論文の概要: Experimental investigation of coherent ergotropy in a single spin system
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2409.06249v1
- Date: Tue, 10 Sep 2024 06:34:41 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-09-11 18:50:07.722331
- Title: Experimental investigation of coherent ergotropy in a single spin system
- Title(参考訳): 単一スピン系におけるコヒーレントエルゴトロピーの実験的研究
- Authors: Zhibo Niu, Yang Wu, Yunhan Wang, Xing Rong, Jiangfeng Du,
- Abstract要約: 単スピン系におけるコヒーレントエルゴトロピーの実験的研究を報告する。
系のコヒーレンスの増加に伴うエルゴトロピーの増加は状態のコヒーレンスの変化によって観察された。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 12.138963580007283
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Ergotropy is defined as the maximum amount of work that can be extracted through a unitary cyclic evolution. It plays a crucial role in assessing the work capacity of a quantum system. Recently, the significance of quantum coherence in work extraction has been theoretically identified, revealing that quantum states with more coherence possess more ergotropy compared to their dephased counterparts. However, an experimental study of the coherent ergotropy remains absent. Here, we report an experimental investigation of the coherent ergotropy in a single spin system. Based on the method of measuring ergotropy with an ancilla qubit, both the coherent and incoherent components of the ergotropy for the non-equilibrium state were successfully extracted. The increase in ergotropy induced by the increase in the coherence of the system was observed by varying the coherence of the state. Our work reveals the interplay between quantum thermodynamics and quantum information theory, future investigations could further explore the role other quantum attributes play in thermodynamic protocols.
- Abstract(参考訳): エルゴトロピー(Ergotropy)は、一様循環進化を通じて抽出できる最大作業量として定義される。
量子システムの作業能力を評価する上で重要な役割を果たす。
近年、仕事抽出における量子コヒーレンスの重要性が理論的に確認され、コヒーレンスがより高い量子状態は、非相性よりもエルゴトロピーを持つことが明らかになった。
しかし、コヒーレントエルゴトロピーの実験的な研究はいまだに残っていない。
本稿では, 単一スピン系におけるコヒーレントエルゴトロピーの実験的研究を報告する。
非平衡状態に対するエルゴトロピーのコヒーレント成分と非コヒーレント成分の両方をアンシラ量子ビットで測定する方法に基づいて抽出した。
系のコヒーレンスの増加に伴うエルゴトロピーの増加は状態のコヒーレンスの変化によって観察された。
我々の研究は、量子熱力学と量子情報理論の相互作用を明らかにし、将来の研究は、他の量子属性が熱力学プロトコルで果たす役割をさらに探求する可能性がある。
関連論文リスト
- Quantum non-Markovianity, quantum coherence and extractable work in a
general quantum process [0.0]
量子熱力学における鍵となる概念は、量子システムから抽出できる最大作業量を指定する、抽出可能な仕事である。
抽出可能な仕事を測定するために異なる量が用いられており、最も一般的なものはエルゴトロピーであり、非平衡と平衡量子自由エネルギーの違いである。
開量子系が完全に正かつトレース保存された動的マップによって記述された一般的な量子過程を通過するときの抽出可能な作業の進化について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-10T11:05:35Z) - Universality of critical dynamics with finite entanglement [68.8204255655161]
臨界近傍の量子系の低エネルギー力学が有限絡みによってどのように変化するかを研究する。
その結果、時間依存的臨界現象における絡み合いによる正確な役割が確立された。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-23T19:23:54Z) - Selective weak measurement reveals super ergotropy [0.0]
エルゴトロピーは以前、量子状態から最大の抽出可能な研究として導入された。
本研究では,弱測定による量子相関の存在下でのエルゴトロピーについて検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-01T06:40:10Z) - Demonstrating Quantum Microscopic Reversibility Using Coherent States of
Light [58.8645797643406]
本研究では, 量子系が熱浴と相互作用する際の可視性に関する量子一般化を実験的に提案する。
微視的可逆性の原理に対する量子修正が低温限界において重要であることを検証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-26T00:25:29Z) - Visualizing spinon Fermi surfaces with time-dependent spectroscopy [62.997667081978825]
固体系において確立されたツールである時間依存性光電子分光法を低温原子量子シミュレーターに応用することを提案する。
1次元の$t-J$モデルの正確な対角化シミュレーションで、スピノンが非占有状態の効率的なバンド構造に出現し始めることを示す。
ポンプパルス後のスペクトル関数の依存性はスピノン間の集団的相互作用を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-27T18:00:02Z) - Sensing quantum chaos through the non-unitary geometric phase [62.997667081978825]
量子カオスを検知するデコヒーレント機構を提案する。
多体量子系のカオス的性質は、それが結合したプローブの長時間の力学においてシステムが生成する意味を研究することによって知覚される。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-13T17:24:08Z) - Quantum and classical ergotropy from relative entropies [0.0]
量子エルゴトロピー (quantum ergotropy) は、エントロピーを変化させることなく量子状態から抽出できる最大作業量を定量化する。
量子と古典的シナリオの両方を扱う統一的なアプローチは、幾何学的量子力学によって提供される。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-19T15:07:26Z) - Ergotropy from quantum and classical correlations [0.0]
エルゴトロピーは量子的相互情報の関数として表現できることを示す。
両部量子系を局所的な熱状態で解析する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-26T17:23:58Z) - Quantum Non-equilibrium Many-Body Spin-Photon Systems [91.3755431537592]
論文は、非平衡状態における強相関量子系の量子力学に関するものである。
本研究の主な成果は, 臨界ダイナミクスのシグナチャ, 超ストロング結合のテストベッドとしての駆動ディックモデル, キブルズルーク機構の3つにまとめることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-23T19:05:56Z) - Quantum Coherence and Ergotropy [0.0]
作業抽出に関する制約は、古典系と量子系の熱力学の理解に不可欠である。
量子設定において、有限時間制御操作は力学系の瞬時エネルギー固有ベイジにおいてコヒーレンスを生成する。
このようなプロトコルにおいて、量子コヒーレント成分を作業収率に分離し、研究する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-09T17:50:13Z) - Entropy production in the quantum walk [62.997667081978825]
我々は、エントロピー生産の観点から、直線上の離散時間量子ウォークの研究に焦点をあてる。
コインの進化は、ある有効温度で格子とエネルギーを交換するオープンな2段階のシステムとしてモデル化できると論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-09T23:18:29Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。