論文の概要: DreamFrame: Enhancing Video Understanding via Automatically Generated QA and Style-Consistent Keyframes
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2403.01422v5
- Date: Mon, 11 Aug 2025 12:47:49 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-08-12 16:55:50.764301
- Title: DreamFrame: Enhancing Video Understanding via Automatically Generated QA and Style-Consistent Keyframes
- Title(参考訳): DreamFrame: 自動生成QAとスタイル一貫性キーフレームによるビデオ理解の強化
- Authors: Zhende Song, Chenchen Wang, Jiamu Sheng, Chi Zhang, Shengji Tang, Jiayuan Fan, Tao Chen,
- Abstract要約: 最近の視覚言語モデル(LVLM)は、主にオンラインプラットフォームから抽出された様々なスクレイピングによって微調整されている。
現在のLVLMは主に、広範囲で汎用的な設定で既存のデータセットでトレーニングされているが、特定のダウンストリームシナリオに適応することは依然として難しい。
そこで我々はDreamFrameという3段階のフレームワークを提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 11.2645921649719
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Recent large vision-language models (LVLMs) for video understanding are primarily fine-tuned with various videos scraped from online platforms. Existing datasets, such as ActivityNet, require considerable human labor for structuring and annotation before effectively utilized for tuning LVLMs. While current LVLMs are primarily trained on existing datasets in broad, general-purpose settings, adapting them to specific downstream scenarios remains challenging, as collecting and annotating task-specific videos is highly labor-intensive and time-consuming. To address this issue, we propose a three-stage framework named DreamFrame for automatically generating style-consistent keyframes and corresponding question-answer (QA) pairs to support LVLM instruction tuning. DreamFrame generates datasets in a movie-like manner. First, we utilize an LLM to generate structured movie plots including movie prior information (like overview and style), frame descriptions and plot-related QA pairs, with a story expansion strategy to mitigate context length limitations.Then, to ensure visual consistency across generated frames, we design a Style Immobilization Process which maintains consistent style through an embedding learning strategy. Finally, frame descriptions and style embeddings are integrated to produce coherent keyframes. Using DreamFrame, we construct a dataset comprising approximately 1k stylized keyframe-like videos and 100k diverse QA pairs. Extensive fine-tuned experiments on various LVLM architectures demonstrate the effectiveness of the proposed dataset. Furthermore, based on the proposed dataset, we fine-tune a new LVLM named DreamFrame-7B, which significantly surpasses the previous similar-sized LVLMs across different benchmarks.
- Abstract(参考訳): ビデオ理解のための近年の大きな視覚言語モデル(LVLM)は、主にオンラインプラットフォームから取り除かれた様々なビデオで微調整されている。
既存のデータセット、例えばActivityNetは、LVLMをチューニングするために効果的に利用する前に、構造化とアノテーションのためにかなりの人的労力を必要とする。
現在のLVLMは主に、広範囲で汎用的な設定で既存のデータセットでトレーニングされているが、タスク固有のビデオの収集と注釈付けは非常に労働集約的で時間を要するため、特定のダウンストリームシナリオに適応することは依然として難しい。
この問題に対処するために,LVLM命令チューニングをサポートするために,スタイル整合キーフレームと対応するQAペアを自動生成する3段階フレームワークDreamFrameを提案する。
DreamFrameは映画のような方法でデータセットを生成する。
まず,LLMを用いて映画の先行情報(概要やスタイルなど)やフレーム記述,プロット関連QAペアなどの構造化されたプロットを生成するとともに,コンテキスト長制限を緩和するためのストーリー拡張戦略を用いて,生成したフレーム間の視覚的整合性を確保するため,埋め込み学習戦略を通じて一貫したスタイルを維持するスタイル固定化プロセスを設計する。
最後に、フレーム記述とスタイル埋め込みを統合して、一貫性のあるキーフレームを生成する。
DreamFrameを用いて、約1kのスタイル化されたキーフレームライクなビデオと100kの多様なQAペアからなるデータセットを構築する。
様々なLVLMアーキテクチャに関する大規模な微調整実験により,提案手法の有効性が示された。
さらに、提案したデータセットに基づいて、DreamFrame-7Bという新しいLVLMを微調整する。
関連論文リスト
