論文の概要: Quartz phononic crystal resonators for hybrid acoustic quantum memories
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2509.07900v1
- Date: Tue, 09 Sep 2025 16:32:28 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-09-10 14:38:27.400261
- Title: Quartz phononic crystal resonators for hybrid acoustic quantum memories
- Title(参考訳): ハイブリッド音響量子メモリのための水晶結晶共振器
- Authors: Yang Hu, Angad Gupta, Jacob Repicky, Michael Hatridge, Thomas P. Purdy,
- Abstract要約: 量子音響システムは、超伝導量子ビットを機械共振器に結合することで量子情報のための有望なプラットフォームとして登場した。
8Kでミリ秒の寿命を持つ100MHzの懸濁石英結晶共振器を実演した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 4.159045963273172
- License: http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/
- Abstract: Circuit quantum acoustodynamics systems have emerged as a promising platform for quantum information by coupling superconducting qubits to mechanical resonators, with their long-lived mechanical modes serving as quantum memories. We demonstrate suspended quartz phononic crystal resonators at 100 MHz with millisecond lifetimes at 8 K. With a contactless electrode geometry suppressing both two-level system losses and other electrode-induced energy dissipation, we evaluate the piezoelectric coupling rate between the mechanical modes and fluxonium qubits (resonant coupling) and transmon qubits (parametric coupling mediated by a Josephon-junction-based three-wave mixer). We further discuss multi-period defect geometries for enhancing these coupling rates.
- Abstract(参考訳): 量子音響力学系は、超伝導量子ビットを機械共振器に結合することで量子情報のための有望なプラットフォームとして出現し、その長寿命の機械的モードは量子メモリとして機能している。
我々は,100MHzの懸濁水晶共振器とミリ秒の寿命を8Kで示し,接触電極幾何学により2レベル系の損失と他の電極誘起エネルギーの消散を抑制し,メカニカルモードとフラキソニウムキュービット(共鳴結合)とトランモンキュービット(ジョセフソン接合型3波ミキサーを介するパラメトリック結合)の圧電結合速度を評価した。
さらに、これらの結合率を高めるために、多周期欠陥測地について論じる。
関連論文リスト
- Quantum Acoustics with Superconducting Qubits in the Multimode Transition-Coupling Regime [22.69109759836908]
我々は、超伝導トランスモンキュービットと表面波共振器との結合を調べるために、可変結合装置を作製した。
遷移結合状態において、キュービットがリセットモードに結合されたときに、クビットが高速リセットと高コヒーレンス性能の両方を達成することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-05-08T10:57:42Z) - Acoustic phonon phase gates with number-resolving phonon detection [36.29277627484587]
量子音響学におけるイテナントフォノンは、超伝導量子ビットと組み合わせることで、量子光学のアプローチに対する魅力的な代替手段を提供する。
超伝導トランスモン量子ビットからのフォノン状態の周波数依存散乱を用いたフォノン位相制御を実装した。
フォノン位相を測定するために使用される音響干渉計は、ノイズフロアに制限されたHong-Ou-Mandel干渉可視度98.1%を達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-03-05T20:56:35Z) - Correlated Dephasing in a Piezoelectrically Transduced Silicon Phononic Waveguide [2.7975252049432853]
薄膜ニオブ酸リチウム圧電素子によって駆動される小型シリコン単一モード導波路の設計,製造,特性評価を行う。
本装置はシリコン導波路内を伝播するマイクロ波光子とフォノンを直接伝達し,超伝導回路への結合経路を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-02-23T03:49:15Z) - Tunable coupling of a quantum phononic resonator to a transmon qubit with flip-chip architecture [27.214977464945797]
フォノンと量子ビット間の可変結合を持つハイブリッドシステムは、量子情報処理を前進させる大きな可能性を示している。
本研究では, 表面波共振器 (SAW) とトランスモンキュービットとの強い結合をガルバニック-接触フリップチップ技術に基づいて実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-29T09:28:45Z) - Nanomechanical crystalline AlN resonators with high quality factors for
quantum optoelectromechanics [38.12258102043167]
材料中の引張ひずみは、消散希釈およびひずみ工学技術の使用を可能にし、機械的品質係数を増大させる。
本研究では, 拡散希釈とひずみ工学を利用したナノメカニカル共振器を室温1013ドルHzのQ_m倍f_m$-製品に到達させる実験を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-19T15:00:51Z) - Strong dispersive coupling between a mechanical resonator and a
fluxonium superconducting qubit [1.3828553628764202]
我々は、回路量子音響力学実験の到達範囲を、新しい周波数範囲に拡張する。
我々はqubit-phonon結合速度を$gapprox2pitimes14textMHz$で設計し、両システムのデコヒーレンス速度を超える分散相互作用を実現した。
本研究は,フラキソニウム系ハイブリッド量子システムの可能性を示し,700MHz以下の周波数でフォノンを用いた新しい量子センシングおよび情報処理手法を開発するための道筋を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-26T14:33:39Z) - Simultaneous Brillouin and piezoelectric coupling to high-frequency bulk
acoustic resonator [2.031688729582683]
キャビティ強化圧電・光弾性相互作用によりバルク音響波に結合できる新しいハイブリッドマイクロ波/光プラットフォームを提案する。
モジュラーでチューニング可能なシステムは、3Dマイクロ波空洞、高周波バルク音響共振器、ファブリーペロー空洞間の完全共振および十分に整合された相互作用を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-12T18:48:35Z) - Enhancing the Coherence of Superconducting Quantum Bits with Electric
Fields [62.997667081978825]
印加された直流電界を用いて、クォービット共鳴から外れた欠陥を調整することにより、クビットコヒーレンスを向上させることができることを示す。
また、超伝導量子プロセッサにおいて局所ゲート電極をどのように実装し、個々の量子ビットの同時コヒーレンス最適化を実現するかについても論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-02T16:18:30Z) - A quantum electromechanical interface for long-lived phonons [6.050453270663202]
シリコンオン絶縁体プラットフォームにおいて、GHz帯で動作可能な電気機械システムを提案する。
量子基底状態のキャビティ・メカニクス系はサイドバンド温度測定によって測定される。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-22T09:38:40Z) - Measurements of a quantum bulk acoustic resonator using a
superconducting qubit [0.0]
フォノンは、センシング、情報処理、通信など、様々な分野の量子中心のアプリケーションに約束する。
本稿では4.88GHzの共振周波数を持つ圧電量子バルク音響共振器(QBAR)について述べる。
このQBAR共振器を別のダイの超伝導量子ビットに結合し、結合系における力学の量子制御を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-08T17:36:33Z) - Waveguide quantum optomechanics: parity-time phase transitions in
ultrastrong coupling regime [125.99533416395765]
2つの量子ビットの最も単純なセットアップは、光導波路に調和して閉じ込められ、量子光学相互作用の超強結合状態を可能にする。
系の固有の開性と強い光学的結合の組み合わせは、パリティ時(PT)対称性の出現につながる。
$mathcalPT$相転移は、最先端の導波路QEDセットアップで観測可能な長生きのサブラジアント状態を駆動する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-04T11:02:20Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。