論文の概要: Scalable low loss cryogenic packaging of quantum memories in CMOS-foundry processed photonic chips
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2503.14704v1
- Date: Tue, 18 Mar 2025 20:08:28 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-03-20 15:23:04.445312
- Title: Scalable low loss cryogenic packaging of quantum memories in CMOS-foundry processed photonic chips
- Title(参考訳): CMOSファウンダリー加工フォトニックチップにおける量子メモリのスケーラブル低損失低温パッケージング
- Authors: Robert Bernson, Alex Witte, Genevieve Clark, Kamil Gradkowski, Jeffrey Yang, Matt Saha, Matthew Zimmermann, Andrew Leenheer, Kevin Chen, Gerald Gilbert, Matt Eichenfield, Dirk Englund, Peter O'Brien,
- Abstract要約: フォトニック集積回路(PIC)は、分散量子情報処理とネットワークにとって重要な技術である。
サーマルグレーティング・カプラと温度サイクルに頑健なアングルポリファイバアレイを用いたPICのパッケージング法を実証した。
光・電気的にパッケージ化された量子メモリモジュールは、必要な量子ビット制御をすべてチップに統合し、ミリケルビン温度で動作し、ファイバから量子メモリまで3dBの損失が得られることを示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.27595372643114274
- License:
- Abstract: Optically linked solid-state quantum memories such as color centers in diamond are a promising platform for distributed quantum information processing and networking. Photonic integrated circuits (PICs) have emerged as a crucial enabling technology for these systems, integrating quantum memories with efficient electrical and optical interfaces in a compact and scalable platform. Packaging these hybrid chips into deployable modules while maintaining low optical loss and resiliency to temperature cycling is a central challenge to their practical use. We demonstrate a packaging method for PICs using surface grating couplers and angle-polished fiber arrays that is robust to temperature cycling, offers scalable channel count, applies to a wide variety of PIC platforms and wavelengths, and offers pathways to automated high-throughput packaging. Using this method, we show optically and electrically packaged quantum memory modules integrating all required qubit controls on chip, operating at millikelvin temperatures with < 3dB losses achievable from fiber to quantum memory.
- Abstract(参考訳): ダイヤモンド中の色中心のような光学的にリンクされた固体量子メモリは、分散量子情報処理とネットワークのための有望なプラットフォームである。
フォトニック集積回路(PIC)は、量子メモリと効率的な電気・光インターフェースをコンパクトでスケーラブルなプラットフォームに統合し、これらのシステムにとって重要な実現技術として登場した。
これらのハイブリッドチップを展開可能なモジュールにパッケージ化しながら、低光損失と温度サイクリングへの耐性を維持することは、その実用上の重要な課題である。
本研究では, 表面グレーティングカプラと温度サイクルに頑健で, スケーラブルなチャネルカウントを提供し, 多様なPICプラットフォームや波長に適用し, 自動高出力パッケージングへの経路を提供する。
この方法を用いて,光・電気的にパッケージ化された量子メモリモジュールを用いて,必要な量子ビット制御をすべてチップ上で統合し,ミリケルビン温度で動作し,ファイバから量子メモリへの3dBロスを達成できることを示す。
関連論文リスト
- Scalable Feedback Stabilization of Quantum Light Sources on a CMOS Chip [2.091163184377087]
シリコンフォトニクスは、有用な量子情報処理に必要な大量の物理量子ビットを実現するための主要なプラットフォームである。
シリコン量子フォトニック集積回路の実用化とスケールアップへの挑戦は、プロセスや温度変化に対する極度な感度を制御する必要があることである。
ここでは、オンチップフィードバック制御回路を介して安定化された量子相関光子ペア源からなる最初の電子フォトニック量子システムオンチップ(EPQSoC)を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-08T19:10:12Z) - All-optical modulation with single-photons using electron avalanche [69.65384453064829]