- Enhancing Long Video Question Answering with Scene-Localized Frame Grouping [19.83545369186771]
現在のMultimodal Large Language Models (MLLMs) は、長いビデオ理解ではよく機能しない。
本稿では,ビデオ質問応答タスクであるSceneQAの新たなシナリオを提案する。
本研究では,個々のフレームを意味的に一貫性のあるシーンフレームに結合する,SLFGと呼ばれる新しい手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-08-05T02:28:58Z) - Q-Frame: Query-aware Frame Selection and Multi-Resolution Adaptation for Video-LLMs [13.306662159600677]
適応型フレーム選択とマルチテンポラリスケーリングのための新しいアプローチであるビデオQFrameを紹介する。
Q-Frameは、CLIPのようなテキスト画像マッチングネットワークによって生成されたトレーニング不要のプラグイン・アンド・プレイ戦略を採用している。
ベンチマークデータセットの広範な実験を通じて,Q-Frameの有効性を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-06-27T11:30:51Z) - Chain-of-Frames: Advancing Video Understanding in Multimodal LLMs via Frame-Aware Reasoning [37.86612817818566]
そこで本稿では,関連ビデオフレームに推論ステップを接頭し,明示的に参照するビデオLLMを提案する。
我々のアプローチはシンプルで自己完結型であり、ビデオCoTの既存のアプローチとは異なり、関連するフレームを選択またはキャプションするために補助的なネットワークを必要としない。
これにより、複数のビデオ理解ベンチマークのパフォーマンスが向上する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-05-31T00:08:21Z) - Threading Keyframe with Narratives: MLLMs as Strong Long Video Comprehenders [62.58375366359421]
長いビデオ理解のためのマルチモーダル大言語モデル(MLLM)は依然として難しい問題である。
伝統的な一様サンプリングは、無関係な内容の選択につながる。
数千フレームの訓練後のMLLMは、かなりの計算負担を課す。
本研究では,物語付きスレッディング(Nar-KFC)を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-05-30T03:04:28Z) - FiLA-Video: Spatio-Temporal Compression for Fine-Grained Long Video Understanding [17.71123451197036]
ビデオデータの複雑さとコンテキスト処理の制限は、長いビデオの理解を妨げる。
本稿では,複数のフレームを単一の表現に統合する新しいフレームワークであるFiLA-Videoを提案する。
FiLA-Videoは、従来の方法に比べて、長時間ビデオ理解において優れた効率と精度を実現している。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-04-29T03:09:46Z) - SkyReels-V2: Infinite-length Film Generative Model [35.00453687783287]
Infinite-length Film Generative Model である SkyReels-V2 を提案し,マルチモーダル大言語モデル(MLLM),マルチステージ事前学習,強化学習,拡散強制フレームワークを提案する。
我々は,基本映像生成のためのプログレッシブ・レゾリューション・プレトレーニングを確立し,その後4段階のポストトレーニング強化を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-04-17T16:37:27Z) - HiTVideo: Hierarchical Tokenizers for Enhancing Text-to-Video Generation with Autoregressive Large Language Models [63.65066762436074]
HiTVideoは、テキストからビデオ生成タスクにおける既存のビデオトークンの潜在的な制限を解決することを目的としている。
マルチレイヤの離散トークンフレームワークを備えた3D因果VAEを使用し、ビデオコンテンツを階層的に構造化されたコードブックにエンコードする。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-03-14T15:36:39Z) - Adaptive Keyframe Sampling for Long Video Understanding [75.7837692594814]
本稿では、適応鍵フレームサンプリング(AKS)という、単純だが効果的なアルゴリズムを提案する。
これはAdaptive Keyframe Sampling (AKS)と呼ばれるプラグインとプレイモジュールを挿入し、ビデオトークンの固定数で有用な情報を最大化することを目的としている。
2つの長いビデオ理解ベンチマークの実験は、AKSが情報的出会いを選択する際にビデオQA精度を改善することを検証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-02-28T17:46:29Z) - The Devil is in Temporal Token: High Quality Video Reasoning Segmentation [68.33080352141653]
ビデオ推論の方法は、ビデオ内のオブジェクトを表現するために単一の特別なトークンに大きく依存する。
エンドツーエンドの動画推論セグメンテーション手法であるVRS-HQを提案する。
提案手法の強い時間的推論とセグメンテーション能力について検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-01-15T03:17:24Z) - VideoChat-Flash: Hierarchical Compression for Long-Context Video Modeling [43.485687038460895]
マルチモーダル大言語モデル(MLLM)における長文ビデオモデリングの重要性
本稿では,モデルアーキテクチャ,トレーニングデータ,トレーニング戦略,評価ベンチマークといった側面からこの問題に対処することを目的とする。
我々はVideoChat-Flashという強力なビデオMLLMを構築し、メインストリームのビデオベンチマークとショートビデオベンチマークの両方で主要なパフォーマンスを示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-31T18:01:23Z) - VidCtx: Context-aware Video Question Answering with Image Models [15.1350316858766]
VidCtxは、入力フレームからの視覚情報と他のフレームのテキスト記述の両方を統合する、新しいトレーニング不要なビデオQAフレームワークである。
