論文の概要: Super-resolution Airy disk microscopy of individual color centers in
diamond
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2203.11859v2
- Date: Tue, 10 May 2022 20:47:54 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-02-21 03:00:33.394634
- Title: Super-resolution Airy disk microscopy of individual color centers in
diamond
- Title(参考訳): ダイヤモンド中の個々の色中心の超高分解能エアリーディスク顕微鏡
- Authors: A. Gardill, I. Kemeny, Y. Li, M. Zahedian, M. C. Cambria, X. Xu, V.
Lordi, \'A. Gali, J. R. Maze, J. T. Choy, S. Kolkowitz
- Abstract要約: 本稿では,高分解能エアリーディスク顕微鏡(SAM)を標準共焦点顕微鏡に応用する手法を提案する。
回折限界に比べて14倍以上の解像度向上が達成される。
我々は、回折限界以下で互いに分離した個々のNV中心のスピン状態を制御するために、拡張された空間分解能を利用する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Super-resolution imaging techniques enable nanoscale microscopy in fields
such as physics, biology, and chemistry. However, many super-resolution
techniques require specialized optical components, such as a helical-phase
mask. We present a novel technique, Super-resolution Airy disk Microscopy (SAM)
that can be used in a standard confocal microscope without any specialized
optics. We demonstrate this technique, in combination with ground state
depletion, to image and control nitrogen-vacancy (NV) centers in bulk diamond
below the diffraction limit. A greater than 14-fold improvement in resolution
compared to the diffraction limit is achieved, corresponding to a spatial
resolution of 16.9(8) nm for a 1.3 NA microscope with 589 nm light. We make use
of our enhanced spatial resolution to control the spins states of individual NV
centers separated from each other by less than the diffraction limit, including
pairs sharing the same orientation that are indistinguishable with a
conventional electron spin resonance measurement.
- Abstract(参考訳): 超高分解能イメージング技術は、物理学、生物学、化学などの分野におけるナノスケール顕微鏡を可能にする。
しかし、多くの超解像技術はヘリカル位相マスクのような特殊な光学部品を必要とする。
本稿では,高分解能エアリーディスク顕微鏡(SAM)を標準共焦点顕微鏡に応用する手法を提案する。
本手法は, 基底状態の枯渇と組み合わせて, 回折限界以下のバルクダイヤモンド中の窒素空隙(nv)中心の撮像と制御を行う。
回折限界よりも14倍以上の解像度改善が達成され、空間分解能は589nmの1.3NA顕微鏡で16.9(8)nmとなる。
我々は、従来の電子スピン共鳴測定では区別できない同じ方向を共有するペアを含む回折限界以下で、個々のNV中心のスピン状態を制御するために、拡張された空間分解能を用いている。
関連論文リスト
- Site-Controlled Purcell-Induced Bright Single Photon Emitters in Hexagonal Boron Nitride [62.170141783047974]
六方晶窒化ホウ素(hBN)でホストされる単一光子エミッタは、室温で動作する量子フォトニクス技術にとって必須の構成要素である。
我々はPurcellにより誘導されるサイト制御SPEのためのプラズモンナノ共振器の大規模アレイを実験的に実証した。
我々の結果は、明るく、均一に統合された量子光源の配列を提供し、堅牢でスケーラブルな量子情報システムへの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-03T23:02:30Z) - Super-resolution diamond magnetic microscopy of superparamagnetic
nanoparticles [0.0]
ダイヤモンド表面近傍の高密度層におけるNV中心の電荷状態の光学的制御に基づくナノスケール磁気顕微鏡の代替手法を実装した。
ドーナツビーム超解像法と光学的に検出された磁気共鳴分光法を組み合わせることで, 30nmの酸化鉄ナノ粒子が生成する磁場を撮像した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-09T06:24:55Z) - Disentangling multiple scattering with deep learning: application to
strain mapping from electron diffraction patterns [48.53244254413104]
我々は、高非線形電子回折パターンを定量的構造因子画像に変換するために、FCU-Netと呼ばれるディープニューラルネットワークを実装した。
結晶構造の異なる組み合わせを含む20,000以上のユニークな動的回折パターンを用いてFCU-Netを訓練した。
シミュレーションされた回折パターンライブラリ、FCU-Netの実装、訓練されたモデルの重み付けは、オープンソースリポジトリで自由に利用可能です。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-01T03:53:39Z) - Light-field microscopy with correlated beams for extended volumetric
imaging at the diffraction limit [0.0]
光強度相関に基づく光電場顕微鏡アーキテクチャを実験的に提案する。
本研究では,3次元試験対象と生体試料を集束面から再抽出する手法の有効性を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-02T13:54:11Z) - Tunable and Transferable Diamond Membranes for Integrated Quantum
Technologies [48.634695885442504]
ナノスケールの均一なダイヤモンド膜は「スマートカット」と異方性(12C)の精製過剰成長によって合成される。
110nmの厚膜では、個々のゲルマニウム空孔(GeV-)中心は5.4Kで安定な光ルミネッセンスを示し、平均光遷移線幅は125MHzである。
このプラットフォームは、コヒーレントな色中心を持つダイヤモンド膜を量子技術に統合することを可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-23T17:18:39Z) - High-precision mapping of diamond crystal strain using quantum
interferometry [1.1545092788508224]
我々は,ミクロンスケールの空間分解能,ミリスケールの視野など,ユニークな機能を備えたダイヤモンドひずみ測定を報告する。
単結晶CVDバルクダイヤモンド中の窒素空孔(NV)色中心のアンサンブルにひずみ感受性スピン状態干渉計を用いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-31T18:32:49Z) - High resolution, High contrast optical interface for defect qubits [2.181654697819463]
マイクロスフィア支援共焦点顕微鏡による欠陥量子ビットの高分解能・高コントラストイメージングを実証した。
マイクロスフィアは、仮想画像を拡大した点欠陥に対して優れた光学インターフェースを提供する。
提案手法は,高分解能,高感度で近接した欠陥をイメージングし,対処するための効率的な方法を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-14T01:50:51Z) - Spectrally multimode integrated SU(1,1) interferometer [50.591267188664666]
提示された干渉計は、2つの光子源間の偏光変換器を含み、連続波(CW)ポンプを使用する。
この構成は、古典的限界以下の出力領域と超感度領域において、ほぼ完全な破壊的干渉をもたらすことを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-07T14:42:54Z) - Confined nano-NMR spectroscopy using NV centers [5.620334754517149]
窒素空孔中心を持つナノNMR分光法は、微小サンプルの高分解能スペクトルを提供する可能性を秘めている。
この技術に直面する主要なハードルの1つは、偏極のない液体サンプルの拡散がスペクトル線を広げ、分解能を制限することである。
閉じ込めは拡散効果であり,NV-NMR分光器の分解能に大きな障害を克服する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-22T10:15:47Z) - Nitrogen-vacancy defect emission spectra in the vicinity of an
adjustable silver mirror [62.997667081978825]
固体状態における量子放射の光学放射は、新興技術にとって重要な構成要素である。
平面ダイヤモンド表面下8nm付近に埋没した窒素空洞欠陥の発光スペクトルを実験的に検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-31T10:43:26Z) - Hyperspectral-Multispectral Image Fusion with Weighted LASSO [68.04032419397677]
本稿では,高スペクトル像と多スペクトル像を融合させて高画質な高スペクトル出力を実現する手法を提案する。
提案したスパース融合と再構成は,既存の公開画像の手法と比較して,定量的に優れた結果が得られることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-15T23:07:56Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。