論文の概要: An ultra-compact deterministic source of maximally entangled photon pairs
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2502.11623v1
- Date: Mon, 17 Feb 2025 10:07:54 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-02-18 14:08:58.724714
- Title: An ultra-compact deterministic source of maximally entangled photon pairs
- Title(参考訳): 最大絡み合った光子対の超コンパクト決定性源
- Authors: M. Langer, P. Ruchka, A. Rahimi, S. Jakovljevic, Y. G. Zena, A. Danilov, M. Pal, R. Bassoli, F. H. P. Fitzek, O. G. Schmidt, H. Giessen, C. Hopfmann,
- Abstract要約: 最大絡み合ったオンデマンド光子対の超コンパクト光源を提案する。
結果は、モノリシックマイクロレンズに埋め込まれた単一GaAs量子ドットと単一モードファイバーとのカップリングに基づいている。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License:
- Abstract: We present an ultra-compact source of maximally entangled on-demand photon pairs. Our results are based on coupling of single GaAs quantum dots that are embedded in monolithic micro-lenses to a single-mode fiber with directly attached to 3D-printed micro-optics (NA of 0.6) inside a cryogenic environment. This approach, which is geared towards future integration into industrial environments, yields state-of-the-art entangled photon pair creation performance while retaining flexibility and adjustability required for long-term operation of such a device - all while dramatically reducing the overall system footprint. We demonstrate near diffraction-limited performance and hyperspectral imaging utilizing a 3D-printed micro-objective with a full width at half maximum resolution limit of 604(16) nm when operating the system at a cryogenic temperature of 3.8 K. Furthermore, we prove that this system can be used to achieve single photon emission rates of 392(20) kHz at a 76 MHz pump rate and purities of 99.2(5) % using two-photon resonant excitation. Utilizing the exciton-biexciton emission cascade available in GaAs quantum dots under resonant excitation, near maximally entangled photon pairs with peak entanglement negatives 2n of 0.96(2) in a 4 ps time window, and 0.81(1) when averaged over one exciton lifetime, are demonstrated.
- Abstract(参考訳): 最大絡み合ったオンデマンド光子対の超コンパクト光源を提案する。
この結果は,モノリシックなマイクロレンズに埋め込まれた単一GaAs量子ドットと,低温環境下で直接3Dプリントされたマイクロ光学系(NAは0.6)に結合した単一モードファイバとのカップリングに基づいている。
このアプローチは、将来の産業環境への統合を目標として、最先端の束縛された光子ペア生成性能を向上するとともに、そのようなデバイスの長期的な運用に必要な柔軟性と調整性を維持しながら、システム全体のフットプリントを劇的に削減する。
低温3.8Kで動作させる場合、3Dプリントしたマイクロオブジェクトを60416nmの半高分解能限界で使用し、76MHzのポンプ速度で392(20)kHzの単一光子放射率と99.2(5)%の純度を両光子共鳴励起で達成できることを実証した。
共鳴励起下でGaAs量子ドットで利用可能なエクシトン・ビエクシトン放出カスケードを用いることで、ピークエンタングルメント負のピークエンタングルメント2nの最大エンタングルド光子対に近づき、1エキシトン寿命平均0.81(1)が示される。
関連論文リスト
- Integrated Mode-Hop-Free Tunable Lasers at 780 nm for Chip-Scale Classical and Quantum Photonic Applications [1.5150335879032768]
ヘテロジニアスガリウム-オンシリコン窒化物(GaAs-on-SiN)プラットフォームにおける連続波長可変レーザー
レーザーは780nm付近の遠赤外放射スペクトルに放出され、20nmのチューニング範囲、6kHzの固有線幅、40dBのサイドモード抑制比を持つ。
提案された統合レーザーは、可視領域における古典的および量子的応用の幅広いスペクトルを約束する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-22T07:33:34Z) - Site-Controlled Purcell-Induced Bright Single Photon Emitters in Hexagonal Boron Nitride [62.170141783047974]
