論文の概要: Improving the accuracy of circuit quantization using the electromagnetic properties of superconductors
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2410.24004v2
- Date: Mon, 16 Dec 2024 06:46:21 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2024-12-17 13:49:22.683784
- Title: Improving the accuracy of circuit quantization using the electromagnetic properties of superconductors
- Title(参考訳): 超伝導体の電磁特性を用いた回路量子化の精度向上
- Authors: Seong Hyeon Park, Gahyun Choi, Eunjong Kim, Gwanyeol Park, Jisoo Choi, Jiman Choi, Yonuk Chong, Yong-Ho Lee, Seungyong Hahn,
- Abstract要約: 超伝導回路の量子化のための改良手法を提案する。
本手法は, 物質および形状に依存した動的インダクタンスを含む。
薄膜35nmのニオブ薄膜で作製した超伝導素子を用いて,本手法の有効性を実験的に検証した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 2.8635469418155406
- License:
- Abstract: Recent advances in quantum information processing with superconducting qubits have fueled a growing demand for scaling and miniaturizing circuit layouts. Despite significant progress, predicting the Hamiltonian of complex circuits remains a challenging task. Here, we propose an improved method for quantizing superconducting circuits that incorporates material- and geometry-dependent kinetic inductance. Our approach models superconducting films as reactive boundary elements, seamlessly integrating into the conventional circuit quantization framework without adding computational complexity. We experimentally validate our method using superconducting devices fabricated with 35 nm-thick disordered niobium films, demonstrating significantly improved accuracy in predicting the Hamiltonian based solely on the device layout and material properties of superconducting films and Josephson junctions. Specifically, conventional methods exhibit an average error of 5.4% in mode frequencies, while our method reduces it to 1.1%. Our method enables systematic studies of superconducting devices with disordered films or compact elements, facilitating precise engineering of superconducting circuits at scale.
- Abstract(参考訳): 超伝導量子ビットを用いた量子情報処理の最近の進歩は、回路レイアウトのスケーリングと小型化の需要を増大させた。
著しい進歩にもかかわらず、複素回路のハミルトニアン予想は依然として難しい課題である。
そこで本研究では,材料および形状に依存した動的インダクタンスを含む超伝導回路の量子化手法を提案する。
本手法では, 超伝導膜を反応性境界要素としてモデル化し, 計算複雑性を増すことなく従来の回路量子化フレームワークにシームレスに統合する。
超伝導膜およびジョセフソン接合部の素子配置と材料特性のみに基づくハミルトニアン予測において,35nmの劣化したニオブ膜で作製した超伝導デバイスを用いて実験を行った。
具体的には,従来の手法ではモード周波数の平均誤差が5.4%であり,本手法では1.1%に削減されている。
本手法は, 超伝導素子の小型化を図り, 超伝導回路の高精度化を図り, 超伝導素子の系統的な研究を可能にする。
関連論文リスト
- Measurement of Many-Body Quantum Correlations in Superconducting Circuits [2.209921757303168]
アナログ量子シミュレータにおいて多体相関を読み取ることができるプローブ回路を提案する。
我々は、量子不純物を持つLCラダーの文脈で、この設計の能力を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-17T17:36:36Z) - Simulating the Quantum Rabi Model in Superconducting Qubits at Deep
Strong Coupling [0.8363593384698137]
量子キャビティ・エレクトロダイナミクス(cQED)における深い強結合の実現という課題に対処する。
我々の焦点は、複雑なユニタリハミルトニアンを分解するために、さらに多くのステップでトロタライズを利用する変換デジタル量子シミュレーションである。
我々の目標は、cQEDにおける深い結合を実証し、デジタル手法の利点を理解することであり、特に共振器における様々な光子数との時間進化におけるコヒーレントな測定においてである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-10T14:09:11Z) - Functional Renormalization Group Approach to Circuit Quantum
Electrodynamics [0.0]
量子化電磁連続体に結合した超伝導回路を解析するための非摂動的手法を開発した。
以上の結果から,cQEDプラットフォームを包括的に理解するには,非摂動解析が不可欠であることが示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-30T09:43:39Z) - First design of a superconducting qubit for the QUB-IT experiment [50.591267188664666]
QUB-ITプロジェクトの目標は、量子非破壊(QND)測定と絡み合った量子ビットを利用した、反復的な単一光子カウンタを実現することである。
本稿では,Qiskit-Metalを用いた共振器に結合したトランスモン量子ビットからなる第1の超伝導デバイスの設計とシミュレーションを行う。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-18T07:05:10Z) - Slowing down light in a qubit metamaterial [98.00295925462214]
マイクロ波領域の超伝導回路は 未だにそのような装置を欠いている
共振導波路に結合した8量子ビットからなる超伝導メタマテリアルにおいて、電磁波の減速を実証した。
本研究は, 超伝導回路の高柔軟性を実証し, カスタムバンド構造を実現することを目的とした。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-14T20:55:10Z) - Ultrahigh-inductance materials from spinodal decomposition [30.5681951791708]
運動インダクタンスを持つ障害のある超伝導窒化物は、長い間、高インダクタンス量子回路応用の主候補と考えられてきた。
マイクロ波損失を低く抑えながらスピノダル分解により超伝導材料の運動インダクタンスを大幅に向上させる手法を提案する。
スピノダル分解を利用した絶縁体-超伝導体遷移の促進効果を初めて実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-09T12:42:09Z) - Near-Field Terahertz Nanoscopy of Coplanar Microwave Resonators [61.035185179008224]
超伝導量子回路は、主要な量子コンピューティングプラットフォームの一つである。
超伝導量子コンピューティングを実用上重要な点に進めるためには、デコヒーレンスに繋がる物質不完全性を特定し、対処することが重要である。
ここでは、テラヘルツ走査近接場光学顕微鏡を用いて、シリコン上の湿式エッチングアルミニウム共振器の局所誘電特性とキャリア濃度を調査する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-24T11:06:34Z) - Quantum Sensors for Microscopic Tunneling Systems [58.720142291102135]
トンネル2層系(TLS)は超伝導量子ビットなどのマイクロファブリック量子デバイスにおいて重要である。
本稿では,薄膜として堆積した任意の材料に個々のTLSを特徴付ける手法を提案する。
提案手法は, トンネル欠陥の構造を解明するために, 量子材料分光の道を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-29T09:57:50Z) - Waveguide Bandgap Engineering with an Array of Superconducting Qubits [101.18253437732933]
局所周波数制御による8つの超伝導トランスモン量子ビットからなるメタマテリアルを実験的に検討した。
極性バンドギャップの出現とともに,超・亜ラジカル状態の形成を観察する。
この研究の回路は、1ビットと2ビットの実験を、完全な量子メタマテリアルへと拡張する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-05T09:27:53Z) - Circuit Quantum Electrodynamics [62.997667081978825]
マクロレベルの量子力学的効果は、1980年代にジョセフソン接合型超伝導回路で初めて研究された。
過去20年間で、量子情報科学の出現は、これらの回路を量子情報プロセッサの量子ビットとして利用するための研究を強化してきた。
量子電磁力学(QED)の分野は、今では独立して繁栄する研究分野となっている。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-26T12:47:38Z) - Hybrid superconductor-semiconductor systems for quantum technology [0.0]
超伝導量子デバイスは優れた接続性と制御性を提供する。
半導体スピン量子ビットは、長寿命の量子コヒーレンス、高速制御、小型化とスケーリングのポテンシャルで際立っている。
近年、超伝導回路と半導体デバイスをハイブリッド量子システムに結合する研究が進められている。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-30T18:03:16Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。