論文の概要: Simultaneous Generation of Quantum Frequency Combs across Distinct Modal Families in a Single $Si_3 N_4$ Whispering Gallery Mode Resonator
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2406.16622v1
- Date: Mon, 24 Jun 2024 13:08:49 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-06-25 14:44:42.809384
- Title: Simultaneous Generation of Quantum Frequency Combs across Distinct Modal Families in a Single $Si_3 N_4$ Whispering Gallery Mode Resonator
- Title(参考訳): 単一$Si_3 N_4$Whispering Galleryモード共振器における各モードの量子周波数コムの同時生成
- Authors: Bo Ji, Nianqin Li, Guangqiang He,
- Abstract要約: 量子周波数コム(Quantum frequency combs, QFCs)は、クラスター状態のような多モードの絡み合いのための汎用的な資源である。
オンチップ・ウィスパーリング・ギャラリーモード共振器(WGMR)は、これらの状態を極低しきい値のパワーで生成することができる。
そこで本研究では,1オンチップ$Si_3N_4$ WGMRを用いた3つのQFCの同時生成について述べる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 5.745959340866902
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Quantum frequency combs (QFCs) are versatile resources for multi-mode entanglement, such as cluster states, crucial for quantum communication and computation. On-chip whispering gallery mode resonators (WGMRs) can generate these states at ultra-low threshold power. In this paper, we demonstrate the simultaneous generation of three QFCs using a single on-chip $Si_3N_4$ WGMR across distinct modal families. We designed a micro-ring resonator with a radius of 240 $\mu m$, capable of supporting four modal families within the 130 to 260 $THz$ frequency range for consistency regulation. Our results indicate that, by carefully designing the structure of $Si_3 N_4$ WGMRs, it is possible to generate quantum entangled frequency combs across distinct modal families simultaneously using monochromatic pump light. This is achieved by modulating the pump mode profiles with a spatial light modulator (SLM). Our approach offers a simple and low-cost method to achieve higher-density entanglement integration on-chip.
- Abstract(参考訳): 量子周波数コム(Quantum frequency combs, QFCs)は、クラスタ状態のような多モードの絡み合いのための汎用的な資源であり、量子通信や計算に不可欠である。
オンチップ・ウィスパーリング・ギャラリーモード共振器(WGMR)は、これらの状態を極低しきい値のパワーで生成することができる。
本稿では, 単一オンチップ$Si_3N_4$ WGMR を用いた3つのQFCの同時生成について述べる。
マイクロリング共振器の半径240$\mu m$を設計し, 整合性制御のために130〜260$THz$の周波数範囲で4つのモードファミリをサポート可能とした。
以上の結果から,Si_3 N_4$ WGMRの構造を慎重に設計することにより,単色ポンプ光を同時に利用して,異なる変調族にまたがる量子絡み合った周波数コムを生成できることが示唆された。
これは、空間光変調器(SLM)を用いてポンプモードプロファイルを変調することで実現される。
本手法は,チップ上の高密度エンタングルメント統合を実現するための,シンプルで低コストな手法を提供する。
関連論文リスト
- Generation of hypercubic cluster states in 1-4 dimensions in a simple optical system [3.963033218102109]
絡み合ったグラフ状態は量子センシングや計算用途に利用できる。
ブロードバンド2モードの真空スクイーズ光を送信し,1次元,2次元,3次元,4次元の光周波数モードクラスタ状態を生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-12T17:37:15Z) - Chip-scale generation of 60-mode continuous-variable cluster states [14.229258017996521]
色レーザー励起光マイクロ共振器において60モードのクラスター状態を示す。
最大60qumodsの1次元および2次元のクラスター状態を実現する。
我々の研究は、大規模に絡み合った量子資源を構築するためのコンパクトでスケーラブルなプラットフォームを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-15T18:53:52Z) - Simulating electronic structure on bosonic quantum computers [35.884125235274865]
量子コンピューティングの最も有望な応用の1つは、多くのフェルミオン問題のシミュレーションである。
電子構造であるハミルトニアンは、量子ビット支援フェルミオン-クモドマッピングにより、量子モードの系に変換できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-16T02:04:11Z) - Quantum emulation of the transient dynamics in the multistate
Landau-Zener model [50.591267188664666]
本研究では,Landau-Zenerモデルにおける過渡ダイナミクスを,Landau-Zener速度の関数として検討する。
我々の実験は、工学的なボソニックモードスペクトルに結合した量子ビットを用いたより複雑なシミュレーションの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-26T15:04:11Z) - High fidelity two-qubit gates on fluxoniums using a tunable coupler [47.187609203210705]
超伝導フラクソニウム量子ビットは、大規模量子コンピューティングへの道のトランスモンに代わる有望な代替手段を提供する。
マルチキュービットデバイスにおける大きな課題は、スケーラブルなクロストークのないマルチキュービットアーキテクチャの実験的なデモンストレーションである。
ここでは、可変カプラ素子を持つ2量子フッソニウム系量子プロセッサを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-30T13:44:52Z) - Frequency-bin entanglement from domain-engineered down-conversion [101.18253437732933]
フィルタや共振器の共振器を用いない離散周波数ビン絡みの単一パス源を提案する。
ドメインエンジニアリングされた非線形結晶を用いて、通信波長で8モードの周波数ビン絡み合った光源を生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-18T19:00:29Z) - Optimal control of molecular spin qudits [58.720142291102135]
分子ナノマグネットのスピン状態をマイクロ波パルスで操作できることを数値的に示す。
状態から状態への変換やフルゲート変換は、単純な単色共鳴パルスよりも短時間で行うことができる。
最適制御技術の適用により、分子スピン四重項に基づく量子技術の実装が容易になる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-30T11:50:46Z) - Bayesian tomography of high-dimensional on-chip biphoton frequency combs
with randomized measurements [0.20315704654772418]
パルス整形器と電気光学位相変調器(EOM)を用いて、所定の方法で混合するのではなくランダムな操作を行う新しい解を提案する。
オンチップSi$_3$N$_4$マイクロリング共振器(MRR)から生成したBFCのフル密度行列を、2量子ヒルベルト空間の最大8倍の時間で再構成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-09T15:47:44Z) - Quantum Markov Chain Monte Carlo with Digital Dissipative Dynamics on
Quantum Computers [52.77024349608834]
少数のアンシラ量子ビットを用いて環境との相互作用をシミュレートするデジタル量子アルゴリズムを開発した。
逆イジングモデルの熱状態のシミュレーションによるアルゴリズムの評価を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-04T18:21:00Z) - Near-degenerate quadrature-squeezed vacuum generation on a
silicon-nitride chip [54.87128096861778]
本報告では, 小型プリントシリコン窒化ケイ素マイクロ共振器と2重励起4波混合方式を用いて, 高周波キャリアサイドバンドの4相圧縮状態の生成を実証する。
このシステムでは, ポンプの非線形挙動を考慮し, 発生可能なスクイーズを適切に予測することが重要である。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-04T01:41:41Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。