論文の概要: Thin-film Al0.30Ga0.70As (111) as a flat source of high-purity orthogonally polarized entangled photons
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2509.03978v1
- Date: Thu, 04 Sep 2025 08:06:41 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-09-12 14:17:22.948426
- Title: Thin-film Al0.30Ga0.70As (111) as a flat source of high-purity orthogonally polarized entangled photons
- Title(参考訳): 高純度直交偏光子平面源としての薄膜Al0.30Ga0.70As(111)
- Authors: Simon Stich, Vitaliy Sultanov, Trevor Blakie, Qingyu Shi, Zbig Wasiliewski, Mikhail A. Belkin, Maria Chekhova,
- Abstract要約: Al0.30Ga0.70Asを用いた平面光学ベースの通信用SPDCは、ポンプ出力当たりの光子対発生率が高く、帯域幅は最大0.24Hz/mW/nmである。
特定の層配向は偏光交絡状態の前提条件である偏光交絡光子の生成を促進する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.7034763340519904
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Flat-optics platforms offer new opportunities for the generation of entangled photons by relaxing traditional phase-matching constraints, enabling the use of a broader range of nonlinear materials. Among these, gallium arsenide and aluminum gallium arsenide stand out for their exceptionally high second-order nonlinearities, but their conventional orientation (001) has limited their applicability for photon-pair generation. By transitioning to crystals with (111) surface orientation, we overcome these limitations. We demonstrate a flat-optics-based telecom-range SPDC source using Al0.30Ga0.70As that achieves a high photon-pair generation rate per pump power and bandwidth of up to 0.24 Hz/mW/nm. The choice of 30% aluminum concentration allowed us to reduce pump absorption and photoluminescence background for photon pairs generation at telecom wavelengths by at least an order of magnitude compared to that of GaAs. The specific layer orientation facilitates the generation of orthogonally polarized entangled photons, a prerequisite for polarization-entangled states. Rather than directly probing entanglement, we observe the effect of hidden polarization. Our results highlight AlGaAs (111) as a promising platform for scalable quantum photonic sources and shed light on nonclassical polarization effects accessible through flat-optics engineering.
- Abstract(参考訳): フラット光学プラットフォームは、従来の位相マッチング制約を緩和し、幅広い非線形材料を使用することで、絡み合った光子を生成する新たな機会を提供する。
これらのうち、ヒ素ガリウムとヒ素ガリウムは、非常に高い二階非線形性で際立っているが、従来の配向(001)は光子対生成に適用性に制限されている。
(111)面配向を持つ結晶に遷移することで、これらの制限を克服する。
本稿では,Al0.30Ga0.70Asを用いた平面光学系通信用SPDC音源の試作を行い,最大0.24Hz/mW/nmの光子対発生率と帯域幅を実現した。
30%のアルミニウム濃度を選択することで、光子対をテレコム波長で生成する際のポンプ吸収とフォトルミネッセンス背景を、GaAsに比べて少なくとも1桁小さくすることができる。
特定の層配向は、偏光交絡状態の前提条件である直交偏光子の生成を促進する。
エンタングルメントを直接探すのではなく、隠れた偏光の効果を観察する。
この結果は、スケーラブルな量子フォトニックソースのための有望なプラットフォームとしてAlGaAs (111)を強調し、フラット光学技術を通してアクセス可能な非古典的な偏光効果について光を当てた。
関連論文リスト
- Quantum Pair Generation in Nonlinear Metasurfaces with Mixed and Pure Photon Polarizations [0.09423257767158633]
自然パラメトリックダウンコンバージョンにより放出される周波数非退化二光子の偏光工学を達成して解を提案する。
