論文の概要: Few-shot Name Entity Recognition on StackOverflow
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2404.09405v1
- Date: Mon, 15 Apr 2024 01:43:14 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-04-16 13:58:36.119515
- Title: Few-shot Name Entity Recognition on StackOverflow
- Title(参考訳): StackOverflow上でのファイル名認識
- Authors: Xinwei Chen, Kun Li, Tianyou Song, Jiangjian Guo,
- Abstract要約: メタラーニングを利用した数発のエンティティ認識(NER)手法であるRoBERTa+MAMLを提案する。
提案手法はStackOverflow NERコーパスで評価され,ベースラインよりも5%F1スコアが向上した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 4.120505838411977
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: StackOverflow, with its vast question repository and limited labeled examples, raise an annotation challenge for us. We address this gap by proposing RoBERTa+MAML, a few-shot named entity recognition (NER) method leveraging meta-learning. Our approach, evaluated on the StackOverflow NER corpus (27 entity types), achieves a 5% F1 score improvement over the baseline. We improved the results further domain-specific phrase processing enhance results.
- Abstract(参考訳): StackOverflowは、膨大な質問リポジトリとラベル付き例が限定されているので、アノテーションの課題を提起します。
メタラーニングを利用した数発のエンティティ認識(NER)手法であるRoBERTa+MAMLを提案することにより,このギャップに対処する。
提案手法はStackOverflow NERコーパス(27のエンティティタイプ)で評価され,ベースラインよりも5%のF1スコア向上を実現している。
我々は、さらにドメイン固有のフレーズ処理により、結果を改善した。
関連論文リスト
- R-Eval: A Unified Toolkit for Evaluating Domain Knowledge of Retrieval Augmented Large Language Models [51.468732121824125]
大規模言語モデルは一般的なNLPタスクにおいて顕著な成功を収めてきたが、ドメイン固有の問題には不足する可能性がある。
既存の評価ツールは、ドメイン知識の深さを掘り下げることなく、いくつかのベースラインを提供し、様々なドメインで評価するのみである。
本稿では、R-Evalツールキット(R-Evalツールキット)を導入し、異なるRAGの評価を合理化することによるALLMの評価の課題に対処する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-17T15:59:49Z) - Revisiting Sparse Retrieval for Few-shot Entity Linking [33.15662306409253]
本稿では,ELECTRAに基づくキーワード抽出手法を提案する。
抽出器のトレーニングには,参照コンテキストとエンティティ記述との間に重複するトークンをベースとしたトレーニングデータを自動的に生成する遠隔監視手法を提案する。
ZESHELデータセットによる実験結果から,提案手法はすべてのテスト領域において,最先端モデルよりも優れた性能を示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-19T03:51:10Z) - Named Entity Recognition via Machine Reading Comprehension: A Multi-Task
Learning Approach [50.12455129619845]
Named Entity Recognition (NER) は、テキスト内のエンティティの参照を事前に定義された型に抽出し、分類することを目的としている。
我々は,MRCベースのNERを改善するために,エンティティタイプ間のラベル依存性をマルチタスク学習フレームワークに組み込むことを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-20T03:15:05Z) - Confidence-Calibrated Ensemble Dense Phrase Retrieval [2.365702128814616]
変換器をベースとしたDense Passage Retrieval(DPR)アルゴリズムが,事前学習なしに最適化できる範囲について検討する。
このやや徹底的なアプローチは、Google NQやSQuADといったベンチマークデータセットで、最先端の結果を達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-28T04:40:21Z) - DAMO-NLP at SemEval-2023 Task 2: A Unified Retrieval-augmented System
for Multilingual Named Entity Recognition [94.90258603217008]
MultiCoNER RNum2共有タスクは、細粒度でノイズの多いシナリオにおいて、多言語の名前付きエンティティ認識(NER)に取り組むことを目的としている。
MultiCoNER RNum1の以前のトップシステムは、ナレッジベースまたはガゼッタを組み込んでいる。
細粒度多言語NERのための統一検索拡張システム(U-RaNER)を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-05T16:59:26Z) - Disambiguation of Company names via Deep Recurrent Networks [101.90357454833845]
企業名文字列の埋め込みである教師付き学習を通じて,Siamese LSTM Network を抽出する手法を提案する。
私たちは、ラベル付けされるサンプルを優先するActive Learningアプローチが、より効率的な全体的な学習パイプラインをもたらす方法を分析します。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-07T15:07:57Z) - Finding Support Examples for In-Context Learning [73.90376920653507]
本稿では,この課題を2段階に解決するためのfilter-thEN-Search法であるLENSを提案する。
まず、データセットをフィルタリングして、個別に情報的インコンテキストの例を得る。
そこで本研究では,反復的に改良し,選択したサンプル順列を評価可能な多様性誘導型サンプル探索を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-27T06:32:45Z) - Enriching Relation Extraction with OpenIE [70.52564277675056]
関係抽出(RE)は情報抽出(IE)のサブ分野である
本稿では,オープン情報抽出(OpenIE)の最近の取り組みがREの課題の改善にどのように役立つかを検討する。
本稿では,2つの注釈付きコーパスであるKnowledgeNetとFewRelを用いた実験により,拡張モデルの精度向上を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-19T11:26:23Z) - Mulco: Recognizing Chinese Nested Named Entities Through Multiple Scopes [18.359084133065817]
ネスト構造における名前付きエンティティを複数のスコープで認識する新しい手法であるMulcoを提案する。
ChiNesEをベースとしたMulcoは,複数のスコープを通してネスト構造における名前付きエンティティを認識可能な新しい手法である。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-20T02:53:05Z) - Focusing on Potential Named Entities During Active Label Acquisition [0.0]
名前付きエンティティ認識(NER)は、構造化されていないテキスト中の名前付きエンティティの参照を識別することを目的としている。
多くのドメイン固有のNERアプリケーションは、まだかなりの量のラベル付きデータを要求する。
本稿では,長すぎるか短すぎる文をペナル化するための,データ駆動正規化手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-06T09:04:16Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。