論文の概要: Rotational-invariant quantum key distribution based on a quantum dot source
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2506.23172v1
- Date: Sun, 29 Jun 2025 10:13:38 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-07-01 21:27:53.756188
- Title: Rotational-invariant quantum key distribution based on a quantum dot source
- Title(参考訳): 量子ドット源に基づく回転不変量子鍵分布
- Authors: Paolo Barigelli, Francesco Sirovich, Gonzalo Carvacho, Fabio Sciarrino,
- Abstract要約: 単一光子量子エミッタは、非常にオンデマンドな光子放出、ほぼ単単位の識別不可能、低光子発生を提供する。
本研究は,オンデマンドQKDプロトコルにおける回転不変ハイブリッド状態の利用に向けての有効な方向を示唆する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Quantum Key Distribution (QKD) is a cutting-edge field that leverages the principles of quantum mechanics to enable secure communication between parties involved. Single-photon quantum emitters offer remarkable on-demand photon emission, near-unitary indistinguishability, and low multiphoton generation, thereby enhancing the performance of QKD protocols. Standard approaches in which the polarization degree-of-freedom is exploited are limited by the precise alignment between the communicating parties. To overcome this obstacle, the Orbital Angular Momentum (OAM) of light represents a suitable candidate for encoding the information, as it allows the implementation of rotational-invariant photonic states that remove the need for a fixed physical reference frame between the communicating parties. Here, we report the implementation of an on-demand, rotational-invariant BB84-QKD protocol achieved by exploiting a bright quantum dot source, active time-to-spatial demultiplexing, and Q-plate devices with a space-variant pattern to encode hybrid photonic states. Our findings suggest a viable direction for the use of rotational-invariant hybrid states in on-demand QKD protocols, potentially enhancing security and robustness in complex operational scenarios.
- Abstract(参考訳): 量子鍵分布(Quantum Key Distribution, QKD)は、量子力学の原理を利用して、関係者間のセキュアな通信を可能にする最先端の分野である。
単一光子量子エミッタは、非常にオンデマンドな光子放出、ほぼ単単位の識別性、低光子発生を提供し、QKDプロトコルの性能を向上させる。
偏極度を悪用する標準的なアプローチは、通信相手間の正確なアライメントによって制限される。
この障害を克服するために、光の軌道角運動量(OAM)は、通信相手間の固定された物理参照フレームの必要性を取り除く回転不変フォトニック状態の実装を可能にするため、情報を符号化するための適切な候補である。
本稿では,空間変動パターンを持つ明るい量子ドット源,アクティブな時間-空間分割,Qプレートデバイスを利用して,ハイブリッドフォトニック状態を符号化することで実現した,オンデマンドで回転不変なBB84-QKDプロトコルの実装について報告する。
以上の結果から,オンデマンドQKDプロトコルにおける回転不変ハイブリッド状態の利用は,複雑な運用シナリオにおけるセキュリティと堅牢性の向上につながる可能性が示唆された。
関連論文リスト
- Impact of dephased entangled states and varying measurement orientations on the reliability of cryptographic keys generated via the quantum protocol E91: A quantum simulation approach [0.0]
本研究は、E91量子鍵分配プロトコルの性能を2つの要素の変動下で評価することに焦点を当てる。
我々は、IBMのAPIであるQiskitを用いて量子計算手法を用いて、研究された暗号プロトコルの光学的実装をシミュレートする。
その結果、量子伝達の性能は、励起子の寿命と量子ドットの微細構造分裂の間の積に非常に影響していることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-04T22:46:45Z) - Practical hybrid PQC-QKD protocols with enhanced security and performance [44.8840598334124]
我々は,量子古典ネットワーク内でQKDとPQCが相互運用するハイブリッドプロトコルを開発した。
特に、それぞれのアプローチの個々の性能に対して、スピードと/またはセキュリティを向上する可能性のある、異なるハイブリッド設計について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-02T00:02:01Z) - Source-independent quantum secret sharing with entangled photon pair networks [15.3505990843415]
本稿では,量子ネットワークにおける絡み合った光子対を利用した効率的なソース非依存QSSプロトコルを提案する。
我々のプロトコルは将来の量子ネットワークにおいて優れた性能と技術的優位性を持っている。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-23T13:24:28Z) - A robust approach for time-bin encoded photonic quantum information protocols [0.0]
光子の時間2自由度で符号化された量子状態は、量子情報プロトコルの基本的なリソースである。
従来の時間ビン符号化量子状態の生成と測定方法は、光学的不安定性、複雑な設定、時間分解能の要求により深刻な課題に直面している。
本研究では,単一空間モードにおける高次元時間ビン量子状態の生成と測定を行う,堅牢でスケーラブルなプロトコルを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-24T18:00:54Z) - Controlling the Photon Number Coherence of Solid-state Quantum Light
Sources for Quantum Cryptography [0.0]
量子通信ネットワークは、単一光子を用いた量子鍵分布(QKD)を含む量子暗号プロトコルに依存している。
QKDプロトコルのセキュリティに関する重要な要素は、光子数コヒーレンス(PNC)である。
我々は、刺激パルスと組み合わせた量子ドットの2光子励起を利用して、高純度かつ不明瞭なオンデマンド単一光子を生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-31T16:46:00Z) - Asynchronous measurement-device-independent quantum key distribution
with hybrid source [6.7097515257155225]
非古典光源を用いたAMDI-QKDプロトコルを提案する。
提案するハイブリッド・ソース・プロトコルはAMDI-QKDプロトコルの鍵レートを大幅に向上させることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-10T13:18:48Z) - Quantum Key Distribution Using a Quantum Emitter in Hexagonal Boron
Nitride [48.97025221755422]
六方晶窒化ホウ素中の明るい単一光子源を用いた室温, 離散可変量子鍵分布系を実証した。
我々は100万ビットの鍵を生成し、約70,000ビットの秘密鍵を6%の量子ビット誤り率で証明した。
本研究は,hBN欠陥で実現した有限鍵BB84QKDシステムの最初の証明である。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-13T09:38:51Z) - Efficient room-temperature molecular single-photon sources for quantum
key distribution [51.56795970800138]
量子鍵分散(QKD)は、情報理論の安全な方法で複数のユーザ間で暗号鍵を分配することを可能にする。
室温で動作し、785nmで発光する分子ベースの単一光子源を利用した概念QKDシステムを紹介し,実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-25T11:52:10Z) - Fibre polarization state compensation in entanglement-based quantum key
distribution [62.997667081978825]
偏光符号化を用いた量子鍵分布 (QKD) は, テレコムファイバー上での実装が困難である。
そこで本研究では, 線材上のQKDシステムにおいて, 繊維誘起変化を動的に補償する手法について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-16T00:53:48Z) - Quantum communication complexity beyond Bell nonlocality [87.70068711362255]
効率的な分散コンピューティングは、リソース要求タスクを解決するためのスケーラブルな戦略を提供する。
量子リソースはこのタスクに適しており、古典的手法よりも優れた明確な戦略を提供する。
我々は,ベルのような不等式に,新たなコミュニケーション複雑性タスクのクラスを関連付けることができることを証明した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-11T18:00:09Z) - Entanglement transfer, accumulation and retrieval via quantum-walk-based
qubit-qudit dynamics [50.591267188664666]
高次元システムにおける量子相関の生成と制御は、現在の量子技術の展望において大きな課題である。
本稿では,量子ウォークに基づく移動・蓄積機構により,$d$次元システムの絡み合った状態が得られるプロトコルを提案する。
特に、情報を軌道角運動量と単一光子の偏光度にエンコードするフォトニック実装について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-14T14:33:34Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。