論文の概要: Storing vector-vortex states of light in intra-atomic frequency comb
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2107.14777v1
- Date: Fri, 30 Jul 2021 17:31:18 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-20 08:47:21.638168
- Title: Storing vector-vortex states of light in intra-atomic frequency comb
- Title(参考訳): 原子内周波数コムにおける光の静止ベクトル渦状態
- Authors: Chanchal, G. P. Teja, Christoph Simon and Sandeep K. Goyal
- Abstract要約: 原子間周波数コムをベースとした量子メモリにおいて,光のベクトル渦状態を保存する手法を提案する。
例えば、Cs原子とRb原子は、これらの内部モードの光を保存するための良い候補であることを示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Photons are one of the prominent candidates for long-distance quantum
communication and quantum information processing. Certain quantum information
processing tasks require storage and faithful retrieval of single photons
preserving the internal states of the photons. Here we propose a method to
store the vector-vortex states of light in the intra-atomic frequency comb
based quantum memory. We show that an atomic ensemble with two intra-atomic
frequency combs corresponding to $\Delta m = \pm1$ transitions of similar
frequency are sufficient for a robust and efficient quantum memory for
vector-vortex states of light. As an example, we show that the Cs and Rb atoms
are good candidates for storing these internal modes of light.
- Abstract(参考訳): 光子は長距離量子通信と量子情報処理の有力候補の1つである。
ある量子情報処理タスクは、光子の内部状態を保存する単一の光子の保存と忠実な検索を必要とする。
本稿では、原子間周波数コムに基づく量子メモリに光のベクトル渦状態を保存する方法を提案する。
光のベクトル渦状態に対するロバストで効率的な量子メモリには、$\Delta m = \pm1$遷移に対応する2つの原子内周波数コムを持つ原子アンサンブルが十分であることを示す。
例えば、Cs原子とRb原子は、これらの内部モードの光を保存するための良い候補であることを示す。
関連論文リスト
- On-demand storage and retrieval of single photons from a semiconductor quantum dot in a room-temperature atomic vapor memory [0.0]
室温原子蒸気メモリにおける半導体量子ドットデバイスからの単一光子のオンデマンドストレージと検索を示す。
決定的に作製されたInGaAs量子ドット光源は、セシウムD1線の波長で895,nmで単一の光子を放出する。
単一光子と原子蒸気との相互作用を制御し、内部効率が$eta_mathrmint=0.6(1)%$で、最大19.8(3),nsの可変検索時間を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-01-26T19:53:02Z) - Subtraction and Addition of Propagating Photons by Two-Level Emitters [2.321156230142032]
本研究では,非ガウス量子演算を伝搬場モードに実装するには,受動的2レベル非線形性が十分であることを示す。
直観的量子軌道モデルの要素による単一光子サブトラクション過程を正確に記述する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-18T16:55:33Z) - Experimental realization of universal quantum gates and six-qubit entangled state using photonic quantum walk [2.2006360539727923]
室温での高忠実度量子ゲートの普遍的な実現を実験的に実証した。
単一光子を用いた3量子系では、第1の量子ビットは偏光情報を用いて符号化され、残りの2つの量子ビットは経路情報を用いて符号化される。
6キュービットのグリーンバーガー・ホーネ・ザイリンガー状態を生成するために、2つの3キュービット加群を絡めるために、絡み合った光子対を用いる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-11T12:32:22Z) - Quantum Optical Memory for Entanglement Distribution [52.77024349608834]
長距離における量子状態の絡み合いは、量子コンピューティング、量子通信、および量子センシングを増強することができる。
過去20年間で、高忠実度、高効率、長期保存、有望な多重化機能を備えた量子光学記憶が開発された。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-19T03:18:51Z) - Deterministic Storage and Retrieval of Telecom Quantum Dot Photons
Interfaced with an Atomic Quantum Memory [0.0]
我々は、半導体量子ドットから光子を原子アンサンブル量子メモリに電気通信波長に保存する。
取得した光子の信号対雑音比は18.2pm 0.6$であり、検出器のダークカウントによってのみ制限される。
このデモンストレーションは、分散絡み合いに依存し、特にフォトニック量子ネットワークに適している量子技術への道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-07T19:00:01Z) - QUICK$^3$ -- Design of a satellite-based quantum light source for
quantum communication and extended physical theory tests in space [73.86330563258117]
単一光子ソースは、衛星ベースの量子キー分散シナリオにおけるセキュアなデータレートを向上させることができる。
ペイロードは3U CubeSatに統合され、2024年に低軌道への打ち上げが予定されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-26T15:34:11Z) - Simulation of Entanglement Generation between Absorptive Quantum
Memories [56.24769206561207]
我々は、QUantum Network Communication (SeQUeNCe) のオープンソースシミュレータを用いて、2つの原子周波数コム(AFC)吸収量子メモリ間の絡み合いの発生をシミュレートする。
本研究は,SeQUeNCe における truncated Fock 空間内の光量子状態の表現を実現する。
本研究では,SPDC音源の平均光子数と,平均光子数とメモリモード数の両方で異なる絡み合い発生率を観測する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-17T05:51:17Z) - Intra-atomic frequency comb based photonic quantum memory using
single-atom-cavity setup [0.0]
単一原子キャビティ設定のみを用いたマルチモードフォトニック量子メモリのプロトコルを提案する。
光共振器に結合した周波数コムを含む単一原子が光子を効率的に保存できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-21T16:24:30Z) - Entanglement between a telecom photon and an on-demand multimode
solid-state quantum memory [52.77024349608834]
我々は,マルチモード固体量子メモリにおいて,通信光子と集合スピン励起の絡み合いを初めて示す。
量子メモリのエンタングルメントストレージを最大47.7$mu$sまで拡張し、最大10kmの距離で分離された量子ノード間のエンタングルメントの分配を可能にした。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-09T13:59:26Z) - A Frequency-Multiplexed Coherent Electro-Optic Memory in Rare Earth
Doped Nanoparticles [94.37521840642141]
光の量子記憶は、長距離量子通信や分散量子コンピューティングのような量子技術において必須の要素である。
近年の研究では、希土類ドープナノ粒子では長い光学的およびスピンコヒーレンス寿命が観察可能であることが示されている。
我々は,Eu$3+$:Y$O$_3$ナノ粒子におけるコヒーレント光ストレージについて,SEMM(Stark Echo Modulation Memory)量子プロトコルを用いて報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-17T13:25:54Z) - Quantum Gram-Schmidt Processes and Their Application to Efficient State
Read-out for Quantum Algorithms [87.04438831673063]
本稿では、生成した状態の古典的ベクトル形式を生成する効率的な読み出しプロトコルを提案する。
我々のプロトコルは、出力状態が入力行列の行空間にある場合に適合する。
我々の技術ツールの1つは、Gram-Schmidt正則手順を実行するための効率的な量子アルゴリズムである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-14T11:05:26Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。