論文の概要: Scalable entanglement of nuclear spins mediated by electron exchange
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2503.06872v1
- Date: Mon, 10 Mar 2025 02:49:25 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-03-11 15:45:51.554382
- Title: Scalable entanglement of nuclear spins mediated by electron exchange
- Title(参考訳): 電子交換による核スピンのスケーラブルな絡み合い
- Authors: Holly G. Stemp, Mark R. van Blankenstein, Serwan Asaad, Mateusz T. Mądzik, Benjamin Joecker, Hannes R. Firgau, Arne Laucht, Fay E. Hudson, Andrew S. Dzurak, Kohei M. Itoh, Alexander M. Jakob, Brett C. Johnson, David N. Jamieson, Andrea Morello,
- Abstract要約: 半導体における核の絡み合いの現在の実証は、核を共通の電子に結合することに頼っているが、これはスケーラブルな戦略ではない。
ここでは、シリコンデバイス内の2つのリン原子の核間の最大20ナノメートルの2ビット制御-Z論理演算を実証する。
核は、76 +/-5$%の忠実度と0.67 +/-0.05の一致でベル状態を準備し測定することによって絡み合っていることを証明した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 29.81784450632149
- License:
- Abstract: The use of nuclear spins for quantum computation is limited by the difficulty in creating genuine quantum entanglement between distant nuclei. Current demonstrations of nuclear entanglement in semiconductors rely upon coupling the nuclei to a common electron, which is not a scalable strategy. Here we demonstrate a two-qubit Control-Z logic operation between the nuclei of two phosphorus atoms in a silicon device, separated by up to 20 nanometers. Each atoms binds separate electrons, whose exchange interaction mediates the nuclear two-qubit gate. We prove that the nuclei are entangled by preparing and measuring Bell states with a fidelity of 76 +/- 5 $\%$ and a concurrence of 0.67 +/- 0.05. With this method, future progress in scaling up semiconductor spin qubits can be extended to the development of nuclear-spin based quantum computers.
- Abstract(参考訳): 量子計算における核スピンの使用は、遠方の核間の真の量子絡みを生み出すことの難しさによって制限される。
半導体における核の絡み合いの現在の実証は、核を共通の電子に結合することに頼っているが、これはスケーラブルな戦略ではない。
ここでは、シリコンデバイス内の2つのリン原子の核間の最大20ナノメートルの2ビット制御-Z論理演算を実証する。
各原子は別々の電子を結合し、交換相互作用は核の2量子ゲートを媒介する。
核は、76 +/- 5 $\%$の忠実度と0.67 +/- 0.05の一致でベル状態を準備し測定することによって絡み合っていることを証明した。
この方法により、半導体スピン量子ビットのスケールアップの今後の進歩は、核スピンベースの量子コンピュータの開発にまで拡張できる。
関連論文リスト
- Decoupling Nuclear Spins via Interaction-Induced Freezing in Nitrogen
Vacancy Centers in Diamond [0.0]
ダイヤモンド中の窒素空洞(NV)センターは、新興量子技術のための室温プラットフォームを提供する。
我々は、NV中心が固有の核スピンをノイズの多い電磁環境から分離するための凍結プロトコルを実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-08T07:01:51Z) - An electrically-driven single-atom `flip-flop' qubit [43.55994393060723]
量子情報は、リン供与体の電子核状態に符号化される。
その結果、固体量子プロセッサの構築への道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-09T13:05:12Z) - Nuclei with up to $\boldsymbol{A=6}$ nucleons with artificial neural
network wave functions [52.77024349608834]
人工ニューラルネットワークを用いて、核の波動関数をコンパクトに表現する。
高精度な超球面調和法を用いて, それらの結合エネルギー, 点核子密度, ラジイをベンチマークした。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-15T23:02:39Z) - Quantum control of nuclear spin qubits in a rapidly rotating diamond [62.997667081978825]
固体中の核スピンは環境に弱く結合し、量子情報処理と慣性センシングの魅力的な候補となる。
我々は、原子核スピンコヒーレンス時間よりも高速で1,kHzで物理的に回転するダイヤモンド中の光核スピン偏光と原子核スピンの高速量子制御を実証した。
我々の研究は、それまで到達不可能だったNV核スピンの自由を解放し、量子制御と回転センシングに対する新しいアプローチを解き放つ。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-27T03:39:36Z) - Precision tomography of a three-qubit donor quantum processor in silicon [38.42250061908039]
核スピンは、量子情報処理のために考慮された最初の物理プラットフォームの一つであった。
シリコンナノエレクトロニクスデバイスにイオンを注入した31Pドナー原子核を用いた普遍量子論理演算を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-06T10:30:38Z) - Room-temperature control and electrical readout of individual
nitrogen-vacancy nuclear spins [0.0]
半導体中の核スピンは量子技術の候補となっている。
我々は、NV電子に結合した1つの14N核スピンである、そのような系の基本的な単位の電気的読み出しを実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-12T21:52:23Z) - Quantum sensing of a coherent single spin excitation in a nuclear
ensemble [0.0]
半導体量子ドット内の電子スピン量子ビットを用いて、1.9-ppmの精度で1つの核スピン励起を検出する。
核種と極性によって同定された複数のモードにわたるこの単一マグノン精度を実証する。
この研究の直接的な拡張は、長期記憶状態を含むアンサンブルのエンジニアリングされた量子状態を調べることである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-21T15:35:59Z) - Electrically tuned hyperfine spectrum in neutral
Tb(II)(Cp$^{\rm{iPr5}}$)$_2$ single-molecule magnet [64.10537606150362]
分子電子レベルと核スピンレベルの両方を量子ビットとして用いることができる。
ドーパントを持つ固体系では、電場が核スピン量子ビットレベル間の間隔を効果的に変化させることが示されている。
この超微細スターク効果は量子コンピューティングにおける分子核スピンの応用に有用かもしれない。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-31T01:48:57Z) - Conditional quantum operation of two exchange-coupled single-donor spin
qubits in a MOS-compatible silicon device [48.7576911714538]
シリコンナノエレクトロニクスデバイスは、99.9%以上の忠実度を持つ単一量子ビット量子論理演算をホストすることができる。
イオン注入によりシリコン中に導入された単一のドナー原子に結合した電子のスピンに対して、量子情報は1秒近く保存することができる。
ここでは、シリコンに埋め込まれた31ドルPドナーの交換結合対における電子スピン量子ビットの条件付きコヒーレント制御を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-08T11:25:16Z) - Entanglement and control of single quantum memories in isotopically
engineered silicon carbide [89.42372489576658]
固体中の核スピンはデコヒーレンスの原因であり、スピン量子ビットにとって貴重な資源である。
炭化ケイ素(SiC)中の29Si核スピンの分離制御を実証し,光学活性希薄スピンと強結合核レジスタとの絡み合った状態を生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-15T15:45:34Z) - Hyperfine and quadrupole interactions for Dy isotopes in DyPc$_2$
molecules [77.57930329012771]
核スピンレベルは、磁化力学を理解し、ランタノイド系単一分子磁石における量子ビットの実装と制御において重要な役割を果たす。
アニオンDyPc$における161$Dyおよび163$Dy核の超微細および核四極子相互作用について検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-12T18:25:31Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。