論文の概要: Noncommutative metasurfaces enabled diverse quantum path entanglement of structured photons
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2502.10963v1
- Date: Sun, 16 Feb 2025 02:51:47 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-02-18 14:09:03.375241
- Title: Noncommutative metasurfaces enabled diverse quantum path entanglement of structured photons
- Title(参考訳): 非可換な準曲面は、構造化光子の様々な量子経路の絡み合いを可能にした
- Authors: Yan Wang, Yichang Shou, Jiawei Liu, Qiang Yang, Shizhen Chen, Weixing Shu, Shuangchun Wen, Hailu Luo,
- Abstract要約: 本研究では,非可換な準曲面と絡み合った光子との相互作用を利用して,多様な経路の絡み合いを実現する手法を提案する。
提案手法は,幅広い量子状態のスペクトルにまたがる多様な量子パスの絡み合いのチューニングを可能にする。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 11.037056025249232
- License:
- Abstract: Quantum entanglement, a fundamental concept in quantum mechanics, lies at the heart of many current and future quantum technologies. A pivotal task is generation and control of diverse quantum entangled states in a more compact and flexible manner. Here, we introduce an approach to achieve diverse path entanglement by exploiting the interaction between noncommutative metasurfaces and entangled photons. Different from other path entanglement, our quantum path entanglement is evolvement path entanglement of photons on Poincar\'e sphere. Due to quantum entanglement between idler photons and structured signal photons, evolvement path of idler photons on the fundamental Poincar\'e sphere can be nonlocally mirrored by structured signal photons on any high-order Poincar\'e sphere, resulting in quantum path entanglement. Benefiting from noncommutative metasurfaces, diverse quantum path entanglement can be switched across different higher-order Poincar\'e spheres using distinct combination sequences of metasurfaces. Our method allows for the tuning of diverse quantum path entanglement across a broad spectrum of quantum states, offering a significant advancement in the manipulation of quantum entanglement.
- Abstract(参考訳): 量子エンタングルメント(quantum entanglement)は、量子力学の基本概念であり、現在および将来の多くの量子技術の核心にある。
中心的なタスクは、よりコンパクトで柔軟な方法で様々な量子絡み合った状態の生成と制御である。
本稿では,非可換な準曲面と絡み合った光子との相互作用を利用して,多様な経路の絡み合いを実現する手法を提案する。
他の経路エンタングルメントとは異なり、我々の量子パスエンタングルメントはポアンカー球上の光子の進化経路エンタングルメントである。
アイドラー光子と構造信号光子の量子絡み合いにより、基本ポアンカーの球面上のアイドラー光子の進化経路は、高次ポアンカーの球面上の構造化信号光子によって非局所的にミラー化され、量子路の絡み合いが生じる。
非可換な準曲面から得られる様々な量子パスの絡み合いは、異なる組み合わせの準曲面を用いて、異なる高次のポアンカレ球面に切り替えることができる。
提案手法により,量子状態の広い範囲にわたる多様な量子路絡みのチューニングが可能となり,量子路絡みの操作の大幅な進歩が期待できる。
関連論文リスト
- Tunable quantum router with giant atoms, implementing quantum gates, teleportation, non-reciprocity, and circulators [0.14660435286994572]
巨大原子系は、革新的な量子光学現象と応用を探求するための新しいパラダイムを提供する。
本研究では,2重レール導波路に埋め込まれた巨大原子配置について検討し,散乱挙動を4ポートモデルに基づいて解析的に導出した。
本稿では,量子ストレージ,パス符号化量子ゲート,量子テレポーテーション,量子サーキュレータなどの量子応用を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-28T18:29:22Z) - Engineering quantum states from a spatially structured quantum eraser [0.0]
