論文の概要: Broadband Quantum Photon Source in Step-Chirped Periodically Poled Lithium Niobate Waveguide
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2510.03619v1
- Date: Sat, 04 Oct 2025 02:06:00 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-10-07 16:52:59.156424
- Title: Broadband Quantum Photon Source in Step-Chirped Periodically Poled Lithium Niobate Waveguide
- Title(参考訳): ステップ冷却型周期被覆窒化リチウム導波路における広帯域量子光子源
- Authors: Xiao-Xu Fang, Guoliang Shentu, He Lu,
- Abstract要約: 我々は絶縁体上に6.82mmのステップチャープ型周期偏極ニオブ酸リチウム(CPPLN)導波路を作製した。
最大全帯域幅と明るさを最大99THz(846nm)と20GHz/mW/nmのブロードバンド光子ペア生成を実現する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.764671395172401
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Broadband nonlinear optical devices play a critical role in both classical and quantum optics. Here, we design and fabricate a 6.82-mm-long step-chirped periodically poled lithium niobate~(CPPLN) waveguide on lithium niobate on insulator, which enables quasi-phase matching over a broad bandwidth for second-harmonic generation~(SHG) and spontaneous parametric down-conversion~(SPDC). The SHG achieves an average efficiency of 54.4\%/W/cm$^2$ over the first-harmonic wavelength range of 1510~nm-1620~nm, paving the way for realizing SPDC across a wide range of pump wavelengths. For SPDC, by tuning the pump wavelength to 775~nm, 780~nm, and 785~nm, we achieve broadband photon-pair generation with a maximum full bandwidth and brightness up to 99~THz~(846~nm) and 20~GHz/mW/nm, respectively. Our findings provide an efficient and experiment-friendly approach for generating broadband photon pairs, which holds significant promise for advancing applications in quantum metrology.
- Abstract(参考訳): 広帯域非線形光学デバイスは、古典光学と量子光学の両方において重要な役割を果たす。
本稿では,2次高調波発生時と自然パラメトリックダウンコンバージョン時において,広帯域での擬似位相マッチングを可能にする絶縁体上でのニオブ酸リチウム(CPPLN)導波管の設計と製造を行う。
SHGは1510〜nm-1620〜nmの第一高調波波長範囲で54.4\%/W/cm$^2$の平均効率を達成する。
SPDCでは、ポンプ波長を775〜nm、780〜nm、785〜nmに調整することにより、最大全帯域幅と明るさを99〜THz〜(846〜nm)、20〜GHz/mW/nmとするブロードバンド光子ペア生成を実現する。
我々の研究は、ブロードバンド光子対を生成するための効率的で実験に優しいアプローチを提供し、量子気象学の応用を推し進める上で大きな可能性を秘めている。
関連論文リスト
- Integrated Mode-Hop-Free Tunable Lasers at 780 nm for Chip-Scale Classical and Quantum Photonic Applications [1.5150335879032768]
ヘテロジニアスガリウム-オンシリコン窒化物(GaAs-on-SiN)プラットフォームにおける連続波長可変レーザー
レーザーは780nm付近の遠赤外放射スペクトルに放出され、20nmのチューニング範囲、6kHzの固有線幅、40dBのサイドモード抑制比を持つ。
提案された統合レーザーは、可視領域における古典的および量子的応用の幅広いスペクトルを約束する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-22T07:33:34Z) - Tunable frequency conversion in doped photonic crystal fiber pumped near degeneracy [0.0]
将来の量子ネットワークは、異なる波長帯域間で光的に符号化された量子情報をコヒーレントに転送する能力に依存する。
ゲルマニウムドープコアを用いたフォトニック結晶ファイバを1550nm, テレコムCバンド920nmでグループ速度マッチングする。
この繊維の大きな長さは、波長920nmの波長間のナノメートルスケールの周波数シフトを最大79.4%内部変換効率で達成するために用いられる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-12T13:48:21Z) - Efficient generation of broadband photon pairs in shallow-etched lithium niobate nanowaveguide [0.0]
