論文の概要: REFA: Reference Free Alignment for multi-preference optimization
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2412.16378v1
- Date: Fri, 20 Dec 2024 22:25:23 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2024-12-24 16:01:44.458985
- Title: REFA: Reference Free Alignment for multi-preference optimization
- Title(参考訳): REFA:マルチ参照最適化のための参照自由アライメント
- Authors: Taneesh Gupta, Rahul Madhavan, Xuchao Zhang, Chetan Bansal, Saravan Rajmohan,
- Abstract要約: REFAは、複数のユーザの好みを最適化する参照不要アライメントメソッドのファミリーである。
我々の最高のREFA構成は、AlpacaEval v2ベンチマークでLC-WRが21.62%、WRが19.87%に達した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 16.230186347702737
- License:
- Abstract: We introduce REFA, a family of reference-free alignment methods that optimize over multiple user preferences while enforcing fine-grained length control. Our approach integrates deviation-based weighting to emphasize high-quality responses more strongly, length normalization to prevent trivial short-response solutions, and an EOS-probability regularizer to mitigate dataset-induced brevity biases. Theoretically, we show that under the Uncertainty Reduction with Sequence Length Assertion (URSLA), naive length normalization can still incentivize length-based shortcuts. By contrast, REFA corrects these subtle incentives, guiding models toward genuinely more informative and higher-quality outputs. Empirically, REFA sets a new state-of-the-art among reference-free alignment methods, producing richer responses aligned more closely with human preferences. Compared to a base supervised fine-tuned (SFT) mistral-7b model that achieves 8.4% length-controlled win rate (LC-WR) and 6.2% win rate (WR), our best REFA configuration attains 21.62% LC-WR and 19.87% WR on the AlpacaEval v2 benchmark. This represents a substantial improvement over both the strongest multi-preference baseline, InfoNCA (16.82% LC-WR, 10.44% WR), and the strongest reference-free baseline, SimPO (20.01% LC-WR, 17.65% WR)
- Abstract(参考訳): 本稿では,複数のユーザの好みを最適化する参照不要アライメント手法のファミリーであるREFAを紹介する。
提案手法は, 偏差重み付けによる高次応答の強調, 自明な短応答解の回避のための長さ正規化, および, データセットによるフレビティバイアスを軽減するためのEOS確率正規化器を統合した。
理論的には, シーケンス長付加による不確実性低減 (URSLA) の下では, ナイーブ長正規化は長さベースショートカットをインセンティブにすることができる。
対照的に、REFAはこれらの微妙なインセンティブを修正し、真に情報的で高品質なアウトプットに向けてモデルを導く。
実証的に、REFAは参照なしアライメント手法の中で新しい最先端の手法を設定し、よりリッチな応答を人間の好みにより密に一致させる。
The base supervised fine-tuned (SFT) mistral-7b model that achieve a 8.4% length-control win rate (LC-WR) and 6.2% win rate (WR), our most REFA configuration at 21.62% LC-WR and 19.87% WR on the AlpacaEval v2 benchmark。
これは、最も強いマルチ参照ベースラインであるInfoNCA(16.82% LC-WR, 10.44% WR)と、最も強い参照のないベースラインであるSimPO(20.01% LC-WR, 17.65% WR)よりも大幅に改善されている。
関連論文リスト
- Reward-Augmented Data Enhances Direct Preference Alignment of LLMs [56.24431208419858]
報奨条件付き大言語モデル(LLM)を導入し、データセット内の応答品質のスペクトル全体から学習する。
そこで本稿では,品質スコアに優先ペアを条件付け,報酬を加算したデータセットを構築する,効果的なデータレバーベリング手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-10T16:01:51Z) - Reward Difference Optimization For Sample Reweighting In Offline RLHF [18.62836654699957]
現在のオフラインRLHFは、レスポンス間の"通常の関係"のみをキャプチャし、他よりもどのくらい好まれるかという決定的な側面を見渡します。
本稿では,リワード差分最適化(Reward Difference Optimization, RDO)と呼ばれるシンプルな解を提案する。
HHとTL;DRデータセット上の7B LLMを用いた実験は、自動測定と人的評価の両方において、本手法の有効性を裏付けるものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-18T07:04:16Z) - On the Algorithmic Bias of Aligning Large Language Models with RLHF: Preference Collapse and Matching Regularization [33.331389392270665]
選好マッチング(PM) RLHF はBradley-Terry--Luce/Plackett--Luce モデルの下で、大きな言語モデルと報酬モデルの選好分布を整合させる新しいアプローチである。
我々のアプローチの中心はPM正則化器であり、応答上の LLM のポリシー確率分布の負の対数の形を取る。
本稿では,自然言語生成に適した条件付きPM RLHFを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-26T07:00:05Z) - Self-Play Preference Optimization for Language Model Alignment [75.83359213697854]
近年の進歩は、嗜好の確率で直接作業することで、人間の嗜好をより正確に反映できることを示している。
本稿では,言語モデルアライメントのためのセルフプレイ方式を提案する。
我々の手法はSPPO(Self-Play Preference Optimization)と呼ばれ、繰り返しポリシー更新を利用してナッシュ均衡を確実に近似する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-01T17:59:20Z) - REBEL: Reinforcement Learning via Regressing Relative Rewards [59.68420022466047]
生成モデルの時代における最小限のRLアルゴリズムであるREBELを提案する。
理論的には、自然ポリシーグラディエントのような基本的なRLアルゴリズムはREBELの変種と見なすことができる。
我々はREBELが言語モデリングと画像生成に一貫したアプローチを提供し、PPOやDPOとより強くあるいは類似した性能を実現することを発見した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-25T17:20:45Z) - Direct Nash Optimization: Teaching Language Models to Self-Improve with General Preferences [21.5605000515622]
本稿では,大言語モデル(LLM)の学習後,オラクルからの嗜好フィードバックを用いて,モデル自体を反復的に改善する手法について検討する。
提案手法は,理論的な一般化と対照的な学習の単純さと安定性を,一般の選好の最適化からマージする,証明可能かつ効率的なアルゴリズムである。
実験で得られた 7B パラメータ Orca-2.5 モデルは,AlpacaE 2.0 上で 33% の GPT-4-Turbo に対して,初期化モデルに対して 26% (7% から 33%) の絶対ゲインを達成した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-04T17:56:41Z) - Comparing Bad Apples to Good Oranges: Aligning Large Language Models via Joint Preference Optimization [105.3612692153615]
大きな言語モデル(LLM)を整列させる一般的な手法は、人間の好みを取得することに依存する。
本稿では,命令応答対に対して協調的に好みを抽出する新たな軸を提案する。
また,LLMのアライメントを大幅に向上させることができることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-31T02:05:40Z) - Relative Preference Optimization: Enhancing LLM Alignment through Contrasting Responses across Identical and Diverse Prompts [95.09994361995389]
Relative Preference Optimization (RPO) は、同一のプロンプトと関連するプロンプトの両方から、より多く、あまり好まれない応答を識別するように設計されている。
RPOは、大きな言語モデルをユーザの好みに合わせて調整し、トレーニングプロセスにおける適応性を改善する優れた能力を示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-12T22:47:57Z) - Preference Ranking Optimization for Human Alignment [90.6952059194946]
大規模言語モデル(LLM)は、しばしば誤解を招くコンテンツを含み、それらを人間の価値と整合させる必要性を強調している。
人間のフィードバックからの強化学習(RLHF)が、このアライメントを達成するために採用されている。
我々は、人間のアライメントのための微調整LDMのための効率的なSFTアルゴリズムとして、優先度ランク付け最適化(PRO)を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-30T09:07:37Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。