論文の概要: Controls of a superconducting quantum parametron under a strong pump
field
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2009.05723v2
- Date: Tue, 1 Jun 2021 11:45:36 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-02 10:50:33.948416
- Title: Controls of a superconducting quantum parametron under a strong pump
field
- Title(参考訳): 強いポンプ場下における超伝導量子パラメトロンの制御
- Authors: Shumpei Masuda, Toyofumi Ishikawa, Yuichiro Matsuzaki and Shiro
Kawabata
- Abstract要約: パラメトロンの制御精度に及ぼす非共鳴急速発振項(NROT)の影響について検討した。
また,ポンプの脱調の調整時間依存性は,非断熱遷移とNROTによるパラメトロン状態の乱れの両方を抑制できることを示した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Pumped at approximately twice the natural frequency, a Josephson parametric
oscillator called parametron or Kerr parametric oscillator shows
self-oscillation. Quantum annealing and universal quantum computation using
self-oscillating parametrons as qubits were proposed. However, controls of
parametrons under the pump field are degraded by unwanted rapidly oscillating
terms in the Hamiltonian, which we call non-resonant rapidly oscillating terms
(NROTs) coming from the violation of the rotating wave approximation.
Therefore, the pump field can be an intrinsic origin of the imperfection of
controls of parametrons. Here, we theoretically study the influence of the
NROTs on the accuracy of controls of a parametron: a cat-state creation and a
single-qubit gate. It is shown that there is a trade-off relationship between
the suppression of the nonadiabatic transitions and the validity of the
rotating wave approximation in a conventional approach. We also show that the
tailored time dependence of the detuning of the pump field can suppress both of
the nonadiabatic transitions and the disturbance of the state of the parametron
due to the NROTs.
- Abstract(参考訳): 自然振動の約2倍の周波数で励起され、パラメトロンまたはカーパラメトリック発振器と呼ばれるジョセフソンパラメトリック発振器は自己振動を示す。
量子アニールと自励パラメトロンを量子ビットとして用いた普遍量子計算を提案した。
しかし、ポンプ場下のパラメトロンの制御は、回転波近似の違反から生じる非共鳴高速振動項 (nrots) と呼ばれるハミルトニアンにおける不必要な高速振動項によって劣化する。
したがって、ポンプ場はパラメトロンの制御の不完全さの原点となる可能性がある。
ここでは,猫の状態生成と単一キュービットゲートによるパラメトロンの制御精度に及ぼすnrotの影響を理論的に検討する。
従来の手法では, 非断熱遷移の抑制と回転波近似の有効性との間にはトレードオフ関係があることが示されている。
また,ポンプの脱調の調整時間依存性は,非断熱遷移とNROTによるパラメトロン状態の乱れの両方を抑制できることを示した。
関連論文リスト
- Nonlinear dynamical Casimir effect and Unruh entanglement in waveguide QED with parametrically modulated coupling [83.88591755871734]
理論的には、1次元導波路に対して動く2レベル量子ビットの配列について検討する。
この運動の周波数が2倍のクビット共鳴周波数に近づくと、光子のパラメトリック生成と量子ビットの励起を誘導する。
我々は、摂動図式技術と厳密なマスター方程式アプローチの両方を取り入れた包括的一般理論フレームワークを開発する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-30T15:54:33Z) - Schmidt modes carrying orbital angular momentum generated by cascaded systems pumped with Laguerre-Gaussian beams [0.0]
Orbital Angular Momentum(OAM)モードは、量子科学とテクノロジーの様々な分野で使われる重要なリソースである。
パラメトリックダウンコンバージョン(PDC)によるOAMを含む相関シュミットモードの生成に対する理論的アプローチを提案する。
本研究では, ポンプパラメータを変化させることで, 発生モードの数とその個体群を制御できることを実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-17T13:53:40Z) - Amplification of quantum transfer and quantum ratchet [56.47577824219207]
量子伝達の増幅モデルについて検討し、量子ラチェットモデル(quantum ratchet model)と呼ぶ方向付けを行う。
ラチェット効果は、散逸とシンクを伴う量子制御モデルにおいて達成され、そこでは、ハミルトニアンはエネルギー準位間の遷移と同期されたエネルギー差の振動に依存する。
発振ビブロンの振幅と周波数は、その効率を決定する量子ラチェットのパラメータである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-31T14:04:43Z) - Variational waveguide QED simulators [58.720142291102135]
導波管QEDシミュレータは1次元フォトニックバンドギャップ材料と相互作用する量子エミッタによって構成される。
ここでは、これらの相互作用がより効率的な変分量子アルゴリズムを開発するためのリソースとなることを実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-03T18:55:08Z) - Joint quantum estimation of loss and nonlinearity in driven-dissipative
Kerr resonators [0.0]
興味のあるパラメータが損失率と非線形結合である現実的な状況を考える一方、コヒーレント駆動の振幅は知られ、調整可能である。
また,2次検出の性能についても検討し,両パラメータに対してフィッシャー情報が時間的に振動し,対応するQFIに繰り返し接近することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-09T20:50:33Z) - Out-of-time-order correlator in the quantum Rabi model [62.997667081978825]
そこで我々は,Loschmidtエコー信号から得られた時間外相関器が正常位相で急速に飽和することを示す。
量子ラビ系の有効時間平均次元はスピン系よりも大きいことを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-17T10:56:57Z) - Optimal Control of Closed Quantum Systems via B-Splines with Carrier
Waves [0.0]
閉量子系における論理ゲート実装のための電磁パルス決定の最適制御問題について考察する。
キャリア波を用いたB-スプラインに基づく制御関数の新しいパラメータ化を提案する。
提案手法が量子ゲートを実現するための内部点L-BFGSアルゴリズムとどのように組み合わせられるかの数値例を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-27T18:41:39Z) - Hamiltonian Model for Fault Tolerant Singlet-Like Excitation: First
Principles Approach [0.0]
線形高調波の共有熱浴を用いて, 2つの量子ビットが互いに結合した還元状態について検討した。
我々はフォールトトレラントな励起量子ビット状態の証拠を探索する。
我々は,耐障害性励起の担い手として,ランブシフトの中枢的役割を強調した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-20T14:14:00Z) - Dynamical Mean-Field Theory for Markovian Open Quantum Many-Body Systems [0.0]
非平衡ボソニックな力学平均場理論をマルコフ開量子系に拡張する。
第一の応用として、二体損失と非コヒーレントポンプを有する駆動散逸型Bose-Hubbardモデルの定常状態について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-06T10:35:26Z) - Waveguide quantum optomechanics: parity-time phase transitions in
ultrastrong coupling regime [125.99533416395765]
2つの量子ビットの最も単純なセットアップは、光導波路に調和して閉じ込められ、量子光学相互作用の超強結合状態を可能にする。
系の固有の開性と強い光学的結合の組み合わせは、パリティ時(PT)対称性の出現につながる。
$mathcalPT$相転移は、最先端の導波路QEDセットアップで観測可能な長生きのサブラジアント状態を駆動する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-04T11:02:20Z) - Zitterbewegung and Klein-tunneling phenomena for transient quantum waves [77.34726150561087]
我々は、Zitterbewegung効果が、長期の極限における粒子密度の一連の量子ビートとして現れることを示した。
また、点源の粒子密度が主波面の伝播によって制御される時間領域も見出す。
これらの波面の相対的な位置は、クライン・トンネル系における量子波の時間遅延を研究するために用いられる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-09T21:27:02Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。