論文の概要: Low-loss polarization-maintaining router for single and entangled photons at a telecom wavelength
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2502.12554v2
- Date: Tue, 30 Sep 2025 04:34:36 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-10-01 14:44:59.688007
- Title: Low-loss polarization-maintaining router for single and entangled photons at a telecom wavelength
- Title(参考訳): テレコム波長における単一光子と絡み合った光子の低損失偏光保持ルータ
- Authors: Pengfei Wang, Soyoung Baek, Masahiro Yabuno, Shigehito Miki, Hirotaka Terai, Fumihiro Kaneda,
- Abstract要約: テレコムLバンドにおいて、任意偏光単一光子の低損失、ノイズレス、偏光維持ルーティングを実証する。
本手法は、偏光符号化された光量子ネットワークと、空間的および時間的多重化技術による多光子絡み合わせ合成への道を開く。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 3.3668547796340893
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Photon polarization serves as an essential quantum information carrier in quantum information and measurement applications. Routing of arbitrarily polarized single photons and polarization-entangled photons is a crucial technology for scaling up quantum information applications. Here, we demonstrate a low-loss, noiseless, polarization-maintaining routing of arbitrarily polarized single photons and, crucially, multi-photon entangled states where the entanglement is encoded in orthogonal polarization bases, at the telecom L-band. Our interferometer-based router is constructed by optics with a low angle of incidence and cross-aligned electro-optic crystals, achieving the polarization-maintaining operation with a minimal number of optical components. We demonstrate the routing of arbitrarily-polarized heralded single photons with a 0.057 dB (1.3%) loss, a $>$ 22 dB switching extinction ratio, and $>$ 99% polarization process fidelity to ideal identity operation. Moreover, the high-quality router achieves the routing of two-photon N00N-type entangled states with a highly maintained interference visibility of $\approx$ 97%. The demonstrated router scheme preserving multi-photon polarization state paves the way toward polarization-encoded photonic quantum networks as well as multi-photon entanglement synthesis via spatial- and time-multiplexing techniques.
- Abstract(参考訳): 光子偏光は、量子情報および測定用途において不可欠な量子情報キャリアとして機能する。
任意の偏光単一光子と偏光共役光子のルーティングは、量子情報応用をスケールアップするための重要な技術である。
ここでは、任意に偏光された単一光子の低損失、ノイズレス、偏光維持ルーティング、そして重要なことに、この絡み合いが直交偏光基底に符号化される多光子絡み状態を、通信Lバンドで示す。
干渉計をベースとしたルータは、入射角度の低い光と直交電気光学結晶で構成されており、極性維持動作を最小限の光学部品で達成している。
任意の偏光を偏光した単一光子のルーティングに0.057dB (1.3%) の損失、22dBのスイッチング消滅率、99%の分極プロセス忠実度を理想的な恒等演算に割り当てた。
さらに、高品質なルータは、2光子N00N型絡み合った状態のルーティングを実現し、高い干渉可視性は$\approx$97%である。
多重光子偏光状態を保存するルータ方式は、偏光符号化されたフォトニック量子ネットワークへの道を舗装し、空間的および時間的多重化技術による多光子絡み合わせ合成を行う。
関連論文リスト
- Electrically tunable quantum correlations of dipolar polaritons with micrometer-scale blockade radii [1.2147217809224073]
フォトニック系による単一光子に対する極端に再構成可能な非線形応答は、普遍的な2光子ゲートを実現するために重要である。
ここでは半導体チップ上の双極子導波路偏光子における電気的に可変な部分光子遮断を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-18T20:57:57Z) - Low-Loss Polarization-Maintaining Optical Router for Photonic Quantum Information Processing [3.729752231378518]
