論文の概要: Critique-GRPO: Advancing LLM Reasoning with Natural Language and Numerical Feedback
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2506.03106v4
- Date: Thu, 17 Jul 2025 04:08:03 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-07-18 11:36:41.073074
- Title: Critique-GRPO: Advancing LLM Reasoning with Natural Language and Numerical Feedback
- Title(参考訳): 批判-GRPO:自然言語と数値フィードバックによるLLM推論の改善
- Authors: Xiaoying Zhang, Hao Sun, Yipeng Zhang, Kaituo Feng, Chaochao Lu, Chao Yang, Helen Meng,
- Abstract要約: Critique-GRPOは、自然言語と数値フィードバックを統合して効果的なポリシー最適化を行うオンラインRLフレームワークである。
批判-GRPOは、教師付き学習とRLに基づく微調整法を8つの難解な数学、STEM、一般的な推論タスクで一貫して上回っていることを示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 59.078756231841574
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Recent advances in reinforcement learning (RL) with numerical feedback, such as scalar rewards, have significantly enhanced the complex reasoning capabilities of large language models (LLMs). Despite this success, we identify three key challenges encountered by RL with solely numerical feedback: performance plateaus, limited effectiveness of spontaneous self-reflection, and persistent failures. We then demonstrate that RL-finetuned models, even after exhibiting performance plateaus, can generate correct refinements on persistently failed problems by leveraging natural language feedback in the form of critiques. Building on this insight, we propose Critique-GRPO, an online RL framework that integrates both natural language and numerical feedback for effective policy optimization. Critique-GRPO enables LLMs to learn from initial responses and critique-guided self-refinements simultaneously while maintaining exploration. Additionally, we employ a shaping function to amplify learning from correct, especially unfamiliar, refinements and penalize incorrect ones. Extensive experiments with Qwen2.5-7B-Base, Qwen2.5-Math-7B-Base, and Qwen3-8B demonstrate that Critique-GRPO consistently outperforms supervised learning and RL-based fine-tuning methods across eight challenging mathematical, STEM, and general reasoning tasks, improving average pass@1 scores by approximately 4.4% and 3.8% on Qwen2.5-7B-Base and Qwen3-8B, respectively. Notably, Critique-GRPO enables effective self-improvement through self-critiquing and weak-to-strong generalization, achieving consistent gains over GRPO, such as 16.7% and 10.0% pass@1 improvements on AIME 2024, respectively.
- Abstract(参考訳): 近年,スカラー報酬などの数値的フィードバックによる強化学習(RL)の進歩により,大規模言語モデル(LLM)の複雑な推論能力が大幅に向上した。
この成功にもかかわらず、RLが直面する3つの重要な課題は、パフォーマンスプラトー、自然自己回帰の有効性の制限、持続的失敗である。
次に,RL-fintuned Modelは,評価基準を示しても,自然言語のフィードバックを批判の形で活用することにより,持続的に失敗する問題に対する適切な改善を実現できることを示した。
この知見に基づいて、自然言語と数値フィードバックを統合して効果的な政策最適化を行うオンラインRLフレームワークであるCristique-GRPOを提案する。
批判-GRPOは、LLMが最初の反応から学習し、調査を継続しながら、批判に導かれた自己制限を同時に行うことを可能にする。
さらに、正しい、特に馴染みのない、洗練し、不正な学習を罰する学習を増幅するために、シェーピング機能を使用します。
Qwen2.5-7B-Base, Qwen2.5-Math-7B-Base, Qwen3-8Bによる大規模な実験により、Cristique-GRPOは教師付き学習法とRLに基づく微調整法を8つの挑戦的数学、STEM、一般的な推論タスクで一貫して上回り、平均パス@1スコアをQwen2.5-7B-BaseとQwen3-8Bで約4.4%改善し、Qwen3-8Bで3.8%向上した。
