論文の概要: Investigation of tantalum films growth for coplanar resonators with internal quality factors above ten million
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2509.04917v1
- Date: Fri, 05 Sep 2025 08:29:51 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-09-08 14:27:25.532584
- Title: Investigation of tantalum films growth for coplanar resonators with internal quality factors above ten million
- Title(参考訳): 1000万以上の内部品質因子を有するコプラナー共振器のタンタル膜成長に関する研究
- Authors: E. V. Zikiy, N. S. Smirnov, E. A. Krivko, A. R. Matanin, A. I. Ivanov, E. I. Malevannaya, V. I. Polozov, S. V. Bukatin, D. A. Baklykov, I. A. Stepanov, S. A. Kotenkov, S. P. Bychkov, I. A. Ryzhikov, A. V. Andriyash, I. A. Rodionov,
- Abstract要約: 種々の基板上に成長するα-タンタル膜について検討した。
タンタル薄膜成長における相選択機構に及ぼす基板材料デバイ温度の影響を実験的に確認した。
単一光子励起パワーで1000万以上の内部品質係数を持つ小型タンタル共振器を実演する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Alpha-tantalum on silicon is a promising platform for high-coherence superconducting quantum circuits. However, the growth mechanism of alpha-tantalum on silicon remains poorly understood. We present a comprehensive study on alpha-tantalum films growth on various substrate. The decisive role of a substrate material Debye temperature on phase selection mechanism in tantalum films growth is experimentally confirmed, contradicting the prior assumptions on substrate temperature influence. Crucially, we confirm that alpha-tantalum starts growing only after a 7-10 nm thick beta-tantalum underlayer. It results in ranging the critical temperature of {\alpha}-Ta films from 3.77 K to 4.39 K for the total thickness from 20 to 150 nm, respectively. Finally, we compared high-quality Al and Ta coplanar resonators on silicon, demonstrating compact tantalum resonators (4/10.5/4 um) with an internal quality factor exceeding 10 million at single-photon excitation powers.
- Abstract(参考訳): シリコン上のAlpha-tantalumは、高コヒーレンス超伝導量子回路のための有望なプラットフォームである。
しかし, シリコン上におけるα-タンタルの成長機構はよく分かっていない。
種々の基板上に成長するα-タンタル膜について包括的な研究を行った。
タンタル薄膜成長における相選択機構における基板材料デバイ温度の決定的役割を実験的に確認し, 基板温度の影響に対する以前の仮定と矛盾した。
重要な点として,α-タンタルは7-10nmの厚いβ-タンタル下層でのみ成長し始めることが確認された。
これにより、それぞれ20nmから150nmの厚さで3.77Kから4.39Kまでの臨界温度が変化する。
最後に、シリコン上の高品質AlとTaコプラナー共振器を比較し、単一光子励起力で1000万以上の内部品質係数を持つコンパクトタンタル共振器(4/10.5/4馬)を実演した。
関連論文リスト
- Development of High-Quality $α$-Ta Film at Room Temperature via Seed Layer Engineering [0.38549690865648956]
シリコン基板上における高品質超伝導薄膜の成長は量子コンピューティングに不可欠である。
$alpha$-Ta薄膜の成長は高温/低温成長、極薄シード層、厚膜によって達成できる。
本研究は, 結晶性シード層を用いて, $alpha$-Ta薄膜を最適化し, 膜質の向上を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-03-21T02:43:14Z) - Generation of photon pairs through spontaneous four-wave mixing in subwavelength nonlinear films [67.410870290301]
非晶質窒化ケイ素(SiN)のサブ波長膜中の窒素含有量の異なる4波長自然混合(SFWM)による光子対の生成について検討した。
SiN膜と溶融シリカ基板との2光子干渉を観察することにより,窒素含有量の異なる薄膜の3次感受性を見いだすことができた。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-02-03T12:30:06Z) - Single photon emitters in monolayer semiconductors coupled to transition metal dichalcogenide nanoantennas on silica and gold substrates [49.87501877273686]
遷移金属ジアルコゲナイド(TMD)単一光子エミッタは、量子情報応用に多くの利点をもたらす。
シリコンやガリウムホスプヒド(GaP)などのナノ共振器の製造に用いられる伝統的な材料は、高い屈折率の基質を必要とすることが多い。
ここでは,多層TMDで作製したナノアンテナ(NA)を用いて,基板選択による完全な柔軟性を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-02T07:44:29Z) - Site-Controlled Purcell-Induced Bright Single Photon Emitters in Hexagonal Boron Nitride [62.170141783047974]
六方晶窒化ホウ素(hBN)でホストされる単一光子エミッタは、室温で動作する量子フォトニクス技術にとって必須の構成要素である。
我々はPurcellにより誘導されるサイト制御SPEのためのプラズモンナノ共振器の大規模アレイを実験的に実証した。
我々の結果は、明るく、均一に統合された量子光源の配列を提供し、堅牢でスケーラブルな量子情報システムへの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-03T23:02:30Z) - Microwave characterization of tantalum superconducting resonators on silicon substrate with niobium buffer layer [0.0]
未加熱シリコン基板上にスパッタされたタンタル薄膜は、マイクロ波を約10GHzで特徴付ける。
複合膜を用いたコプラナー導波路共振器は内部品質を著しく向上させた。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-27T07:35:13Z) - High-quality superconducting α-Ta film sputtered on heated silicon substrate [0.0]
α-Taフィルムは、長いコヒーレンス時間でマルチキュービットを製造するための有望なプラットフォームである。
ここでは,低損失超伝導TiNxバッファ層を有するSi(100)上にスパッタ成長したα-Ta膜について報告する。
500dgCで成長したα-Ta膜の超伝導臨界遷移温度(Tc)と残留比(RRR)は室温(RT)で成長したα-Ta膜よりも高い。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-18T13:25:11Z) - Photophysics of Intrinsic Single-Photon Emitters in Silicon Nitride at
Low Temperatures [97.5153823429076]
窒化ケイ素中の固有の単一光子発光体を製造するためのロバストなプロセスが最近確立されている。
これらのエミッタは、室温操作と、技術的に成熟した窒化ケイ素フォトニクスプラットフォームとのモノリシックな統合による量子応用の可能性を示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-25T19:53:56Z) - Phononically shielded photonic-crystal mirror membranes for cavity
quantum optomechanics [48.7576911714538]
高い機械的品質係数を有する反射性サブ波長薄膜共振器を提案する。
膜が1つの終端ミラーを形成するFabry-Perot型光学キャビティを構築した。
室温からmKモード温度への最適サイドバンド冷却を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-23T04:53:04Z) - Van der Waals Materials for Applications in Nanophotonics [49.66467977110429]
本稿では, ナノフォトニクスプラットフォームとして, 層状ファンデルワールス結晶(vdW)を創出する。
機械的に剥離した薄膜(20-200nm)ファンデルワールス結晶の誘電応答を抽出し, 高い屈折率をn=5。
SiO$と金でナノアンテナを作製し,vdW薄膜と各種基板との相溶性を利用した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-12T12:57:14Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。