論文の概要: Experimental demonstration of entanglement pumping with bosonic logical qubits
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2501.04460v1
- Date: Wed, 08 Jan 2025 12:30:16 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-01-09 14:55:39.997490
- Title: Experimental demonstration of entanglement pumping with bosonic logical qubits
- Title(参考訳): ボソニック論理量子ビットを用いたエンタングルメントポンプの実験的研究
- Authors: Jie Zhou, Chuanlong Ma, Yifang Xu, Weizhou Cai, Hongwei Huang, Lida Sun, Guangming Xue, Ziyue Hua, Haifeng Yu, Weiting Wang, Chang-Ling Zou, Luyan Sun,
- Abstract要約: 絡み合いは量子ネットワークや計算において重要であるが、高忠実な絡み合った量子状態を維持することは、デコヒーレンスと資源集約的な浄化法によって妨げられる。
本稿では,長いコヒーレンス時間記憶量子ビットとしてボソニック量子誤り訂正(QEC)符号を利用するエンタングルメントポンピングを実験的に実証する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 15.446199817617737
- License:
- Abstract: Entanglement is crucial for quantum networks and computation, yet maintaining high-fidelity entangled quantum states is hindered by decoherence and resource-intensive purification methods. Here, we experimentally demonstrate entanglement pumping, utilizing bosonic quantum error correction (QEC) codes as long-coherence-time storage qubits. By repetitively generating entanglement with short-coherence-time qubits and injecting it into QEC-protected logical qubits, our approach effectively preserves entanglement. Through error detection to discard error states and entanglement pumping to mitigate errors within the code space, we extend the lifespan of entangled logical qubits by nearly 50% compared to the case without entanglement pumping. This work highlights the potential of bosonic logical qubits for scalable quantum networks and introduces a novel paradigm for efficient entanglement management.
- Abstract(参考訳): 絡み合いは量子ネットワークや計算において重要であるが、高忠実な絡み合った量子状態を維持することは、デコヒーレンスと資源集約的な浄化法によって妨げられる。
本稿では,長いコヒーレンス時間記憶量子ビットとしてボソニック量子誤り訂正(QEC)符号を利用するエンタングルメントポンピングを実験的に実証する。
短コヒーレンス時間量子ビットによる絡み合いを反復的に生成し,それをQECで保護された論理量子ビットに注入することにより,絡み合いを効果的に保存する。
エラー検出によってエラー状態の破棄や絡み込みパンピングにより、絡み合った論理量子ビットの寿命を、絡み合いパンピングのない場合と比較して50%近く延長する。
この研究は、スケーラブル量子ネットワークのためのボソニック論理量子ビットの可能性を強調し、効率的な絡み合い管理のための新しいパラダイムを導入する。
関連論文リスト
- Developing universal logical state-purification strategy for quantum error correcting codes [0.0]
我々は、単位忠実度と有限確率を持つ多重量子誤り訂正符号において、任意の論理状態を同時に浄化するプロトコルを開発する。
このプロトコルは、技術者のハミルトニアンによって引き起こされる時間進化を伴い、量子誤り訂正符号の論理部分空間と誤り部分空間の間の遷移を補助量子ビットによって伝達する。
量子状態移動における論理的クビットに対応する論理的ブロッホ球の基数状態の浄化は、時間進化の生成元としてパラダイム的量子スピンモデルを用いて実現可能であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-02-03T14:24:25Z) - Transversal CNOT gate with multi-cycle error correction [1.7359033750147501]
スケーラブルでプログラム可能な量子コンピュータは、コンピュータが合理的な時間枠で達成できない計算集約的なタスクを解く可能性を持ち、量子優位性を達成する。
現在の量子プロセッサのエラーに対する脆弱性は、実用的な問題に必要な複雑で深い量子回路の実行に重大な課題をもたらす。