特に、Cristique-GRPO は自己評価と弱強一般化による効果的な自己改善を可能にし、それぞれ AIME 2024 における 16.7% と 10.0% のpass@1 の改善など、GRPO に対して一貫した利得を達成する。
関連論文リスト
- Trustworthy Reasoning: Evaluating and Enhancing Factual Accuracy in LLM Intermediate Thought Processes [16.451488374845407]
本稿では,Large Language Models(LLMs)における重大な脆弱性に対処する新しいフレームワークを提案する。
この現象は、医療、法的な分析、科学研究など、高度な領域に重大なリスクをもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-07-25T10:34:51Z) - RefCritic: Training Long Chain-of-Thought Critic Models with Refinement Feedback [57.967762383794806]
RefCriticは、二重ルールベースの報酬による強化学習に基づく、長鎖の批判モジュールである。
我々は5つのベンチマークでQwen2.5-14BとDeepSeek-R1-Distill-Qwen-14BのRefCriticを評価した。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-07-20T16:19:51Z) - GRPO-CARE: Consistency-Aware Reinforcement Learning for Multimodal Reasoning [53.894789613838654]
我々は、複雑な実世界のビデオにバランスの取れた知覚と推論を必要とするベンチマークであるSEED-Bench-R1を紹介する。
SEED-Bench-R1を用いて、標準GRPOは解の精度を向上する一方で、推論ステップと解の論理的コヒーレンスを57.9%の一貫性で減少させる。
応答の正しさと推論コヒーレンスの両方を明示的な監督なしに最適化する整合性を考慮したRLフレームワークGRPO-CAREを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-06-19T08:49:13Z) - Boosting LLM Reasoning via Spontaneous Self-Correction [43.4980625253775]
数学推論を改善するためのアプローチの1つは自己補正である。
既存の自己補正アプローチは、修正を独立したポストジェネレーションとして扱う。
本研究では,LLMが単一推論パスでインターリーブされた解と検証を生成できる自己補正手法であるSPOCを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-06-07T21:23:00Z) - Navigate the Unknown: Enhancing LLM Reasoning with Intrinsic Motivation Guided Exploration [33.807927649100805]
大規模言語モデル(LLM)の推論能力向上のための重要な手法として強化学習(RL)が登場した。
RLアプローチは、スパース結果に基づく報酬への依存と、探索のインセンティブを高めるための不十分なメカニズムにより、重要な制限に直面している。
固有モチベーション guidEd ExploratioN meThOd foR LLM Reasoning (i-MENTOR) を提案する。
i-MENTORは、トークンレベルの戦略におけるバイアスを軽減する軌道対応探索報酬、大きなアクション空間における探索と利用を安定化するための動的報酬スケーリング、そして、維持する有利な報酬実装の3つの重要なイノベーションを紹介している。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-05-23T08:30:28Z) - SRPO: A Cross-Domain Implementation of Large-Scale Reinforcement Learning on LLM [18.275547804539016]
Two-Staged History-Resampling Policy 最適化は AIME24 と LiveCodeBench ベンチマークにおける DeepSeek-R1-Zero-32B のパフォーマンスを上回る。
本研究では,(1)数学的推論と符号化能力の両立を図った2段階のクロスドメイン・トレーニングパラダイム,(2)非効率なサンプルに対処する手法であるヒストリ・サンプリング(HR)を紹介する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-04-19T13:06:03Z) - Nemotron-CrossThink: Scaling Self-Learning beyond Math Reasoning [66.43194385702297]
大規模言語モデル(LLM)は、特に強化学習(RL)を通じて強化された場合、強力な推論能力を示している。
NEMOTRON-CROSSTHINKは、多領域コーパスを体系的に組み込んだフレームワークであり、合成および実世界の問合せ対を含む。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-04-15T21:37:13Z) - GRPO-LEAD: A Difficulty-Aware Reinforcement Learning Approach for Concise Mathematical Reasoning in Language Models [0.17265013728931003]
GRPO-LEADは数学的推論に適した新しい拡張セットである。
本研究は,(1)正確で正確な解法を奨励する長さ依存的精度報酬,(2)誤った答えを判断境界を鋭くするための明示的なペナルティメカニズム,(3)困難問題に対する学習シグナルを増幅する難易度の高い優位性再重み付け戦略を導入する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-04-13T19:07:45Z) - R-PRM: Reasoning-Driven Process Reward Modeling [53.06844294668382]