六方晶窒化ホウ素(hBN)でホストされる単一光子エミッタは、室温で動作する量子フォトニクス技術にとって必須の構成要素である。
我々はPurcellにより誘導されるサイト制御SPEのためのプラズモンナノ共振器の大規模アレイを実験的に実証した。
我々の結果は、明るく、均一に統合された量子光源の配列を提供し、堅牢でスケーラブルな量子情報システムへの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-03T23:02:30Z) - Filter-free high-performance single photon emission from a quantum dot in a Fabry-Perot microcavity [11.420650731006665]
Purcell-enhanced single quantum dots (QDs) を用いた共鳴励起は、高性能な固体単一光子源を実現するための重要な戦略である。
伝統的に、これは偏光フィルタリングを含み、達成可能な偏光方向とフォトニック状態のスケーラビリティを制限する。
我々は, モノリシックファブリペロマイクロキャビティと決定的に結合したQDの空間直交共振励起を用いて, この問題に対処することに成功している。
得られた光源は、高い抽出効率が0.87、純度が0.9045(4)、識別性が0.963(4)の単一光子を同時に生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-18T15:31:09Z) - A Highly Efficient and Pure Few-Photon Source on Chip [4.016925380411567]
薄膜ニオブ酸リチウム上の周期偏極マイクロリング共振器で発生する相関双晶の多光子統計について報告する。
研究の結果は、このナノフォトニックプラットフォームが、古典的でない少数の光子状態を生成する可能性を強調している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-26T19:54:57Z) - Room Temperature Fiber-Coupled single-photon devices based on Colloidal
Quantum Dots and SiV centers in Back Excited Nanoantennas [91.6474995587871]
指向性は、ハイブリッド金属誘電性ブルゼーアンテナで達成される。
ジャガイモ中心に位置するサブ波長の穴にエミッタを配置することで、バック励起が許される。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-19T14:54:56Z) - Photophysics of Intrinsic Single-Photon Emitters in Silicon Nitride at
Low Temperatures [97.5153823429076]
窒化ケイ素中の固有の単一光子発光体を製造するためのロバストなプロセスが最近確立されている。
これらのエミッタは、室温操作と、技術的に成熟した窒化ケイ素フォトニクスプラットフォームとのモノリシックな統合による量子応用の可能性を示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-25T19:53:56Z) - Position-controlled Telecom Single Photon Emitters Operating at Elevated
Temperatures [0.0]
InAsP量子ドット・イン・ア・ロッド構造を有するInPフォトニック導波路ナノワイヤを用いて1.31mで高純度単一光子放射を示す。
これらの結果は、リラックスした冷却条件下で動作する通信用単一光子エミッタを確実に製造する上で有望なステップである。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-23T19:43:07Z) - Silicon nitride waveguides with intrinsic single-photon emitters for
integrated quantum photonics [97.5153823429076]
我々は、SiN中の固有の単一光子放射体から、同じ物質からなるモノリシック集積導波路への光子の最初のカップリングに成功したことを示す。
その結果、スケーラブルでテクノロジー対応の量子フォトニック集積回路の実現に向けた道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-17T16:51:29Z) - Spectral multiplexing of telecom emitters with stable transition
frequency [68.8204255655161]
コヒーレントエミッターは フォトニックチャネルを使って 遠距離で絡み合うことができる
約100個のエルビウムエミッタをFabry-Perot共振器と19マイクロメートルの薄膜で観察した。
本研究は,周波数多重化量子ネットワークノードを通信波長で直接動作させるための重要なステップである。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-18T15:39:07Z) - Entangled photon pairs from quantum dots embedded in a self-aligned
cavity [0.2493740042317776]
本稿では,半導体量子ドットから束縛された光子対を効率的に生成できるスケーラブルなフォトニックプラットフォームを提案する。
ペア排出プロセスにおいて,0.17の回収効率とPurcellの最大1.7の増強を併用して実験を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-04T11:55:58Z) - Coherent and Purcell-enhanced emission from erbium dopants in a
cryogenic high-Q resonator [68.8204255655161]
19マイクロメートルの薄いエルビウムドープ結晶を、900万倍の低温ファブリペロ共振器に統合する。
我々のシステムは、長距離量子ネットワークのための一貫性と効率のよいノードを可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-25T07:53:16Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。