ナノフォトニックチップ上でのブロードバンド自発的ダウンコンバージョン(SPDC)を実現するために、浅いエッチングされた周期的なニオブ酸リチウム導波路。
高輝度11.7GHz/mW、帯域幅22THzの光子対発生を5.7mmのPPLN導波路で実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-25T10:21:55Z) - On-Demand Generation of Indistinguishable Photons in the Telecom C-Band
using Quantum Dot Devices [31.114245664719455]
我々は、単一のQDデバイスから通信Cバンド内の光子のコヒーレントなオンデマンド生成を実演する。
この研究は、通信用Cバンドで直接放出される単一光子の光子区別性の著しい進歩を示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-14T17:59:03Z) - High-quality multi-wavelength quantum light sources on silicon nitride
micro-ring chip [5.517255247747876]
マルチ波長の量子光源は、特に通信帯域において、量子情報技術において非常に望まれている。
本稿では,200GHz自由スペクトル帯の窒化ケイ素マイクロリングを用いたマルチ波長量子光源について述べる。
8対の相関光子の生成は25.6nmの波長範囲で保証される。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-23T05:32:10Z) - High quality entanglement distribution through telecommunication fiber
using near-infrared non-degenerate photon pairs [73.4643018649031]
都市環境では、電気通信光ファイバー(ITU G.652D標準に準拠している)の形での量子チャネルが利用可能である。
我々は、キャンパス型通信において、近赤外域(NIR)で調製された絡み合った光子が正常に伝送可能である可能性を検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-09T03:23:11Z) - Ultrabright and narrowband intra-fiber biphoton source at ultralow pump
power [51.961447341691]
高輝度の非古典的な光子源は、量子通信技術の鍵となる要素である。
ここでは,中空コアファイバ内の低温原子の光密度アンサンブルに自発4波混合を用いることで,狭帯域非古典光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-10T09:04:15Z) - Picosecond Pulsed Squeezing in Thin-Film Lithium Niobate Strip-Loaded
Waveguides at Telecommunication Wavelengths [52.77024349608834]
薄膜ニオブ酸リチウム帯電導波路におけるピコ秒パルスの4次スケズ化を示す。
この研究は、ブロードバンドシーズアプリケーションのためのストリップロードブロードバンド導波路プラットフォームの可能性を強調している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-12T10:42:19Z) - Complete conversion between one and two photons in nonlinear waveguides
with tailored dispersion [62.997667081978825]
非線形光導波路における狭帯域ポンプ光子とブロードバンド光子対のコヒーレント変換を理論的に制御する方法を示す。
完全決定論的変換とポンプ光子再生は有限な伝播距離で達成できることを明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-06T23:49:44Z) - Intense optical parametric amplification in dispersion engineered
nanophotonic lithium niobate waveguides [0.0]
ナノフォトニックリチウムニオブ酸リチウム導波路における準位相マッチングと分散工学を組み合わせた。
2.5mm長波長導波路で45dB/cm以上のブロードバンド位相依存性のオンチップ増幅を測定する。
我々の結果は、オンチップ数サイクル非線形光学、中赤外フォトニクス、量子フォトニクスの新たな可能性を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-16T17:49:46Z) - Understanding photoluminescence in semiconductor Bragg-reflection
waveguides: Towards an integrated, GHz-rate telecom photon pair source [47.399953444625154]
光子対の半導体集積源は、材料のバンドギャップに非常に近いポンプ波長で作用する。
Sバンドの長波長端付近または短波長Cバンド付近で動作させるデバイスは1 ns未満の時間フィルタリングを必要とすることを示す。
我々は, 動作波長をLバンドにシフトさせ, 材料組成の調整を小さくすることで, 光発光量を無視可能な値に低減できると予測した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-12T06:27:30Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。