論文の概要: Benchmarking Retrieval-Augmented Generation in Multi-Modal Contexts
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2502.17297v2
- Date: Thu, 07 Aug 2025 07:16:21 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-08-08 21:11:55.519258
- Title: Benchmarking Retrieval-Augmented Generation in Multi-Modal Contexts
- Title(参考訳): マルチモーダルコンテキストにおける検索検索生成のベンチマーク
- Authors: Zhenghao Liu, Xingsheng Zhu, Tianshuo Zhou, Xinyi Zhang, Xiaoyuan Yi, Yukun Yan, Ge Yu, Maosong Sun,
- Abstract要約: 本稿では,マルチモーダル大規模言語モデルの有効性を評価するためのベンチマークであるMulti-Modal Retrieval-Augmented Generation (M$2$RAG)を紹介する。
このベンチマークは、イメージキャプション、マルチモーダル質問応答、マルチモーダル事実検証、イメージリランクの4つのタスクで構成されている。
MLLMのコンテキスト利用能力を高めるため,マルチモーダル検索型インストラクションチューニング(MM-RAIT)も導入する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 56.7225771305861
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: With the rapid advancement of Multi-modal Large Language Models (MLLMs), their capability in understanding both images and text has greatly improved. However, their potential for leveraging multi-modal contextual information in Retrieval-Augmented Generation (RAG) remains largely underexplored. To address this gap, this paper introduces Multi-Modal Retrieval-Augmented Generation (M$^2$RAG), a benchmark designed to evaluate the effectiveness of Multi-modal Large Language Models in leveraging knowledge from multi-modal retrieval documents. The benchmark comprises four tasks: image captioning, multi-modal question answering, multi-modal fact verification, and image reranking. All tasks are set in an open-domain setting, requiring RAG models to retrieve query-relevant information from a multi-modal document collection and use it as contextual input for RAG modeling. To enhance the context utilization capabilities of MLLMs, we also introduce Multi-Modal Retrieval-Augmented Instruction Tuning (MM-RAIT), an instruction tuning method that optimizes MLLMs within multi-modal contexts. Our experiments demonstrate the effectiveness of MM-RAIT by significantly improving the quality of responses generated by different RAG models, outperforming MiniCPM-V 2.6 and Qwen2-VL with 34% and 33% gains, respectively. All data and code are available at https://github.com/NEUIR/M2RAG.
- Abstract(参考訳): MLLM(Multi-modal Large Language Models)の急速な進歩により、画像とテキストの両方を理解する能力は大幅に向上した。
しかし、Retrieval-Augmented Generation (RAG) におけるマルチモーダルな文脈情報を活用する可能性については、まだ明らかにされていない。
このギャップに対処するために,マルチモーダル大規模言語モデルの有効性を評価するベンチマークであるM$^2$RAG(Multi-Modal Retrieval-Augmented Generation)を提案する。
このベンチマークは、イメージキャプション、マルチモーダル質問応答、マルチモーダル事実検証、イメージリランクの4つのタスクで構成されている。
すべてのタスクはオープンドメイン設定で設定され、RAGモデルはマルチモーダル文書コレクションからクエリ関連情報を検索し、RAGモデリングのコンテキスト入力として使用する必要がある。
MLLMのコンテキスト利用能力を高めるために,マルチモーダルコンテキスト内でMLLMを最適化する命令チューニング手法であるMulti-Modal Retrieval-Augmented Instruction Tuning (MM-RAIT)を導入する。
実験の結果, MM-RAITの有効性は, それぞれ34%, 33%の利得を有するMiniCPM-V 2.6およびQwen2-VLよりも高い結果を得た。
すべてのデータとコードはhttps://github.com/NEUIR/M2RAGで入手できる。
関連論文リスト
- Rethinking Information Synthesis in Multimodal Question Answering A Multi-Agent Perspective [42.832839189236694]
テキスト,テーブル,画像にまたがるマルチモーダル入力のためのマルチエージェントQAフレームワークであるMAMMQAを提案する。
このシステムには2つのVisual Language Model (VLM)エージェントと1つのテキストベースLarge Language Model (LLM)エージェントが含まれる。