量子干渉は、量子状態が光子を区別不能な不明瞭な性質に投影することで可能となる。
これらのアイデアを組み合わせることで、我々は、量子干渉を工学的なフォトニック状態に調整する単純で堅牢なスキームを設計し、実験的に実証する。
これらの空間工学的な多光子量子状態は、量子力学、顕微鏡、通信などの分野において重要であると信じている。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-24T00:11:36Z) - Control of quantum coherence of photons exploiting quantum entanglement [1.5249435285717095]
本稿では,光子の高次量子コヒーレンスを制御するために,量子絡み合いと局所位相操作技術の利用を提案する。
光子対の2階コヒーレンス関数の空間構造を,光子の光子強度分布を変化させることなく正確に操作することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-31T13:07:22Z) - Quantum Optical Memory for Entanglement Distribution [52.77024349608834]
長距離における量子状態の絡み合いは、量子コンピューティング、量子通信、および量子センシングを増強することができる。
過去20年間で、高忠実度、高効率、長期保存、有望な多重化機能を備えた量子光学記憶が開発された。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-19T03:18:51Z) - Tunable photon-mediated interactions between spin-1 systems [68.8204255655161]
我々は、光子を媒介とする効果的なスピン-1系間の相互作用に、光遷移を持つマルチレベルエミッタを利用する方法を示す。
本結果は,空洞QEDおよび量子ナノフォトニクス装置で利用可能な量子シミュレーションツールボックスを拡張した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-03T14:52:34Z) - Ultra-long photonic quantum walks via spin-orbit metasurfaces [52.77024349608834]
数百光モードの超長光子量子ウォークについて報告する。
このセットアップでは、最先端の実験をはるかに超えて、最大320の離散的なステップで量子ウォークを設計しました。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-28T19:37:08Z) - Dynamical photon-photon interaction mediated by a quantum emitter [1.9677315976601693]
単一光子は量子科学と技術の主要なプラットフォームを構成する。
量子フォトニクスの主な課題は、どのように高度な絡み合った資源状態と効率的な光物質界面を生成するかである。
我々は、単一光子波束間の量子非線形相互作用を実現するために、単一量子エミッタとナノフォトニック導波路との効率的でコヒーレントな結合を利用する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-13T17:33:30Z) - Space-Time Quantum Metasurfaces [0.0]
量子光の動的制御のための時空量子準曲面の概念を導入する。
時空量子準曲面の概念に基づくフォトニックプラットフォームは、新しい機能を実現する可能性を秘めている。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-25T21:48:06Z) - Entanglement transfer, accumulation and retrieval via quantum-walk-based
qubit-qudit dynamics [50.591267188664666]
高次元システムにおける量子相関の生成と制御は、現在の量子技術の展望において大きな課題である。
本稿では,量子ウォークに基づく移動・蓄積機構により,$d$次元システムの絡み合った状態が得られるプロトコルを提案する。
特に、情報を軌道角運動量と単一光子の偏光度にエンコードするフォトニック実装について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-14T14:33:34Z) - Hyperentanglement in structured quantum light [50.591267188664666]
光の自由度が1つ以上の高次元量子系の絡み合いは、情報容量を増大させ、新しい量子プロトコルを可能にする。
本稿では、時間周波数およびベクトル渦構造モードで符号化された高次元・耐雑音性ハイパーエンタングル状態の関数的情報源を示す。
我々は2光子干渉と量子状態トモグラフィーによって特徴付けるテレコム波長で高い絡み合った光子対を生成し、ほぼ均一な振動と忠実さを達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-02T18:00:04Z) - Quantum Hall phase emerging in an array of atoms interacting with
photons [101.18253437732933]
位相量子相は現代物理学の多くの概念の根底にある。
ここでは、トポロジカルエッジ状態、スペクトルランダウレベル、ホフスタッターバタフライを持つ量子ホール相が、単純な量子系に出現することを明らかにする。
このようなシステムでは、古典的なディックモデルによって記述されている光に結合した2レベル原子(量子ビット)の配列が、最近、低温原子と超伝導量子ビットによる実験で実現されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-18T14:56:39Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。