論文の概要: Electronically-controlled one- and two-qubit gates for transmon quasicharge qubits
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2510.20127v1
- Date: Thu, 23 Oct 2025 02:06:39 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-10-25 03:08:17.130299
- Title: Electronically-controlled one- and two-qubit gates for transmon quasicharge qubits
- Title(参考訳): トランスモン準電荷量子ビットのための電子制御1および2量子ゲート
- Authors: Nicholas M. Christopher, Deniz E. Stiegemann, Abhijeet Alase, Thomas M. Stace,
- Abstract要約: 電子制御可能なトンネル接合を用いて準電荷量子ビット上に単一および2量子ゲートを実装可能であることを示す。
この結果から,量子ドットの最小鎖のジャンクションに基づく準電荷量子ビットゲートの実装に対する説得力のある戦略が示唆された。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Superconducting protected qubits aim to achieve sufficiently low error rates so as to allow realization of error-corrected, utility-scale quantum computers. A recent proposal encodes a protected qubit in the quasicharge degree of freedom of the conventional transmon device, here referred to as the `quasicharge qubit'. Operating such a protected qubit requires implementing new strategies. Here we show that an electronically-controllable tunnel junction formed by two topological superconductors can be used to implement single- and two-qubit gates on quasicharge qubits. Schemes for both these gates are based on dynamical $4\pi$-periodic Josephson effect and therefore have gate speeds of the same order. The simulation of the dynamics of a topological Josephson junction in a parameter regime with non-negligible charging energy is the key novelty of this work. We also characterize the robustness of such gate operations against charge noise using Fermi's golden rule. Our results point to a compelling strategy for implementation of quasicharge qubit gates based on junctions of minimal Kitaev chains of quantum dots.
- Abstract(参考訳): 超電導保護量子ビットは、エラー訂正されたユーティリティスケールの量子コンピュータの実現を可能にするために、十分に低いエラー率を達成することを目的としている。
最近の提案では、従来のトランスモン装置の準電荷自由度において保護された量子ビットを符号化している。
このような保護されたキュービットを運用するには、新しい戦略を実装する必要がある。
ここでは、2つのトポロジカル超伝導体によって形成される電子制御可能なトンネル接合を用いて、準電荷量子ビット上に1量子ゲートと2量子ゲートを実装可能であることを示す。
両方のゲートのスキームは動的に4ドル周期ジョセフソン効果に基づいており、したがってゲートの速度は同じである。
非無視の電荷エネルギーを持つパラメータ系における位相ジョセフソン接合の動力学のシミュレーションが、この研究の重要な新規性である。
我々はまた、フェルミの黄金律を用いて、電荷雑音に対するそのようなゲート操作の堅牢性も特徴付ける。
この結果から,量子ドットの最小鎖のジャンクションに基づく準電荷量子ビットゲートの実装に対する説得力のある戦略が示唆された。
関連論文リスト
- Cat-qubit-inspired gate on cos($2\theta$) qubits [77.34726150561087]
我々はKerr-cat量子ビットのノイズバイアス保存ゲートにインスパイアされた1量子ビット$Z$ゲートを導入する。
このスキームは、 qubit と ancilla qubit の間のビームスプリッターのような変換を通じて位相空間の $pi$ 回転に依存する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-04T23:06:22Z) - Universal qudit gate synthesis for transmons [44.22241766275732]
超伝導量子プロセッサを設計する。
本稿では,2量子共振共振ゲートを備えたユニバーサルゲートセットを提案する。
ノイズの多い量子ハードウェアのための$rm SU(16)$ゲートの合成を数値的に実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-08T18:59:53Z) - Fast and Robust Geometric Two-Qubit Gates for Superconducting Qubits and
beyond [0.0]
マルチレベル量子ビットシステムにおいて,ロバストな2量子ビットゲートを実現する手法を提案する。
提案手法は,原子プラットフォームに提案されているSTIRAPベースのゲートよりも極めて単純である。
ショートカット・トゥ・アディバティティティ・アプローチを用いて,我々のゲートをどのように加速できるかを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-08T16:22:24Z) - Enhancing the Coherence of Superconducting Quantum Bits with Electric
Fields [62.997667081978825]
印加された直流電界を用いて、クォービット共鳴から外れた欠陥を調整することにより、クビットコヒーレンスを向上させることができることを示す。
また、超伝導量子プロセッサにおいて局所ゲート電極をどのように実装し、個々の量子ビットの同時コヒーレンス最適化を実現するかについても論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-02T16:18:30Z) - Entangling transmons with low-frequency protected superconducting qubits [0.0]
そこで我々はクーパーペアパリティ保護量子ビットを用いた可変トランスモンのエンタングル方式を提案し,検討した。
非計算状態は、詳細なパルスシーケンスとは無関係にクーパーペアパリティを保存する2ビットエンタングゲートを仲介できることを示す。
以上の結果から,標準の高精度ゲート校正プロトコルをハイブリッドキュービットデバイスに再利用できる可能性が示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-08T19:00:01Z) - Moving beyond the transmon: Noise-protected superconducting quantum
circuits [55.49561173538925]
超伝導回路は、高い忠実度で量子情報を保存および処理する機会を提供する。
ノイズ保護デバイスは、計算状態が主に局所的なノイズチャネルから切り離される新しい種類の量子ビットを構成する。
このパースペクティブは、これらの新しい量子ビットの中心にある理論原理をレビューし、最近の実験について述べ、超伝導量子ビットにおける量子情報の堅牢な符号化の可能性を強調している。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-18T18:00:13Z) - Efficient, stabilized two-qubit gates on a trapped-ion quantum computer [4.547776040126478]
イオン鎖を閉じ込めた一対のイオン上にゲートを絡めるための最適なパルスを構築するための2つの方法を提案する。
これらのトレードオフを、捕捉されたイオン量子コンピュータ上で説明します。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-19T22:40:28Z) - Universal non-adiabatic control of small-gap superconducting qubits [47.187609203210705]
2つの容量結合トランスモン量子ビットから形成される超伝導複合量子ビットを導入する。
我々はこの低周波CQBを、ただのベースバンドパルス、非断熱遷移、コヒーレントなランダウ・ツェナー干渉を用いて制御する。
この研究は、低周波量子ビットの普遍的非断熱的制御が、単にベースバンドパルスを用いて実現可能であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-29T22:48:34Z) - Hardware-Encoding Grid States in a Non-Reciprocal Superconducting
Circuit [62.997667081978825]
本稿では、非相互デバイスと、基底空間が2倍縮退し、基底状態がGottesman-Kitaev-Preskill(GKP)符号の近似符号であるジョセフソン接合からなる回路設計について述べる。
この回路は、電荷やフラックスノイズなどの超伝導回路の一般的なノイズチャネルに対して自然に保護されており、受動的量子誤差補正に使用できることを示唆している。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-18T16:45:09Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。