多様なマルチモーダルQAベンチマークの実験により、我々の協調型マルチエージェントフレームワークは、精度と堅牢性の両方で既存のベースラインを一貫して上回っていることが示された。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-05-27T07:23:38Z) - IDEA: Inverted Text with Cooperative Deformable Aggregation for Multi-modal Object Re-Identification [60.38841251693781]
本稿では,ロバストなマルチモーダルオブジェクトReIDを生成する新しいフレームワークを提案する。
我々のフレームワークは、多モーダル情報と逆テキストからのセマンティックガイダンスを統合するために、Modal PrefixesとInverseNetを使用している。
3つのマルチモーダルオブジェクトReIDベンチマーク実験により,提案手法の有効性が示された。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-03-13T13:00:31Z) - MRAMG-Bench: A BeyondText Benchmark for Multimodal Retrieval-Augmented Multimodal Generation [19.745059794932807]
本稿では,MRAMG(Multimodal Retrieval-Augmented Multimodal Generation)タスクを紹介する。
このタスクは、コーパス内のマルチモーダルデータを完全に活用して、テキストと画像の両方を組み合わせた回答を生成することを目的としている。
MRAMG-Benchは,統計およびLLMに基づくメトリクスの包括的スイートである。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-02-06T16:07:24Z) - VisDoM: Multi-Document QA with Visually Rich Elements Using Multimodal Retrieval-Augmented Generation [100.06122876025063]
本稿では,マルチドキュメント設定でQAシステムを評価するために設計された,初の総合ベンチマークであるVisDoMBenchを紹介する。
視覚とテキストのRAGを同時に利用する新しいマルチモーダル検索拡張生成(RAG)手法であるVisDoMRAGを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-14T06:24:55Z) - CUE-M: Contextual Understanding and Enhanced Search with Multimodal Large Language Model [9.224965304457708]
本稿では,新しいマルチモーダル検索フレームワークであるMLLM (CUE-M) について述べる。
マルチモーダルなQ&Aデータセットとパブリックセーフティベンチマークによる評価は、CUE-Mが精度、知識統合、安全性のベースラインを上回っていることを示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-19T07:16:48Z) - MM-Embed: Universal Multimodal Retrieval with Multimodal LLMs [78.5013630951288]
本稿では,マルチモーダル大言語モデル(MLLM)を用いた情報検索手法を提案する。
まず,16個の検索タスクを持つ10個のデータセットに対して,MLLMをバイエンコーダレトリバーとして微調整する。
我々のモデルMM-Embedはマルチモーダル検索ベンチマークM-BEIR上で最先端の性能を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-04T20:06:34Z) - Beyond Text: Optimizing RAG with Multimodal Inputs for Industrial Applications [3.7636375810345744]
大きな言語モデル(LLM)は、質問に答える際、印象的な能力を示してきたが、それらはドメイン固有の知識に欠け、幻覚を起こす傾向がある。
Retrieval Augmented Generation(RAG)は、これらの課題に対処するためのアプローチのひとつであり、マルチモーダルモデルは、テキストとイメージの両方を処理するための有望なAIアシスタントとして現れている。
本稿では,産業領域のRAGシステムにマルチモーダルモデルをどのように組み込むかを決定するための一連の実験について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-29T11:03:31Z) - Harnessing Multimodal Large Language Models for Multimodal Sequential Recommendation [21.281471662696372]
本稿では,MLLM-MSRモデルを提案する。
動的ユーザの嗜好を捉えるために,2段階のユーザ選好要約法を設計する。
次に、ユーザ嗜好の動的変化を捉えるために、繰り返しユーザー嗜好要約生成パラダイムを用いる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-19T04:44:32Z) - Needle In A Multimodal Haystack [79.81804334634408]
本稿では,従来のMLLMの長大なマルチモーダル文書の理解能力を評価するために設計された,最初のベンチマークを示す。
我々のベンチマークには、マルチモーダル検索、カウント、推論の3種類の評価タスクが含まれている。
既存のモデルには、これらのタスク、特に視覚中心の評価において、改善の余地がまだ残っていることを観察する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-11T13:09:16Z) - MM-BigBench: Evaluating Multimodal Models on Multimodal Content
Comprehension Tasks [56.60050181186531]
MM-BigBenchを導入し、様々なモデルや命令のパフォーマンスを広範囲に評価する。
本稿では,6タスクにまたがる14のマルチモーダルデータセット上で,20の言語モデル (14 MLLM) を評価し,各タスクに10の指示を与え,新しい洞察を導き出す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-13T11:57:04Z) - On the Performance of Multimodal Language Models [4.677125897916577]
本研究は、異なるマルチモーダル命令チューニングアプローチの比較分析を行う。
大規模言語モデルにマルチモーダル機能を組み込む際に,アーキテクチャ選択を導く上で重要な洞察を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-04T23:33:36Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。