論文の概要: A two-way photonic quantum entanglement transfer interface
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2101.06432v1
- Date: Sat, 16 Jan 2021 11:16:05 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-04-15 01:02:51.342266
- Title: A two-way photonic quantum entanglement transfer interface
- Title(参考訳): 双方向フォトニック量子エンタングルメント転送インタフェース
- Authors: Yiwen Huang, Yuanhua Li, Zhantong Qi, Juan Feng, Yuanlin Zheng,
Xianfeng Chen
- Abstract要約: 自由空間における軌道角運動量自由度と光ファイバーにおける時間エネルギー自由度との間の双方向の絡み合い伝達のための量子インターフェースを示す。
その結果、量子絡み合った状態は軌道角運動量と時間エネルギー自由度の間で前後に切り替わることができ、スイッチング前後の状態の忠実度は90%以上であることがわかった。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 2.5025965405017336
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: A quantum interface for two-way entanglement transfer between orbital angular
momentum degree of freedom in free space and time-energy degree of freedom in
optical fibers, provides a novel way toward establishing entanglement between
remote heterogeneous quantum nodes. Here, we experimentally demonstrate this
kind of transfer interface by using two interferometric cyclic gates. By using
this quantum interface, we perform two-way entanglement transfer for the two
degrees of freedom. The results show that the quantum entangled state can be
switched back and forth between orbital angular momentum and time-energy
degrees of freedom, and the fidelity of the state before and after switching is
higher than 90%. Our work demonstrates the feasibility and high performance of
our proposed transfer interface, and paves a route toward building a
large-scale quantum communication network.
- Abstract(参考訳): 自由空間における軌道角運動量自由度と光ファイバーにおける時間エネルギー自由度との間の双方向の絡み合い伝達のための量子インターフェースは、遠隔ヘテロジニアス量子ノード間の絡み合いを確立する新しい方法を提供する。
本稿では,2つの干渉式サイクリックゲートを用いて,この種の伝達界面を実験的に実証する。
この量子インタフェースを用いることで、2つの自由度に対する双方向の絡み合い転送を行う。
その結果、量子絡み合った状態は軌道角運動量と時間エネルギー自由度の間で前後に切り替わることができ、スイッチング前後の状態の忠実度は90%以上であることがわかった。
本研究は,提案する転送インタフェースの実現可能性と高性能を実証し,大規模量子通信ネットワーク構築への道を開く。
関連論文リスト
- Heralded entanglement of on-demand spin-wave solid-state quantum memories for multiplexed quantum network links [0.0]
完全調整可能なリコール時間と15モードの時間多重化による空間的に分離された量子メモリ間の通信の絡み合いを示す。
その結果、スケーラブルな高速量子ネットワークリンクの実装における主要な候補として、アーキテクチャが確立された。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-01-07T20:26:06Z) - Quantum state transfer between superconducting cavities via exchange-free interactions [20.561557006177914]
超伝導キャビティ間で量子状態を伝達するための新しいプロトコルを提案,実験的に提案する。
このアプローチは、キャリア光子を直接送信することなく、異なるノード間で量子情報が転送される量子テレポーテーションに似ている。
ボゾン量子誤り訂正符号を含む任意の量子状態のコヒーレントかつ双方向な転送を実験的に実現した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-26T07:57:39Z) - Dual epitaxial telecom spin-photon interfaces with correlated long-lived
coherence [0.0]
3価のエルビウムドーパントは、テレコムCバンドの放出によって魅力的な候補となり、4fの殻内スピン光学遷移を遮蔽した。
我々は、ウェハスケールボトムアップ合成により、エピタキシャル薄膜プラットフォームにおける双対エルビウム・テレコムスピン光子界面を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-11T01:40:04Z) - Bound state of distant photons in waveguide quantum electrodynamics [137.6408511310322]
遠い粒子間の量子相関は、量子力学の誕生以来謎のままである。
箱の中の2つの相互作用する粒子の最も単純な1次元のセットアップにおいて、新しい種類の有界量子状態を予測する。
このような状態は導波路量子電磁力学プラットフォームで実現できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-17T09:27:02Z) - Simulation of Entanglement Generation between Absorptive Quantum
Memories [56.24769206561207]
我々は、QUantum Network Communication (SeQUeNCe) のオープンソースシミュレータを用いて、2つの原子周波数コム(AFC)吸収量子メモリ間の絡み合いの発生をシミュレートする。
本研究は,SeQUeNCe における truncated Fock 空間内の光量子状態の表現を実現する。
本研究では,SPDC音源の平均光子数と,平均光子数とメモリモード数の両方で異なる絡み合い発生率を観測する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-17T05:51:17Z) - Quantum State Transfer: Interplay between Gate and Readout Errors [0.0]
我々は、線形幾何学で接続された2つのノード間の量子状態伝達を、他のノードを通してシミュレートする。
名目の成功確率は、必ずしも2つの誤差率の単調関数であるとは限らない。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-15T03:22:40Z) - A quantum processor based on coherent transport of entangled atom arrays [44.62475518267084]
量子プロセッサは動的で非局所的な接続を持ち、絡み合った量子ビットは高い並列性でコヒーレントに輸送されることを示す。
このアーキテクチャを用いて,クラスタ状態や7キュービットのSteane符号状態などの絡み合ったグラフ状態のプログラム生成を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-07T19:00:00Z) - Telecom-heralded entanglement between remote multimode solid-state
quantum memories [55.41644538483948]
将来の量子ネットワークは、遠方の場所間の絡み合いの分布を可能にし、量子通信、量子センシング、分散量子計算への応用を可能にする。
ここでは,空間的に分離された2つの量子ノード間の有意な絡み合いのデモンストレーションを行い,その絡み合いを多モードの固体量子メモリに格納する。
また, 得られた絡み合いは, ヘラルディング経路の損失に対して頑健であり, 62時間モードの時間多重動作を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-13T14:31:54Z) - Hyperentanglement in structured quantum light [50.591267188664666]
光の自由度が1つ以上の高次元量子系の絡み合いは、情報容量を増大させ、新しい量子プロトコルを可能にする。
本稿では、時間周波数およびベクトル渦構造モードで符号化された高次元・耐雑音性ハイパーエンタングル状態の関数的情報源を示す。
我々は2光子干渉と量子状態トモグラフィーによって特徴付けるテレコム波長で高い絡み合った光子対を生成し、ほぼ均一な振動と忠実さを達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-02T18:00:04Z) - Stable transmission of high-dimensional quantum states over a 2 km
multicore fiber [45.82374977939355]
経路符号化された高次元量子状態が2kmのマルチコアファイバ上で確実に伝送可能であることを示す。
我々は、安定な干渉検出を保証できる位相同期ループシステムを利用する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-30T09:19:36Z) - Microtoroidal resonators enhance long-distance dynamical entanglement
generation in chiral quantum networks [0.0]
キラル量子ネットワークは、量子情報処理と量子通信を実現するための有望な経路を提供する。
冷間結合単一モードリング共振器の方向性非対称性を利用して、2つの原子間の絡み合った状態を生成する。
我々は0.736よりも大きな改善である0.969までの精度を報告し、詳細な分析を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2019-12-26T15:34:27Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。