論文の概要: Fabrication of Metal Air Bridges for Superconducting Circuits using Two-photon Lithography
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2503.10909v1
- Date: Thu, 13 Mar 2025 21:46:11 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-03-17 13:05:52.610018
- Title: Fabrication of Metal Air Bridges for Superconducting Circuits using Two-photon Lithography
- Title(参考訳): 2光子リソグラフィーによる超電導回路用金属エアブリッジの作製
- Authors: Yi-Hsiang Huang, Haozhi Wang, Zhuo Shen, Austin Thomas, C. J. K. Richardson, B. S. Palmer,
- Abstract要約: 超電導エアブリッジ(AB)は、送電線によって中断された場合、地上の平面を電気的に接続するために一般的に使用される。
高Q$Ta四分波コプラナー導波路共振器上に35ABを配置した場合にマイクロ波損失の測定値が観測される。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 1.6492989697868894
- License:
- Abstract: Extraneous high frequency chip modes parasitic to superconducting quantum circuits can result in decoherence when these modes are excited. To suppress these modes, superconducting air bridges (AB) are commonly used to electrically connect ground planes together when interrupted by transmission lines. Here, we demonstrate the use of two-photon photolithography to build a supporting 3D resist structure in conjunction with a lift-off process to create AB. The resulting aluminum AB, have a superconducting transition temperature $T_{c} = 1.08$ K and exhibit good mechanical strength up to lengths of 100 $\mu$m. A measurable amount of microwave loss is observed when 35 AB were placed over a high-$Q$ Ta quarter-wave coplanar waveguide resonator.
- Abstract(参考訳): 超伝導量子回路に寄生する超高周波チップモードは、これらのモードが励起されるとデコヒーレンスを引き起こす。
これらのモードを抑えるため、超伝導空気ブリッジ(AB)は、送電線によって中断された場合、地上の平面を電気的に接続するために一般的に使用される。
ここでは,2光子フォトリソグラフィーを用いて3次元レジスト構造を構築し,リフトオフプロセスと組み合わせてABを生成する。
得られたアルミニウムABは超伝導転移温度$T_{c} = 1.08$Kであり、100$\mu$mまでの機械的強度が良好である。
高Q$Ta四分波コプラナー導波路共振器上に35ABを配置した場合にマイクロ波損失の測定値が観測される。
関連論文リスト
- Bidirectional microwave-optical conversion with an integrated soft-ferroelectric barium titanate transducer [0.0]
光とマイクロ波の光子間の効率よく、低ノイズで、高帯域幅の伝送は、長距離量子通信の鍵となる。
AlNまたはLiNbO$_3$の光学薄膜におけるブロードバンド直接電気光学効果を用いたマイクロ波光伝送の最近の実証は有望である。
効率の向上とノイズの追加には、ソフトな強誘電体BaTiO$_3$やSrTiO_3$などのポッケル係数の大きい材料が必要である。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-01-16T18:22:48Z) - Strong Charge-Photon Coupling in Planar Germanium Enabled by Granular Aluminium Superinductors [0.0]
我々は、抵抗量子を超える特性インピーダンスを持つ粒状アルミニウム共振器を統合した。
強い電荷-光子結合と$g_textc/2pi= (566 pm2)$ MHz の速度を示す。
この方法は、新しい量子ビットと高忠実で長距離2量子ゲートの経路を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-03T12:53:01Z) - Characterizing losses in InAs two-dimensional electron gas-based gatemon
qubits [4.597795956436758]
InAs2次元電子ガスを用いたゲートモン量子ビットとコプラナー導波路共振器の連続波・時間領域特性について述べる。
クビットは読み出し空洞と真空ラビ分裂し、クビット基底と第1励起状態の間のコヒーレントラビ振動を駆動することを示す。
本稿では,コプラナー導波路共振器の品質要因の系統的研究を通じて,これらの材料に存在する損失機構について詳述する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-29T14:23:28Z) - Lower-temperature fabrication of airbridges by grayscale lithography to
increase yield of nanowire transmons in circuit QED quantum processors [0.0]
量子ハードウェアは、コプラナー・導波路伝送路における不要な波動伝播のモードを抑制するためにエアブリッジを使用する。
伝統的なエアブリッジ製造は、金属化に先立って高温でレジストを逆流することで湾曲したプロファイルを生成する。
リフローの代わりにグレースケールリソグラフィーを用いて、ピークエアブリッジの処理温度を200ドルから150ドルに下げる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-10T16:33:20Z) - Resolving Fock states near the Kerr-free point of a superconducting
resonator [51.03394077656548]
我々はSNAIL(Superconducting Asymmetric Inductive eLement)で終端する可変非線形共振器を設計した。
我々はこのKerr自由点付近に励起光子を持ち、このデバイスをトランスモン量子ビットを用いて特徴づけた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-18T09:55:58Z) - Quantum-limited millimeter wave to optical transduction [50.663540427505616]
量子情報の長距離伝送は、分散量子情報プロセッサの中心的な要素である。
トランスダクションへの現在のアプローチでは、電気ドメインと光ドメインの固体リンクが採用されている。
我々は、850ドルRbの低温原子をトランスデューサとして用いたミリ波光子の光子への量子制限変換を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-20T18:04:26Z) - Aluminum air bridges for superconducting quantum devices realized using
a single step electron-beam lithography process [0.0]
超伝導量子デバイスでは、空気ブリッジは回路の複雑さと密度を高めることができる。
単段電子ビーム勾配露光に基づく簡単なプロセスでアルミエアブリッジを実装した。
橋の大きさは20mu m$から100mu m$までで、収量は最大で36mu m$まで99%以上である。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-19T21:33:28Z) - Slowing down light in a qubit metamaterial [98.00295925462214]
マイクロ波領域の超伝導回路は 未だにそのような装置を欠いている
共振導波路に結合した8量子ビットからなる超伝導メタマテリアルにおいて、電磁波の減速を実証した。
本研究は, 超伝導回路の高柔軟性を実証し, カスタムバンド構造を実現することを目的とした。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-14T20:55:10Z) - Understanding photoluminescence in semiconductor Bragg-reflection
waveguides: Towards an integrated, GHz-rate telecom photon pair source [47.399953444625154]
光子対の半導体集積源は、材料のバンドギャップに非常に近いポンプ波長で作用する。
Sバンドの長波長端付近または短波長Cバンド付近で動作させるデバイスは1 ns未満の時間フィルタリングを必要とすることを示す。
我々は, 動作波長をLバンドにシフトさせ, 材料組成の調整を小さくすることで, 光発光量を無視可能な値に低減できると予測した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-12T06:27:30Z) - Waveguide Bandgap Engineering with an Array of Superconducting Qubits [101.18253437732933]
局所周波数制御による8つの超伝導トランスモン量子ビットからなるメタマテリアルを実験的に検討した。
極性バンドギャップの出現とともに,超・亜ラジカル状態の形成を観察する。
この研究の回路は、1ビットと2ビットの実験を、完全な量子メタマテリアルへと拡張する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-05T09:27:53Z) - Optimal coupling of HoW$_{10}$ molecular magnets to superconducting
circuits near spin clock transitions [85.83811987257297]
我々は,HoW$_10$磁性クラスターの純および磁性希釈結晶とマイクロ波超伝導コプラナー導波路とのカップリングについて検討した。
以上の結果から, 分子系のスピン時計状態は, スピン光子相互作用の大きさと, 不要な磁気ノイズ源からの十分な分離を両立させる, 有望な戦略であることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2019-11-18T11:03:06Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。