論文の概要: QSpec: Speculative Decoding with Complementary Quantization Schemes
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2410.11305v1
- Date: Tue, 15 Oct 2024 05:57:51 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2024-10-16 14:03:37.443455
- Title: QSpec: Speculative Decoding with Complementary Quantization Schemes
- Title(参考訳): QSpec: 補完的な量子化スキームによる投機的デコーディング
- Authors: Juntao Zhao, Wenhao Lu, Sheng Wang, Lingpeng Kong, Chuan Wu,
- Abstract要約: 量子化は、推論を加速し、大きな言語モデルのメモリ消費を減らすために、実質的に採用されている。
本稿では、投機的復号化のための2つの相補的量子化スキームをシームレスに統合するQSPECと呼ばれる新しい量子化パラダイムを提案する。
QSPECは、品質上の妥協なしにトークン生成スループットを最大1.80倍向上させる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 37.007621357142725
- License:
- Abstract: Quantization has been substantially adopted to accelerate inference and reduce memory consumption of large language models (LLMs). While activation-weight joint quantization speeds up the inference process through low-precision kernels, we demonstrate that it suffers severe performance degradation on multi-step reasoning tasks, rendering it ineffective. We propose a novel quantization paradigm called QSPEC, which seamlessly integrates two complementary quantization schemes for speculative decoding. Leveraging nearly cost-free execution switching, QSPEC drafts tokens with low-precision, fast activation-weight quantization, and verifies them with high-precision weight-only quantization, effectively combining the strengths of both quantization schemes. Compared to high-precision quantization methods, QSPEC empirically boosts token generation throughput by up to 1.80x without any quality compromise, distinguishing it from other low-precision quantization approaches. This enhancement is also consistent across various serving tasks, model sizes, quantization methods, and batch sizes. Unlike existing speculative decoding techniques, our approach reuses weights and the KV cache, avoiding additional memory overhead. Furthermore, QSPEC offers a plug-and-play advantage without requiring any training. We believe that QSPEC demonstrates unique strengths for future deployment of high-fidelity quantization schemes, particularly in memory-constrained scenarios (e.g., edge devices).
- Abstract(参考訳): 量子化は、大規模言語モデル(LLM)の推論を加速し、メモリ消費を減らすために実質的に採用されている。
活性化重結合量子化は、低精度カーネルによる推論過程を高速化するが、多段階推論タスクでは深刻な性能劣化に悩まされ、非効率であることを示す。
本稿では、投機的復号化のための2つの相補的量子化スキームをシームレスに統合するQSPECと呼ばれる新しい量子化パラダイムを提案する。
QSPECは、ほとんど費用がかからない実行スイッチを導入し、低精度で高速なアクティベーションウェイト量子化でトークンをドラフトし、それらを高精度なウェイトオンリー量子化で検証し、両方の量子化スキームの強みを効果的に組み合わせた。
高精度量子化法と比較すると、QSPECは他の高精度量子化法と区別することなく、トークン生成のスループットを1.80倍まで向上させる。
この拡張はまた、さまざまなサービスタスク、モデルサイズ、量子化メソッド、バッチサイズに一貫性がある。
既存の投機的復号化技術とは異なり、我々の手法は重み付けとKVキャッシュを再利用し、メモリオーバーヘッドの増大を回避する。
さらに、QSPECは、トレーニングを必要とせずに、プラグアンドプレイのアドバンテージを提供する。
我々はQSPECが、特にメモリ制約のあるシナリオ(エッジデバイスなど)において、高忠実度量子化スキームの今後の展開にユニークな強みを示すと考えている。
関連論文リスト
- Channel-Wise Mixed-Precision Quantization for Large Language Models [47.00361921910259]
大規模言語モデル(LLM)は、幅広い言語タスクで顕著な成功を収めている。
重みのみの量子化は、LCMのメモリフットプリントを削減するための有望な解決策である。
本稿では,CMPQ(Channel-Wise Mixed-Precision Quantization)を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-16T21:34:41Z) - AlignedKV: Reducing Memory Access of KV-Cache with Precision-Aligned Quantization [5.572159724234467]
混合精度量子化は重要なパラメータと重要でないパラメータを区別する。
既存の手法は定性的分析と手動実験によってのみ重要なパラメータを識別できる。
本稿では,パラメータの重要性を総合的に評価する定量的枠組みを構築するために,いわゆる「精度アライメント」という新しい基準を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-25T01:39:02Z) - PikeLPN: Mitigating Overlooked Inefficiencies of Low-Precision Neural Networks [4.827161693957252]
非量子化要素演算は、低精度モデルの推論コストを支配している。
PikeLPNモデルは、要素演算と乗算累積演算の両方に量子化を適用することで、これらの問題に対処する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-29T18:23:34Z) - WKVQuant: Quantizing Weight and Key/Value Cache for Large Language
Models Gains More [55.0856305773081]
大規模言語モデル (LLM) は、そのメモリ要求と自動回帰テキスト生成プロセスの計算要求のために、重要なデプロイメント課題に直面している。
本稿では、モデルパラメータとアクティベーションを低ビット整数に変換することでメモリ消費を低減する手法であるLCMの量子化に着目し、これらの課題に対処する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-19T11:33:21Z) - RepQuant: Towards Accurate Post-Training Quantization of Large
Transformer Models via Scale Reparameterization [8.827794405944637]
ポストトレーニング量子化(PTQ)は、大きなトランスモデルを圧縮するための有望な解である。
既存のPTQメソッドは、通常、非自明な性能損失を示す。
本稿では、量子化推論デカップリングパラダイムを備えた新しいPTQフレームワークRepQuantを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-08T12:35:41Z) - On-Chip Hardware-Aware Quantization for Mixed Precision Neural Networks [52.97107229149988]
エッジデバイス上でハードウェア対応の混合精度量子化を行うOn-Chipハードウェア・アウェア量子化フレームワークを提案する。
このパイプラインは、量子化プロセスが量子化演算子の実際のハードウェア効率を知覚することを可能にする。
精度測定のために,マルチチップシナリオにおける演算子の精度への影響を効果的に推定するMask-Guided Quantization Estimation技術を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-05T04:39:34Z) - PreQuant: A Task-agnostic Quantization Approach for Pre-trained Language
Models [52.09865918265002]
ファインチューニングのフレームワークPreQuantに先立って,新しい量子化を提案する。
PreQuantは様々な量子化戦略と互換性があり、インダクションされた量子化誤差を修正するために、アウタリア対応の微調整が組み込まれている。
BERT,RoBERTa,T5を用いたGLUEベンチマークにおけるPreQuantの有効性を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-30T08:41:33Z) - CSQ: Growing Mixed-Precision Quantization Scheme with Bi-level
Continuous Sparsification [51.81850995661478]
混合精度量子化はディープニューラルネットワーク(DNN)に広く応用されている
トレーニング中のビットレベル正規化とプルーニングに基づく動的精度調整の試みは、ノイズ勾配と不安定収束に悩まされている。
安定度を向上した混合精度量子化スキームを探索するビットレベル学習法である連続スカラー化量子化(CSQ)を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-06T05:44:21Z) - Cluster-Promoting Quantization with Bit-Drop for Minimizing Network
Quantization Loss [61.26793005355441]
クラスタ・プロモーティング・量子化(CPQ)は、ニューラルネットワークに最適な量子化グリッドを見つける。
DropBitsは、ニューロンの代わりにランダムにビットをドロップする標準のドロップアウト正規化を改訂する新しいビットドロップ技術である。
本手法を様々なベンチマークデータセットとネットワークアーキテクチャ上で実験的に検証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-05T15:15:07Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。