論文の概要: Electrical control of a Kondo spin screening cloud
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2404.11955v1
- Date: Thu, 18 Apr 2024 07:16:30 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-04-19 13:01:02.048620
- Title: Electrical control of a Kondo spin screening cloud
- Title(参考訳): 金堂スピン遮蔽雲の電気制御
- Authors: Ngoc Han Tu, Donghoon Kim, Minsoo Kim, Jeongmin Shim, Ryo Ito, David Pomaranski, Ivan V. Borzenets, Arne Ludwig, Andreas D. Wieck, Heung-Sun Sim, Michihisa Yamamoto,
- Abstract要約: 不純物スピンは、コンドスクリーニング雲(Kondo screening cloud)と呼ばれる、低温で伝導電子によって遮蔽される量子的絡み合いである。
我々はこのような近藤箱を実現し、絡みを制御・監視するためのアプローチを開発する。
電気的手法により固体中の空間的に拡張された量子多体絡みを操作・検出する方法を提供する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 2.3244382824603935
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: In metals and semiconductors, an impurity spin is quantum entangled with and thereby screened by surrounding conduction electrons at low temperatures, called the Kondo screening cloud. Quantum confinement of the Kondo screening cloud in a region, called a Kondo box, with a length smaller than the original cloud extension length strongly deforms the screening cloud and provides a way of controlling the entanglement. Here we realize such a Kondo box and develop an approach to controlling and monitoring the entanglement. It is based on a spin localized in a semiconductor quantum dot, which is screened by conduction electrons along a quasi-one-dimensional channel. The box is formed between the dot and a quantum point contact placed on a channel. As the quantum point contact is tuned to make the confinement stronger, electron conductance through the dot as a function of temperature starts to deviate from the known universal function of the single energy scale, the Kondo temperature. Nevertheless, the entanglement is monitored by the measured conductance according to our theoretical development. The dependence of the monitored entanglement on the confinement strength and temperature implies that the Kondo screening is controlled by tuning the quantum point contact. Namely, the Kondo cloud is deformed by the Kondo box in the region across the original cloud length. Our findings offer a way of manipulating and detecting spatially extended quantum many-body entanglement in solids by electrical means.
- Abstract(参考訳): 金属や半導体では、不純物スピンは量子的絡み合い、金堂遮蔽雲と呼ばれる低温で周囲の伝導電子によって遮蔽される。
近藤箱と呼ばれる地域における近藤遮蔽雲の量子閉じ込めは、本来の雲延長長よりも小さい長さで、遮蔽雲を強固に変形させ、絡みを抑える手段を提供する。
ここでは、このような近藤箱を実現し、絡みを制御・監視するためのアプローチを開発する。
これは半導体量子ドットに局在したスピンに基づいており、準1次元のチャネルに沿った伝導電子によって遮蔽される。
ボックスは、ドットとチャネル上に配置された量子点接触との間に形成される。
量子点接触が閉じ込めを強くするために調整されると、温度の関数としてのドットを通しての電子伝導は、単一のエネルギースケールであるコンド温度の既知の普遍関数から逸脱し始める。
それでも, エンタングルメントは, 理論的な展開に応じて測定されたコンダクタンスによって監視される。
観測された絡み合いが閉じ込め強度と温度に依存することは、コンドスクリーニングが量子点接触を調整することによって制御されることを意味する。
すなわち、近藤雲は、原雲の長さを越えて地域内の近藤箱によって変形する。
電気的手法により固体中の空間的に拡張された量子多体絡みを操作・検出する方法を提供する。
関連論文リスト
- Cavity-enhanced Kondo effect [0.0]
磁性不純物を含む金属では、伝導電子が磁気不純物を遮蔽し、コンド効果を誘導する。
