論文の概要: Einstein-Podolsky-Rosen Steering Criterion and Monogamy Relation via Correlation Matrices in Tripartite Systems
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2406.13290v3
- Date: Wed, 10 Jul 2024 04:15:52 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-07-11 11:51:02.663878
- Title: Einstein-Podolsky-Rosen Steering Criterion and Monogamy Relation via Correlation Matrices in Tripartite Systems
- Title(参考訳): アインシュタイン-ポドルスキー-ローゼンステアリング基準と三部構造系の相関行列によるモノガミー関係
- Authors: Li-Juan Li, Xiao-Gang Fan, Xue-Ke Song, Liu Ye, Dong Wang,
- Abstract要約: 量子ステアリングの非対称性は、一方のデバイス非依存の量子情報処理に不可欠である。
相関行列を用いて,任意の3量子状態に対する新規かつ有望な操舵基準を導出する。
本稿では, ステアリング基準とモノガミーの関係を, いくつかの代表例を用いて示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 4.080783151514549
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Quantum steering is considered as one of the most well-known nonlocal phenomena in quantum mechanics. Unlike entanglement and Bell non-locality, the asymmetry of quantum steering makes it vital for one-sided device-independent quantum information processing. Although there has been much progress on steering detection for bipartite systems, the criterion for EPR steering in tripartite systems remains challenging and inadequate. In this paper, we firstly derive a novel and promising steering criterion for any three-qubit states via correlation matrix. Furthermore, we propose the monogamy relation between the tripartite steering of system and the bipartite steering of subsystems based on the derived criterion. Finally, as illustrations, we demonstrate the performance of the steering criterion and the monogamy relation by means of several representative examples. We believe that the results and methods presented in this work could be beneficial to capture genuine multipartite steering in the near future.
- Abstract(参考訳): 量子ステアリングは、量子力学において最もよく知られた非局所現象の1つであると考えられている。
エンタングルメントやベル非局所性とは異なり、量子ステアリングの非対称性は片側デバイス非依存の量子情報処理に不可欠である。
バイパルタイトシステムのステアリング検出には多くの進歩があったが、トリパルタイトシステムにおけるEPRステアリングの基準は依然として困難で不十分である。
本稿では,まず,相関行列を用いて,任意の3ビット状態に対する新規かつ有望な操舵基準を導出する。
さらに, 派生基準に基づいて, システムのトライパートライトステアリングとサブシステムのバイパートライトステアリングとのモノガミー関係を提案する。
最後に, ステアリング基準とモノガミーの関係を, いくつかの代表例を用いて示す。
この研究で提示された結果と手法は、近い将来、真のマルチパーティイト・ステアリングを捕捉する上で有益であると信じている。
関連論文リスト
- Precision bounds for multiple currents in open quantum systems [37.69303106863453]
我々はマルコフ力学を施した開量子系における複数の観測可能な量子 TUR と KUR を導出する。
我々の境界は、1つの観測可能量に対して以前に導かれた量子 TUR や KUR よりも厳密である。
また、フィッシャー情報行列の対角線外要素が捉えた相関関係の興味深い量子的シグネチャも見出す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-13T23:38:24Z) - Quantum steering and entanglement for coupled systems: exact results [0.0]
両方向の純度と量子ステアリングの式を導出する。
超強結合状態においても量子ステアリングは完全に欠如していることを示す。
これらの結果は、レベルと結合強度が量子相関にどのように影響するかの理解を深める。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-11T14:14:10Z) - Nonreciprocal tripartite entanglement and asymmetric Einstein-Podolsky-Rosen steering via directional quantum squeezing [5.813102743776709]
本稿では,3モードの光学系における非相互多粒子交絡とEPRステアリングを実現するために,量子スクイージングの方向性注入を用いた理論的手法について報告する。
発見は、量子セキュアな直接通信や一方的な量子コンピューティングのような量子情報処理の領域に潜在的に応用できる可能性がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-10T01:01:10Z) - Manipulating the direction of one-way steering in an optomechanical ring cavity [0.0]
量子ステアリング(英: Quantum steering)とは、局所的な測定によって観測者の量子状態にリモートで影響を及ぼすために、非分離的な量子相関を利用することの可能性である。
ここでは,2つのメカニカルモード間のガウス量子ステアリングについて検討する。
両モードの状態を両方向ステアリングと一方方向ステアリングで表すことができることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-25T00:44:56Z) - Enhanced Entanglement in the Measurement-Altered Quantum Ising Chain [46.99825956909532]
局所的な量子測定は単に自由度を乱すのではなく、システム内の絡みを強める可能性がある。
本稿では,局所測定の有限密度が与えられた状態の絡み合い構造をどのように修正するかを考察する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-04T09:51:00Z) - Dissipative preparation and stabilization of many-body quantum states in
a superconducting qutrit array [55.41644538483948]
本稿では,量子多体絡み合った状態の多様体を駆動散逸的に準備し,安定化するためのプロトコルを提案し,解析する。
我々は,実デバイスの物理特性に基づいたパルスレベルシミュレーションにより,このプラットフォームの理論的モデリングを行う。
我々の研究は、固体で自己補正された量子多体状態をホストする駆動散逸型超伝導cQEDシステムの能力を示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-21T18:02:47Z) - Evolution of many-body systems under ancilla quantum measurements [58.720142291102135]
本研究では,多体格子系をアシラリー自由度に結合させることにより量子測度を実装するという概念について検討する。
従来より抽象的なモデルで見られたように, アンタングリング・エンタングリング測定によって引き起こされる遷移の証拠を見いだす。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-13T13:06:40Z) - One-way Einstein-Podolsky-Rosen steering beyond qubits [4.8149834822967]
我々は、$d$-dimensionのシステムで一方通行が可能な二国間国家のファミリーを提案する。
高次元の一方向操舵の特徴付けのための一般的な数値的アプローチを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-20T07:39:25Z) - Exact solutions of interacting dissipative systems via weak symmetries [77.34726150561087]
我々は任意の強い相互作用や非線形性を持つクラスマルコフ散逸系(英語版)のリウヴィリアンを解析的に対角化する。
これにより、フルダイナミックスと散逸スペクトルの正確な記述が可能になる。
我々の手法は他の様々なシステムに適用でき、複雑な駆動散逸量子系の研究のための強力な新しいツールを提供することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-27T17:45:42Z) - Quantum Non-equilibrium Many-Body Spin-Photon Systems [91.3755431537592]
論文は、非平衡状態における強相関量子系の量子力学に関するものである。
本研究の主な成果は, 臨界ダイナミクスのシグナチャ, 超ストロング結合のテストベッドとしての駆動ディックモデル, キブルズルーク機構の3つにまとめることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-23T19:05:56Z) - Enhanced entanglement and asymmetric EPR steering between magnons [0.0]
ハイブリッドフェライトライトシステムにおける2つのマクロマグノン間のエンタングルメントとEPRステアリングについて検討した。
キャビティ場の存在下では、絡み合いは著しく増大し、強い二方向非対称な量子ステアリングが2つのマグノンの間に現れる。
我々の発見は、量子ステアリングを操作するための新しいプラットフォームを提供し、また、双方向ステアリングの検出は、磁石の各サブ格子に磁気減衰を探査するノブを提供するかもしれない。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-23T04:47:05Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。