我々の研究は、現在の世代の量子ハードウェアを用いた超伝導体ベースのプロセッサにおいて、論理的CNOTゲートとエラー検出を併用できる可能性を確立した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-18T04:50:15Z) - Unconditionally decoherence-free quantum error mitigation by density matrix vectorization [4.2630430280861376]
密度行列のベクトル化に基づく量子誤差緩和の新しいパラダイムを提案する。
提案手法は,情報符号化の方法を直接変更し,ノイズのない純状態に雑音の多い量子状態の密度行列をマッピングする。
我々のプロトコルは、ノイズモデルに関する知識、ノイズ強度を調整する能力、複雑な制御ユニタリのためのアンシラキュービットを必要としない。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-13T09:55:05Z) - Quantum process tomography of continuous-variable gates using coherent
states [49.299443295581064]
ボソニックモード超伝導回路におけるコヒーレント状態量子プロセストモグラフィ(csQPT)の使用を実証する。
符号化量子ビット上の変位とSNAP演算を用いて構築した論理量子ゲートを特徴付けることにより,本手法の結果を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-02T18:08:08Z) - Protecting quantum entanglement between error-corrected logical qubits [21.656211734079996]
我々は、量子情報を空間的に分離されたマイクロ波モードに符号化することで、ボゾン量子モジュールとの絡み合った論理量子ビット(ELQ)を実験的に実現した。
未保護ELQと比較して、浄化されたELQのエラー検出によるコヒーレンス時間を45$%改善する。
また、浄化後のベル信号B=2.250$pm$0.019で、論理量子ビットによるベルの不等式違反を初めて示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-25T08:57:28Z) - Deep Quantum Error Correction [73.54643419792453]
量子誤り訂正符号(QECC)は、量子コンピューティングのポテンシャルを実現するための鍵となる要素である。
本研究では,新しいエンペンド・ツー・エンドの量子誤りデコーダを効率的に訓練する。
提案手法は,最先端の精度を実現することにより,QECCのニューラルデコーダのパワーを実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-27T08:16:26Z) - Hardware-Efficient, Fault-Tolerant Quantum Computation with Rydberg
Atoms [55.41644538483948]
我々は中性原子量子コンピュータにおいてエラー源の完全な特徴付けを行う。
計算部分空間外の状態への原子量子ビットの崩壊に伴う最も重要なエラーに対処する,新しい,明らかに効率的な手法を開発した。
我々のプロトコルは、アルカリ原子とアルカリ原子の両方にエンコードされた量子ビットを持つ最先端の中性原子プラットフォームを用いて、近い将来に実装できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-27T23:29:53Z) - Error Mitigation in Quantum Computers through Instruction Scheduling [7.0230815242347475]
現在の量子デバイスは、長期にわたって量子情報の保存を妨げているエラーの急速な蓄積に悩まされている。
本稿では,量子回路内の単一量子ビットゲートの最適実行スケジュールをピンポイントするTimeStitchを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-04T20:58:58Z) - Direct Quantum Communications in the Presence of Realistic Noisy
Entanglement [69.25543534545538]
本稿では,現実的な雑音に依拠する新しい量子通信方式を提案する。
性能分析の結果,提案手法は競争力のあるQBER, 利得, 利得を提供することがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-22T13:06:12Z) - Relaxation times do not capture logical qubit dynamics [50.04886706729045]
本研究では,空間雑音相関が論理量子ビットのリッチで直観的な動的挙動を生じさせることを示す。
この作業は論理キュービットの実験的な実装をガイドし、ベンチマークするのに役立ちます。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-14T19:51:19Z) - Using Quantum Metrological Bounds in Quantum Error Correction: A Simple
Proof of the Approximate Eastin-Knill Theorem [77.34726150561087]
本稿では、量子誤り訂正符号の品質と、論理ゲートの普遍的な集合を達成する能力とを結びつける、近似したイージン・クニル定理の証明を示す。
我々の導出は、一般的な量子気象プロトコルにおける量子フィッシャー情報に強力な境界を用いる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-24T17:58:10Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。