空洞閉じ込めによる量子材料操作の最近の進歩に触発され,超強光物質結合が近藤効果にどのように影響するかを考察した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-22T12:55:33Z) - Mixed-State Quantum Spin Liquids and Dynamical Anyon Condensations in Kitaev Lindbladians [0.0]
我々は, 脱コヒーレンスと散逸によるエノン凝縮の発生を示し, 初期状態スピン液体から定常状態スピン液体へのトポロジカルな遷移をもたらすことを示した。
我々の研究は、オープン量子系が量子スピン液体やエノンのトポロジカル現象の新たな場所となることを示唆している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-16T06:10:50Z) - Simulations of the dynamics of quantum impurity problems with matrix
product states [0.0]
不純物モデルは、強い相関量子系の研究におけるパラダイム的な例である。
量子クエンチ後のモデル力学を解析することにより,近藤効果の出現を特徴づける。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-26T18:00:13Z) - Kondo QED: The Kondo effect and photon trapping in a two-impurity
Anderson model ultra-strongly coupled to light [0.43496401697112697]
近藤効果は強い相関の量子多体物理学の最も研究された例の1つである。
2つの不純物アンダーソンモデルと1つのモードの空洞を超強結合した2つの現象を組み合わせたシステムについて検討する。
抽象モデルとして提示されているが、将来のハイブリッドキャビティ-QEDシステムに関係している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-02T12:17:15Z) - Trapped Ions as an Architecture for Quantum Computing [110.83289076967895]
普遍的な量子コンピュータを構築する上で最も有望なプラットフォームについて述べる。
電磁ポテンシャル中のイオンをトラップする物理学から、普遍的な論理ゲートを生成するのに必要なハミルトン工学までについて論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-23T22:58:50Z) - Driving Force and Nonequilibrium Vibronic Dynamics in Charge Separation
of Strongly Bound Electron-Hole Pairs [59.94347858883343]
本研究では,1,2,3次元ドナー・アクセプタネットワークにおける電荷分離のダイナミクスについて検討する。
これにより、過度な振動運動が効率的な長距離電荷分離を誘導する正確な条件を特定できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-11T17:51:21Z) - Effect of Emitters on Quantum State Transfer in Coupled Cavity Arrays [48.06402199083057]
本研究では,光子を吸収・放出できるキャビティ中の原子の影響について検討した。
我々のモデルは、1励起セクターおよびエミッタの欠如において以前に検討されたスピン鎖と等価である。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-10T18:52:07Z) - Demonstration of electron-nuclear decoupling at a spin clock transition [54.088309058031705]
クロック遷移は磁気ノイズから分子スピン量子ビットを保護する。
核自由度への線形結合は、電子コヒーレンスの変調と崩壊を引き起こす。
核浴への量子情報漏洩がないことは、他のデコヒーレンス源を特徴づける機会を与える。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-09T16:23:47Z) - Steering Interchange of Polariton Branches via Coherent and Incoherent
Dynamics [1.9573380763700712]
非平衡シナリオにおける単体および二体Jaynes-Cummings系の制御を提案する。
本研究は, ポラリトン交換を制御し, モット絶縁体とスーパーライクな状態の遷移に関する新たな知見を明らかにするための体系的なアプローチを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-07T16:31:03Z) - Multidimensional dark space and its underlying symmetries: towards
dissipation-protected qubits [62.997667081978825]
我々は、環境との制御された相互作用が、デコヒーレンスに対する免疫である「エム・ダーク」と呼ばれる状態を作り出すのに役立つことを示している。
暗黒状態の量子情報を符号化するには、次元が1より大きい空間にまたがる必要があるため、異なる状態が計算基底として機能する。
このアプローチは、オープンシステム内の量子情報を保存、保護、操作する新たな可能性を提供します。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-01T15:57:37Z) - Einselection from incompatible decoherence channels [62.997667081978825]
我々は、CQED実験にインスパイアされたオープン量子力学を、2つの非可換リンドブラッド作用素を用いて解析する。
Fock状態は、決定的な結合をデコヒーレンスにデコヒーレンスする最も堅牢な状態のままであることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-29T14:15:19Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。