論文の概要: Fabrication of airbridges with gradient exposure
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2506.14565v1
- Date: Tue, 17 Jun 2025 14:23:54 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-06-18 17:34:59.515746
- Title: Fabrication of airbridges with gradient exposure
- Title(参考訳): 勾配露光によるエアブリッジの製作
- Authors: Yuting Sun, Jiayu Ding, Xiaoyu Xia, Xiaohan Wang, Jianwen Xu, Shuqing Song, Dong Lan, Jie Zhao, Yang Yu,
- Abstract要約: 超伝導量子回路では、エアブリッジはコプラナー導波路回路の寄生スロットラインモードを除去するために重要である。
本稿では, 単層フォトレジストを用いた超電導エアブリッジの製作技術について述べる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 22.167408688000368
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: In superconducting quantum circuits, airbridges are critical for eliminating parasitic slotline modes of coplanar waveguide circuits and reducing crosstalks between direct current magnetic flux biases. Here, we present a technique for fabricating superconducting airbridges. With this technique, a single layer of photoresist is employed, and the gradient exposure process is used to define the profile of airbridges. In order to properly obtain the bridge profile, we design exposure dosage based on residual photoresist thickness and laser power calibrations. Compared with other airbridge fabrication techniques, the gradient exposure fabrication technique provides the ability to produce lossless superconducting airbridges with flexible size and, thus, is more suitable for large-scale superconducting quantum circuits. Furthermore, this method reduces the complexity of the fabrication process and provides a high fabrication yield.
- Abstract(参考訳): 超伝導量子回路では、エアブリッジはコプラナー導波路回路の寄生スロットラインモードを排除し、直流磁束バイアス間のクロストークを低減するために重要である。
本稿では,超電導エアブリッジの製作技術について述べる。
この技術では、フォトレジストの1層が採用され、エアブリッジの形状を定義するために勾配露光プロセスが使用される。
ブリッジプロファイルを適切に取得するために,残光抵抗厚とレーザーパワーキャリブレーションに基づく露光量の設計を行った。
他のエアブリッジ製造技術と比較して、勾配露光加工技術は、損失のない超電導エアブリッジを柔軟に製造できるので、より大規模な超伝導量子回路に適している。
さらに、この方法は、製造工程の複雑さを低減し、高い製造歩留まりを提供する。
関連論文リスト
- Niobium Air Bridges as a Low-Loss Component for Superconducting Quantum Hardware [0.0]
超伝導量子プロセッサのスケールアップには、リードアウトと制御ラインのための高ルーティング密度が必要である。
超伝導膜としてのアルミニウム硬質マスクとニオブをベースとしたエアブリッジの普遍的減圧加工プロセスを提案し,実証する。
複数のニオブエアブリッジを中心導体に組み込んだ超伝導CPW共振器を作製した。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-03-15T10:36:00Z) - Improving the accuracy of circuit quantization using the electromagnetic properties of superconductors [2.8635469418155406]
超伝導回路の量子化のための改良手法を提案する。
本手法は, 物質および形状に依存した動的インダクタンスを含む。
薄膜35nmのニオブ薄膜で作製した超伝導素子を用いて,本手法の有効性を実験的に検証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-31T15:06:12Z) - Tantalum airbridges for scalable superconducting quantum processors [8.824862696425393]
新規なリフトオフ法により作製した, 分離構造あるいは全カプセル構造を有する高信頼性タンタルエアブリッジを提案する。
タンタルエアブリッジの全体的な適合性を検証する。
中央の単一量子ゲートの忠実度は、孤立ランダム化ベンチマークでは99.95%から、同時ベンチマークでは99.94%にわずかに低下している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-07T16:32:31Z) - Lower-temperature fabrication of airbridges by grayscale lithography to
increase yield of nanowire transmons in circuit QED quantum processors [0.0]
量子ハードウェアは、コプラナー・導波路伝送路における不要な波動伝播のモードを抑制するためにエアブリッジを使用する。
伝統的なエアブリッジ製造は、金属化に先立って高温でレジストを逆流することで湾曲したプロファイルを生成する。
リフローの代わりにグレースケールリソグラフィーを用いて、ピークエアブリッジの処理温度を200ドルから150ドルに下げる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-10T16:33:20Z) - On-chip polarization-encoded single-qubit gates with twisted waveguides [58.720142291102135]
我々は、その固有モードと伝達行列を閉じた形で発表するツイスト導波路の理論を開発する。
我々は、ツイスト導波路が合理的な設計制約を満たしつつ、任意の任意の偏極変換を実現することを実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-27T16:00:07Z) - High-efficiency microwave-optical quantum transduction based on a cavity
electro-optic superconducting system with long coherence time [52.77024349608834]
マイクロ波と光子の間の周波数変換は、超伝導量子プロセッサ間のリンクを作るための鍵となる技術である。
本稿では, 長コヒーレンス時間超伝導電波周波数(SRF)キャビティに基づくマイクロ波光プラットフォームを提案する。
2つのリモート量子システム間の密接な絡み合い発生の忠実さは、低マイクロ波損失により向上することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-30T17:57:37Z) - Aluminum air bridges for superconducting quantum devices realized using
a single step electron-beam lithography process [0.0]
超伝導量子デバイスでは、空気ブリッジは回路の複雑さと密度を高めることができる。
単段電子ビーム勾配露光に基づく簡単なプロセスでアルミエアブリッジを実装した。
橋の大きさは20mu m$から100mu m$までで、収量は最大で36mu m$まで99%以上である。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-19T21:33:28Z) - Slowing down light in a qubit metamaterial [98.00295925462214]
マイクロ波領域の超伝導回路は 未だにそのような装置を欠いている
共振導波路に結合した8量子ビットからなる超伝導メタマテリアルにおいて、電磁波の減速を実証した。
本研究は, 超伝導回路の高柔軟性を実証し, カスタムバンド構造を実現することを目的とした。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-14T20:55:10Z) - Inverse-designed photon extractors for optically addressable defect
qubits [48.7576911714538]
フォトニックデバイスの逆設計最適化は、スピン光子インタフェースの臨界パラメータを調整する際に、前例のない柔軟性を実現する。
逆設計のデバイスは、単一の光子エミッタのスケーラブルな配列の実現、新しい量子エミッタの迅速なキャラクタリゼーション、センシングと効率的な隠蔽機構を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-24T04:30:14Z) - Coherent superconducting qubits from a subtractive junction fabrication
process [48.7576911714538]
ジョセフソントンネル接合は、量子ビットを含むほとんどの超伝導電子回路の中心である。
近年、サブミクロンスケールの重なり合う接合が注目されている。
この研究は、高度な材料と成長プロセスによるより標準化されたプロセスフローへの道を開き、超伝導量子回路の大規模製造において重要なステップとなる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-30T14:52:14Z) - Waveguide Bandgap Engineering with an Array of Superconducting Qubits [101.18253437732933]
局所周波数制御による8つの超伝導トランスモン量子ビットからなるメタマテリアルを実験的に検討した。
極性バンドギャップの出現とともに,超・亜ラジカル状態の形成を観察する。
この研究の回路は、1ビットと2ビットの実験を、完全な量子メタマテリアルへと拡張する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-05T09:27:53Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。