プロセス・リワード・モデル(Process Reward Models, PRM)は、各推論ステップを評価することによって、有望なソリューションとして登場した。
既存のPRMは評価スコアを直接出力し、学習効率と評価精度の両方を制限する。
推論駆動プロセスリワードモデリング(R-PRM)を提案する。
R-PRMは限られたアノテーションからシードデータを生成し、効果的にモデルの推論能力をブートストラップします。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-03-27T09:23:08Z) - OpenVLThinker: An Early Exploration to Complex Vision-Language Reasoning via Iterative Self-Improvement [91.88062410741833]
本研究では,類似の推論機能を大規模視覚言語モデル(LVLM)にうまく組み込むことができるか検討する。
本稿では,教師付き微調整(SFT)と強化学習(RL)を反復的に活用し,モデル一般化をさらに改善する手法を検討する。
OpenVLThinkerは、MathVista、MathVerse、MathVisionといった挑戦的なベンチマークで一貫して改善された推論性能を示すLVLMである。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-03-21T17:52:43Z) - Self-Evolving Critique Abilities in Large Language Models [59.861013614500024]
本稿では,Large Language Models (LLM) の批判能力の向上について検討する。
SCRITは、LCMを自己生成データで訓練し、批判能力を進化させるフレームワークである。
分析の結果,SCRITの性能はデータやモデルサイズと正の相関関係にあることが明らかとなった。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-01-10T05:51:52Z) - Improving Multi-Step Reasoning Abilities of Large Language Models with Direct Advantage Policy Optimization [22.67700436936984]
ステップレベルのオフライン強化学習アルゴリズムであるDAPO(Direct Advantage Policy Optimization)を導入する。
DAPOは、各ステップにおける推論精度を予測するために批判機能を使用し、それによって高密度信号を生成して生成戦略を洗練させる。
その結果,DAPO は SFT モデルと RL モデルの両方の数学的・コード的能力を効果的に向上し,DAPO の有効性を示すことができた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-24T08:39:35Z) - Self-Generated Critiques Boost Reward Modeling for Language Models [57.60881438647227]
Critic-RMは、余分な監督なしに自己生成した批評を使って報酬モデルを改善するフレームワークである。
実験の結果、Critic-RMは標準報酬モデルやLLM審査員と比較して報酬モデリングの精度を3.7%-7.3%改善していることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-25T18:28:26Z) - Training Language Models to Critique With Multi-agent Feedback [102.42751835338233]
MultiCritique パイプラインはマルチエージェントフィードバックを利用することで LLM の批判能力を向上させる。
パイプラインは、単一のモデルではなく、複数のエージェントからの高品質な批評を集約する。
我々の微調整された7Bモデルは、他の高度な7B-13Bオープンソースモデルを大きく上回っている。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-20T04:57:45Z) - A Comprehensive Evaluation of Large Language Models on Mental Illnesses [0.8458496687170665]
GPT-4とLlama 3はバイナリ障害検出において優れた性能を示し、特定のデータセットで最大85%の精度に達した。
素早いエンジニアリングは モデル性能を高める上で 重要な役割を担った
有望な結果にもかかわらず、我々の分析では、データセット間のパフォーマンスのばらつきや、注意深いプロンプトエンジニアリングの必要性など、いくつかの課題を特定した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-24T02:58:52Z) - Learning to Refine with Fine-Grained Natural Language Feedback [81.70313509881315]
我々は,3つの異なるLLM能力の構成要素として,フィードバックによる洗練を検討することを提案する。
提案手法の鍵となる特性は,ステップ2の批判モデルがエラーに対してきめ細かいフィードバックを与えることができる点である。
文書基盤要約の事実整合性を改善する作業において,異なる機能モデルがDCRによる精細化の恩恵を受けることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-02T16:15:01Z) - Towards Reliable and Fluent Large Language Models: Incorporating
Feedback Learning Loops in QA Systems [10.58737969057445]
我々は,大規模な言語モデルによって生成された応答の引用,正しさ,および流布性を評価することができる評論家モデルを訓練するためのデータセットを構築した。
本稿では,批判モデルを利用して生成したテキストの異質な側面をリアルタイムにフィードバックする自動フィードバック機構を提案する。
提案手法の有効性を実験的に検証し,4%の精度向上とMAUVE測定値の約8%の精度向上を図った。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-08T09:39:53Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。