実験により、VidCtxはオープンモデルに依存するアプローチ間の競争性能を達成することが示された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-23T09:26:38Z) - VideoEspresso: A Large-Scale Chain-of-Thought Dataset for Fine-Grained Video Reasoning via Core Frame Selection [61.54044967253421]
空間的詳細と時間的コヒーレンスを保持するビデオQAペアを特徴とする,新しいデータセットであるVideoEspressoを紹介する。
GPT-4o を用いた QA ペア生成にあたり, 冗長性を抑えるためにセマンティック・アウェア法を用いて構成パイプラインを構築した。
フレームセレクタと2段階の命令微調整推論LVLMを備えたハイブリッドLVLM協調フレームワークを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-22T08:33:36Z) - Whats in a Video: Factorized Autoregressive Decoding for Online Dense Video Captioning [71.94122309290537]
ビデオの高密度キャプションを生成するための,効率的なオンライン手法を提案する。
我々のモデルは、新しい自己回帰因子化復号化アーキテクチャを使用している。
提案手法は,オフライン手法とオンライン手法の両方と比較して優れた性能を示し,計算コストを20%削減する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-22T02:46:44Z) - Interpolating Video-LLMs: Toward Longer-sequence LMMs in a Training-free Manner [53.671484175063995]
ビデオ-LLMはショートビデオの処理のために事前訓練されており、長いビデオコンテンツを理解するための幅広いアプリケーションを制限する。
固定ビデオエンコーダとアライメントプロジェクタの制約を回避するための代替ビデオトークン再構成手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-19T17:59:55Z) - xGen-VideoSyn-1: High-fidelity Text-to-Video Synthesis with Compressed Representations [120.52120919834988]
xGen-SynVideo-1(xGen-SynVideo-1)は、テキスト記述からリアルなシーンを生成することができるテキスト・ツー・ビデオ(T2V)生成モデルである。
VidVAEはビデオデータを空間的にも時間的にも圧縮し、視覚トークンの長さを大幅に削減する。
DiTモデルは、空間的および時間的自己アテンション層を取り入れ、異なる時間枠とアスペクト比をまたいだ堅牢な一般化を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-22T17:55:22Z) - VideoGPT+: Integrating Image and Video Encoders for Enhanced Video Understanding [15.959757105308238]
ビデオLMMは、視覚入力を処理するために、画像エンコーダまたはビデオエンコーダに依存しており、それぞれに独自の制限がある。
本稿では,映像エンコーダと映像エンコーダの相補的利点(大域的時間文脈モデリング)を組み合わせたビデオGPT+を紹介する。
本稿では,VCGBench,MVBench,Zero-shotなど,複数のビデオベンチマークのパフォーマンス向上を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-13T17:59:59Z) - VidLA: Video-Language Alignment at Scale [48.665918882615195]
大規模なビデオ言語アライメントのためのアプローチであるVidLAを提案する。
提案手法は,複数の検索ベンチマークにおける最先端手法を超越した手法である。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-21T22:36:24Z) - Video-LaVIT: Unified Video-Language Pre-training with Decoupled Visual-Motional Tokenization [52.63845811751936]
ダイナミックスビデオのモデリングのため、ビデオ事前トレーニングは難しい。
本稿では,ビデオ事前学習におけるこのような制限を,効率的なビデオ分解によって解決する。
筆者らのフレームワークは,13のマルチモーダルベンチマークにおいて,画像と映像のコンテントの理解と生成が可能であることを実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-05T16:30:49Z) - TAM-VT: Transformation-Aware Multi-scale Video Transformer for Segmentation and Tracking [33.75267864844047]
ビデオオブジェクト(VOS)は、より大きなデータセットとより複雑で現実的な設定が利用できるという、ますます重要な問題として現れています。
本稿では,上記の課題を体系的に分析し,対処することを目的とした,クリップ型DETR方式のエンコーダデコーダアーキテクチャを提案する。
具体的には、物体が大きな変形を受ける映像の一部に学習を集中させる新しい変換認識損失を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-13T21:02:03Z) - A Simple Recipe for Contrastively Pre-training Video-First Encoders
Beyond 16 Frames [54.90226700939778]
我々は,大規模な画像テキストモデルを浅部時間融合によりビデオに転送する共通パラダイムを構築した。
1)標準ビデオデータセットにおけるビデオ言語アライメントの低下による空間能力の低下と,(2)処理可能なフレーム数のボトルネックとなるメモリ消費の増大である。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-12T16:10:19Z) - VaQuitA: Enhancing Alignment in LLM-Assisted Video Understanding [63.075626670943116]
本稿では,映像情報とテキスト情報の相乗効果を向上するための最先端フレームワークであるVaQuitAを紹介する。
データレベルでは、フレームを均一にサンプリングする代わりに、CLIPスコアランキングでガイドされるサンプリング手法を実装している。
機能レベルでは、Visual-Query Transformerと一緒にトレーニング可能なVideo Perceiverを統合します。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-04T19:48:02Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。