単一光子と互換性のある偏光保持型電気光学ルータを実証する。
我々のカスタム電気光学変調器はマッハ・ツェンダー干渉計の構成に埋め込まれている。
我々は,2-4%の損失,20dB切替消滅率,2.9nsの上昇時間,および99%の偏光プロセス忠実度を理想的なアイデンティティ操作に設定したルータの性能を観察した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-12T04:37:29Z) - All-optical modulation with single-photons using electron avalanche [69.65384453064829]
単光子強度ビームを用いた全光変調の実証を行った。
本稿では,テラヘルツ高速光スイッチングの可能性を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-18T20:14:15Z) - Polarization-selective enhancement of telecom wavelength quantum dot
transitions in an elliptical bullseye resonator [0.0]
楕円型ブルゼー共振器に量子ドットを結合させることによりブロードバンド偏光選択性向上を示す。
線形偏光度96%、パーセル係数3.9、カウントレート3MHzの明るい単一光子放射を報告した。
結果は、配置可能なセットアップにおける最適な量子ドット光子源の実践的な統合に向けた重要なステップである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-12T11:23:32Z) - Shaping Single Photons through Multimode Optical Fibers using Mechanical
Perturbations [55.41644538483948]
単一の光子の形状と絡み合った光子対間の空間的相関を制御するための全ファイバーアプローチを示す。
これらの摂動を最適化し、単一光子の空間分布や光子対の空間相関を1箇所に局在させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-04T07:33:39Z) - Broadband biphoton generation and polarization splitting in a monolithic
AlGaAs chip [0.0]
偏光子対のオンチップ生成とハンドリングは、量子フォトニクス回路の開発における中心的な課題である。
ここでは、ブロードバンド直交光子対の生成と偏光分割を含むモノリシックAlGaAsチップを実演する。
チップ出力における2光子干渉の質は、同じ帯域上で75.5%の可視性を示す香港・ウー・マンデルの実験によって評価される。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-30T09:44:44Z) - Silicon nitride waveguides with intrinsic single-photon emitters for
integrated quantum photonics [97.5153823429076]
我々は、SiN中の固有の単一光子放射体から、同じ物質からなるモノリシック集積導波路への光子の最初のカップリングに成功したことを示す。
その結果、スケーラブルでテクノロジー対応の量子フォトニック集積回路の実現に向けた道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-17T16:51:29Z) - Tunable directional photon scattering from a pair of superconducting
qubits [105.54048699217668]
光とマイクロ波の周波数範囲では、外部磁場を印加することで調整可能な方向性を実現することができる。
伝送線路に結合した2つのトランスモン量子ビットで調整可能な指向性散乱を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-06T15:21:44Z) - Telecom-band Hyperentangled Photon Pairs from a Fiber-based Source [49.06242674127539]
偏光および周波数DoFの両面に重接する通信帯域双光子の発生を実験的に実証した。
ハイパーエンタングルメント・ソースによって生成される状態は、高密度符号化や高次元量子鍵分布などのプロトコルを可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-06T21:37:43Z) - On-chip single-photon subtraction by individual silicon vacancy centers
in a laser-written diamond waveguide [48.7576911714538]
レーザーによるダイヤモンドフォトニクスは3次元の加工能力と、光ファイバー技術と一致する大きなモード場直径を提供する。
そこで我々は,大きな数値開口光学を用いて,単一の浅層実装シリコン空孔中心の励起を組み合わせ,大きな協調性を実現する。
我々は、単一エミッタの量子効率の低いバウンダリとして13%のベータ係数と0.153のコオペラティティティを持つ単一エミッタの絶滅測定を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-02T16:01:15Z) - Effects of cavity birefringence in polarisation-encoded quantum networks [0.0]
単一光子による遠方の原子間の絡み合いの生成は、ネットワーク量子コンピューティングの基礎となる。
光キャビティ内のミラー誘起複屈折は、生成した光子の偏光に時間依存性をもたらす。
このような偏光発振効果は、2光子、偏光符号化された測定に基づくリモート絡み合い方式の文脈において、忠実度を著しく低下させる可能性があることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-26T17:58:53Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。