーションタスクである Port-Based State Preparation (PBSP) を紹介する。
応用として、近似Universal Hybrid Processors (UPHP)を導入する。
ここでの目標は、ユニタリを量子状態としてエンコードすることであり、UPHPはこのユニタリを古典的な記述を知る際に量子状態に適用することができる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: We introduce Port-Based State Preparation (PBSP), a teleportation task where
Alice holds a complete classical description of the target state and Bob's
correction operations are restricted to only tracing out registers. We show a
protocol that implements PBSP with error decreasing exponentially in the number
of ports, in contrast to the polynomial trade-off for the related task of
Port-Based Teleportation, and we prove that this is optimal when a maximally
entangled resource state is used.
As an application, we introduce approximate Universal Programmable Hybrid
Processors (UPHP). Here the goal is to encode a unitary as a quantum state, and
the UPHP can apply this unitary to a quantum state when knowing its classical
description. We give a construction that needs strictly less memory in terms of
dimension than the optimal approximate Universal Programmable Quantum Processor
achieving the same error. Additionally, we provide lower bounds for the optimal
trade-off between memory and error of UPHPs.
- Abstract(参考訳): ポートベース状態準備(PBSP)は,アリスが目標状態の古典的記述を完全に保持し,ボブの修正操作はレジスタの追跡のみに限定されるテレポーテーションタスクである。
ポートベーステレポーテーションの関連するタスクに対する多項式トレードオフとは対照的に,ポート数で誤差が指数関数的に減少するpbspを実装したプロトコルを示し,最大に絡み合ったリソース状態を使用する場合に最適であることを示す。
本稿では,Universal Programmable Hybrid Processors (UPHP)を提案する。
ここでの目標はユニタリを量子状態としてエンコードすることであり、uphpは古典的記述を知る際にこのユニタリを量子状態に適用することができる。
我々は、同じ誤差を達成する最適近似ユニバーサルプログラマブル量子プロセッサよりも、次元的に厳密に少ないメモリを必要とする構成を与える。
さらに,uphpsのメモリとエラーの最適トレードオフに対する下限を提供する。
関連論文リスト
- Transversal Injection: Using the Surface Code to Prepare Non-Pauli Eigenstates [37.94431794242543]
QEC(Quantum Error Correction)により、多数の物理量子ビットと好ましい論理的誤り率を持つシステムを使用することができる。
トランスバーサル・インジェクション(Transversal Injection)は、量子計算のリソース状態として使用できる論理的非パウリゲン領域を作成する新しい方法である。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-27T03:32:03Z) - Efficient quantum circuits for port-based teleportation [0.8192907805418583]
ポートベーステレポーテーション (Port-based teleportation, PBT) は、テレポーテーション状態の修正操作を必要としない量子テレポーテーションの一種である。
2008年に石坂と広島が導入して以来、PSTの効率的な実装は知られていない。
我々は任意の局所次元の$n$ポート上で確率的および決定論的PBTプロトコルの効率的な量子アルゴリズムを構築する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-05T23:39:04Z) - Transversal Injection: A method for direct encoding of ancilla states
for non-Clifford gates using stabiliser codes [55.90903601048249]
非クリフォードゲートのこのオーバーヘッドを低減するためのプロトコルを導入する。
予備的な結果は、より広い距離で高品質な忠実さを示唆している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-18T06:03:10Z) - Entanglement Purification with Quantum LDPC Codes and Iterative Decoding [5.5165579223151795]
我々はQLDPC符号を用いてGHZ状態を蒸留し、その結果、高忠実度論理GHZ状態は分散量子コンピューティングに使用されるコードと直接対話することができる。
本研究は,大規模GHZ状態にも適用し,拡張性のあるGHZ浄化プロトコルを構築するために,3$-qubit GHZ状態の測定特性に関する技術的結果を拡張した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-25T16:42:32Z) - Compilation of algorithm-specific graph states for quantum circuits [55.90903601048249]
本稿では,高レベル言語で記述された量子回路から,アルゴリズム固有のグラフ状態を作成する量子回路コンパイラを提案する。
この計算は、このグラフ状態に関する一連の非パウリ測度を用いて実装することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-15T14:52:31Z) - Deterministic one-way logic gates on a cloud quantum computer [1.4615254965614237]
片道量子コンピューティングは、フォールトトレラント量子コンピューティングの有望な候補である。
本稿では,量子計算プラットフォーム上での一方向CNOTゲートと一方向X$ローテーションを実現するための新しいプロトコルを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-09T08:20:44Z) - Realization of arbitrary doubly-controlled quantum phase gates [62.997667081978825]
本稿では,最適化問題における短期量子優位性の提案に着想を得た高忠実度ゲートセットを提案する。
3つのトランペット四重項のコヒーレントな多レベル制御を編成することにより、自然な3量子ビット計算ベースで作用する決定論的連続角量子位相ゲートの族を合成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-03T17:49:09Z) - Hardware-Efficient, Fault-Tolerant Quantum Computation with Rydberg
Atoms [55.41644538483948]
我々は中性原子量子コンピュータにおいてエラー源の完全な特徴付けを行う。
計算部分空間外の状態への原子量子ビットの崩壊に伴う最も重要なエラーに対処する,新しい,明らかに効率的な手法を開発した。
我々のプロトコルは、アルカリ原子とアルカリ原子の両方にエンコードされた量子ビットを持つ最先端の中性原子プラットフォームを用いて、近い将来に実装できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-27T23:29:53Z) - Fault-tolerant Coding for Quantum Communication [71.206200318454]
ノイズチャネルの多くの用途でメッセージを確実に送信するために、回路をエンコードしてデコードする。
すべての量子チャネル$T$とすべての$eps>0$に対して、以下に示すゲートエラー確率のしきい値$p(epsilon,T)$が存在し、$C-epsilon$より大きいレートはフォールトトレラント的に達成可能である。
我々の結果は、遠方の量子コンピュータが高レベルのノイズの下で通信する必要があるような、大きな距離での通信やオンチップでの通信に関係している。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-15T15:10:50Z) - High-fidelity software-defined quantum logic on a superconducting qudit [23.29920768537117]
現代の固体量子プロセッサは、離散量子ビット演算(ゲート)による量子計算にアプローチする
原則として、このアプローチは非常に柔軟であり、各アプリケーションのための特定の制御プロトコルの開発を必要とせずに、キュービットのヒルベルト空間を完全に制御できる。
量子ハードウェア上の現在のエラーレートは、(複雑なエラーレートで)一緒にベッドし、存続できるプリミティブゲートの数に厳しい制限を課す。
ここでは、プリミティブゲートセットに依存しないソフトウェア定義の$0leftarrow2$ SWAPゲートの実装への取り組みを報告し、平均ゲート忠実度を99.4ドルとする。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-27T05:12:51Z) - Quantum Gram-Schmidt Processes and Their Application to Efficient State
Read-out for Quantum Algorithms [87.04438831673063]
本稿では、生成した状態の古典的ベクトル形式を生成する効率的な読み出しプロトコルを提案する。
我々のプロトコルは、出力状態が入力行列の行空間にある場合に適合する。
我々の技術ツールの1つは、Gram-Schmidt正則手順を実行するための効率的な量子アルゴリズムである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-14T11:05:26Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。