単光子強度ビームを用いた全光変調の実証を行った。
本稿では,テラヘルツ高速光スイッチングの可能性を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-18T20:14:15Z) - Tunable quantum emitters on large-scale foundry silicon photonics [0.6165122427320179]
単一エミッターチューナビリティを持つ原子量子系の統合は、未解決の課題である。
ここでは、高輝度赤外半導体量子ドット単一光子エミッタを含む複数のInAs/InPマイクロチップのハイブリッド統合により、この障壁を克服する。
我々は、電気的に制御された非揮発性メモリにより、共鳴蛍光とスケーラブルな波長可変性によって単一光子放出を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-10T15:04:30Z) - Multiplexed control of spin quantum memories in a photonic circuit [0.0]
多くの量子情報処理アプリケーションにおける中心的なゴールは、互いに絡み合うことができる量子メモリのネットワークである。
本稿では,複数のダイヤモンド色中心スピンを低温で互換性のある高速プログラマブルPICプラットフォームに統合する量子メモリ集積フォトニクスプラットフォームを提案する。
PICプラットフォームによって実現された局所光制御と選択的スピン操作の組み合わせは、チップ内およびチップ間プラットフォーム上のスケーラブルな量子ネットワークへの道を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-23T20:53:04Z) - High-efficiency microwave-optical quantum transduction based on a cavity
electro-optic superconducting system with long coherence time [52.77024349608834]
マイクロ波と光子の間の周波数変換は、超伝導量子プロセッサ間のリンクを作るための鍵となる技術である。
本稿では, 長コヒーレンス時間超伝導電波周波数(SRF)キャビティに基づくマイクロ波光プラットフォームを提案する。
2つのリモート量子システム間の密接な絡み合い発生の忠実さは、低マイクロ波損失により向上することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-30T17:57:37Z) - Storage and analysis of light-matter entanglement in a fibre-integrated
system [48.7576911714538]
我々は,光子に絡み合った光ファイバー集積量子メモリを電気通信波長で示す。
本発明の記憶装置は、希土類ドープ固体の導波路に書き込まれたファイバピグテールレーザをベースとし、全繊維安定なメモリのアローディングを可能にする。
本研究の結果は, 集積デバイスを用いた量子ネットワークに向けた重要な一歩となる, 光・光・光の絡み合いの記憶における保存時間と効率の面で, 桁違いの進歩を特徴としている。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-10T14:28:04Z) - A new concept for design of photonic integrated circuits with the
ultimate density and low loss [62.997667081978825]
そこで本研究では,PIC設計のための新たな概念として,究極のダウンスケーリング能力,幾何学的損失の欠如,高忠実度スループットを提案する。
これは導波路アレイを通して光子の周期的連続時間量子ウォークによって達成される。
本稿では,情報・センシングシステムの基本構成要素の設計を再考することにより,新しい概念の可能性を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-02T14:23:18Z) - Topologically Protecting Squeezed Light on a Photonic Chip [58.71663911863411]
集積フォトニクスは、導波路内部に厳密に光を閉じ込めることで非線形性を高めるエレガントな方法を提供する。
シリカチップに励起光を発生させることができる自発4波混合のトポロジカルに保護された非線形過程を実験的に実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-14T13:39:46Z) - Reconfigurable quantum photonics with on-chip detectors [0.0]
同じチップ上に超伝導単光子検出器を接続した集積フォトニック回路の低消費電力マイクロエレクトロメカニカル再構成を示す。
我々のプラットフォームは、量子状態の準備と量子論理に欠かせない、熱負荷のない再構成可能な線形光学と適応制御を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-13T15:11:34Z) - Coupling colloidal quantum dots to gap waveguides [62.997667081978825]
単一光子エミッタと集積フォトニック回路の結合は、量子情報科学や他のナノフォトニック応用に関係した新たな話題である。
我々は、コロイド量子ドットのハイブリッド系と窒化ケイ素導波路系のギャップモードとのカップリングについて検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-30T21:18:27Z) - Integrated multi-wavelength control of an ion qubit [0.0]
原子システムのための制御技術のモノリシックな統合は、量子コンピュータとポータブル量子センサーの開発にとって有望な道のりである。
ここでは、集積導波路と格子結合器を用いた表面電極イオントラップチップを実演する。
紫外から赤外へのレーザー光は、光ファイバーアレイを介してチップに結合され、本質的に安定な光路を形成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-14T21:23:21Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。