論文の概要: Experimental demonstration of full network nonlocality in the bilocal
scenario
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2201.06361v2
- Date: Sun, 23 Jan 2022 18:46:56 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-02-28 22:55:54.658044
- Title: Experimental demonstration of full network nonlocality in the bilocal
scenario
- Title(参考訳): 双方向シナリオにおける完全ネットワーク非局所性の実証実験
- Authors: E. H{\aa}kansson, A. Piveteau, S. Muhammad, M. Bourennane
- Abstract要約: ネットワーク内でのネットワーク非局所相関を実験的に示す。
我々の結果は、量子通信プロトコルにおける非局所性テストの活用の道を開くかもしれない。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/
- Abstract: Quantum correlation between nodes in a network which consist of several
independent sources of entanglement and in multipartite entanglement systems
are important for general understanding of the nature of nonlocality, quantum
information processing and communication. In previous years, demonstrations of
network nonlocality for bilocal scenarios have been in the focus. Yet, it has
been found that the seminal protocols do not certify entanglement between end
nodes, which otherwise require all sources in the network to be of nonlocal
nature. This has motivated for development of even stronger concept, called
full network nonlocality. Here, we experimentally demonstrate full network
nonlocal correlations in a network. Specifically, we use two pairs of
polarization entangled qubits created by two separate and independent
entanglement sources and a partial Bell state measurement. Our results may pave
the way for the use of nonlocality test in quantum communication protocols with
a full network nonlocality certification.
- Abstract(参考訳): ネットワーク内の複数の独立した絡み合い源とマルチパーティント絡み合い系からなるノード間の量子相関は、非局所性、量子情報処理、通信の性質の一般的な理解に重要である。
過去数年間、双局所シナリオに対するネットワーク非局所性のデモンストレーションが注目されてきた。
しかし、セミナルプロトコルは終端ノード間の絡み合いを証明していないことが判明し、そうでなければネットワーク内のすべてのソースは非局所的な性質でなければならない。
これはフルネットワーク非局所性と呼ばれるより強力な概念の開発を動機付けた。
本稿では,ネットワーク内の完全ネットワーク非局所相関を実験的に示す。
具体的には、2つの分離および独立な絡み合い源と部分ベル状態測定によって生成された2対の偏光エンタングル量子ビットを用いる。
この結果は、完全ネットワーク非局所性認証を持つ量子通信プロトコルにおける非局所性テストの利用への道を開くかもしれない。
関連論文リスト
- Network Nonlocality Without Entanglement Of All Sources [0.0]
絡み合いと非局所性は量子相関の2つの重要な非古典的特徴である。
我々は2つの異なるネットワークトポロジにおけるソースの絡み合いの内容と検出可能な非n-局所性の関係を解析した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-19T15:11:00Z) - Device-independent full network nonlocality for arbitrary-party and unbounded-input scenario [0.0]
フルネットワーク非局所性(FNN)は、局所非局所モデルでは再現できない量子相関を特徴付ける。
星型および線形鎖型ネットワークにおいて、任意のパーティと無制限のインプットネットワークの不等式をエレガントに導入する。
最適量子違反の導出は完全に解析的であり、量子系の次元を仮定することができない。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-28T17:40:34Z) - Hierarchical certification of nonclassical network correlations [50.32788626697182]
ネットワークに対して線形および非線形ベル様の不等式を導出する。
我々はこの仮定を挿入し、その結果が実験で証明できる結果に繋がる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-27T18:00:01Z) - Experimental full network nonlocality with independent sources and
strict locality constraints [59.541438315564854]
ネットワークの非局所性は、標準的なベルのシナリオとは大きく異なる現象を引き起こす。
本研究では, 情報源依存性, 局所性, 測定依存性の抜け穴が閉じているネットワークにおいて, 完全なネットワーク非局所性を実験的に観察する。
非完全ネットワーク非局所相関を5つ以上の標準偏差で特徴付ける既知の不等式に反する実験を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-05T20:03:58Z) - Certification of non-classicality in all links of a photonic star
network without assuming quantum mechanics [52.95080735625503]
完全なネットワーク非局所性は、少なくとも1つの情報源が古典的であるモデルに偽装することで、ネットワークの標準的な非局所性を超えている。
本報告では,3つの独立したフォトニック量子ビット源と3量子絡み合せスワッピング測定を備えた星型ネットワークにおける全ネットワーク非局所性の観測について報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-19T19:00:01Z) - A scheme for multipartite entanglement distribution via separable
carriers [68.8204255655161]
我々は,任意の数のネットワークノードに適用可能な分離可能なキャリアによる絡み合い分布の戦略を開発する。
我々のプロトコルはマルチパーティの絡み合いをもたらすが、処理を媒介するキャリアはネットワークに対して常に分離可能な状態である。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-20T10:50:45Z) - Single-photon nonlocality in quantum networks [55.41644538483948]
単一光子の絡み合った状態の非局所性は、それでもビームスプリッタと光検出器のみからなる量子ネットワークにおいて明らかにできることを示す。
この結果から,単光子絡み合いはベルベースの量子情報プロトコルに有用な真のネットワーク非局所相関を生成するための有望な解となる可能性が示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-03T20:13:24Z) - Full network nonlocality [68.8204255655161]
ネットワーク内のすべてのリンクが非ローカルリソースを分散するために必要となる相関関係を記述した完全ネットワーク非ローカル性の概念を導入する。
最もよく知られているネットワークベル試験では,ネットワークの非局所性は見られていない。
より一般に、ネットワーク内の局所的および理論に依存しない相関を解析するための確立された手法は、完全なネットワーク非局所性のための十分な条件を導出するために組み合わせることができると指摘する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-19T18:00:02Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。