包括的偏光トモグラフィーにより、放射された光子の偏光がqBICモードの遠距離場特性を直接反映することを示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-06T19:17:11Z) - Single photon emitters in monolayer semiconductors coupled to transition metal dichalcogenide nanoantennas on silica and gold substrates [49.87501877273686]
遷移金属ジアルコゲナイド(TMD)単一光子エミッタは、量子情報応用に多くの利点をもたらす。
シリコンやガリウムホスプヒド(GaP)などのナノ共振器の製造に用いられる伝統的な材料は、高い屈折率の基質を必要とすることが多い。
ここでは,多層TMDで作製したナノアンテナ(NA)を用いて,基板選択による完全な柔軟性を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-02T07:44:29Z) - Efficient photon-pair generation in layer-poled lithium niobate nanophotonic waveguides [10.571773636879247]
薄膜のニオブ酸リチウムは、オンチップ光子対生成のための有望なプラットフォームである。
我々は,光子対生成を効率的に行うために,層状窒化リチウム(LPLN)ナノフォトニック導波路を導入する。
波長3.3mmのLPLN導波路において、正規化輝度3.1*106 Hz nm-1 mW-2の光子対生成を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-17T17:57:26Z) - Site-Controlled Purcell-Induced Bright Single Photon Emitters in Hexagonal Boron Nitride [62.170141783047974]
六方晶窒化ホウ素(hBN)でホストされる単一光子エミッタは、室温で動作する量子フォトニクス技術にとって必須の構成要素である。
我々はPurcellにより誘導されるサイト制御SPEのためのプラズモンナノ共振器の大規模アレイを実験的に実証した。
我々の結果は、明るく、均一に統合された量子光源の配列を提供し、堅牢でスケーラブルな量子情報システムへの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-03T23:02:30Z) - Quantum Emitters in Aluminum Nitride Induced by Zirconium Ion
Implantation [70.64959705888512]
本研究は, 窒化アルミニウム(AlN)をオンチップフォトニクスに高度に適合する特性を有する材料として検討した。
ジルコニウム (Zr) およびクリプトン (Kr) 重イオン注入によるAlN中の単一光子発光体の生成と光物性の総合的研究を行った。
532nmの励起波長では、イオン注入によって誘起される単一光子エミッタは、ZrおよびKrイオンのAlN格子の空孔型欠陥と主に関連していることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-26T03:50:33Z) - All-optical modulation with single-photons using electron avalanche [66.27103948750306]
シリコン中の電子雪崩による全光変調を実証する。
我々のアプローチは、ギガヘルツ速度と、さらに高速な光スイッチングの可能性を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-18T20:14:15Z) - Flat-optics generation of broadband photon pairs with tunable
polarization entanglement [0.0]
偏光エンタングルメントは、偏光量子ビット符号化と制御の単純さのため、量子フォトニクスの中心である。
我々は、平面非線形光源の緩和位相マッチングを用いて、調整可能な偏光絡みを持つ光子対を生成する。
ブロードバンド周波数スペクトルと組み合わせると、超狭(12 fs)のHong-Ou-Mandel効果となり、ハイパーエンタングメントの拡張を約束する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-24T08:24:51Z) - Efficient single-photon pair generation by spontaneous parametric
down-conversion in nonlinear plasmonic metasurfaces [0.0]
自発パラメトリックダウンコンバージョン(SPDC)は、絡み合いと相関した単光子対を生成するための最も多目的な非線形光学技術の一つである。
本稿では,銀ナノストリップとバルクリチウムニオブ酸リチウム(LiNbO3)結晶を併用したプラズモニックな準曲面設計を提案し,新しいスケーラブルで超薄,効率的なSPDC光源を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-18T15:31:38Z) - Enhanced generation of non-degenerate photon-pairs in nonlinear
metasurfaces [55.41644538483948]
非退化光子対生成は、光子速度とスペクトル輝度の秩序の増進を可能にする。
我々は、光子対の絡み合いがポンプ偏光の変化によって調整できることを示し、これは、超コンパクトな量子光源の将来的な進歩と応用を支えている。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-15T08:20:17Z) - Temperature insensitive type II quasi-phasematched spontaneous
parametric downconversion [62.997667081978825]
チタニルカリウム (KTP) の屈折率の温度依存性は, 準相整合II型自然パラメトリックダウンコンバージョンを可能にすることが示されている。
電気通信Oバンド内の1326nmの温度非感応性退化発光を実験的に観察し,その効果を実証した。
この結果は、資源制約環境のための絡み合った光子源の開発に実用的応用をもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-09T16:14:15Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。